最新ニュース(2,966 ページ目) | アニメ!アニメ!

最新ニュース(2,966 ページ目)

「進撃の巨人」実写映画化がついに“進撃”開始 原作・諫山創も協力体制で挑む 画像
ニュース

「進撃の巨人」実写映画化がついに“進撃”開始 原作・諫山創も協力体制で挑む

諫山創が手がける話題のマンガ「進撃の巨人」の実写化が再び動き出した。2011年12月に実写映画化の製作を発表したものの一旦は白紙となった本作がついに“進撃”を開始する。

世界でも“アスナ”と“リヴァイ”は大人気だった 100ヵ国・地域アンケートでデートしたいキャラ1位 画像
ニュース

世界でも“アスナ”と“リヴァイ”は大人気だった 100ヵ国・地域アンケートでデートしたいキャラ1位

Tokyo Otaku Modeが、海外のアニメ/マンガファンにアンケートを行った。今回のアンケートの質問は、「デートしてみたいアニメキャラクターは?」だ。

ポニーキャニオンがライトノベル進出 12月3日に一挙6タイトル刊行 画像
ニュース

ポニーキャニオンがライトノベル進出 12月3日に一挙6タイトル刊行

映像・音楽ソフトの大手ポニーキャニオンが、ライトノベルに進出す。2013年12月3日に、ぽにきゃんBOOKS ライトノベルシリーズとして、一挙に6タイトルを発売した。

「かいけつゾロリ」映画第2弾公開でロッテリアとコラボ 「キッズセット」期間限定販売 画像
ニュース

「かいけつゾロリ」映画第2弾公開でロッテリアとコラボ 「キッズセット」期間限定販売

『映画かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご』が12月14日より公開となる。これに合わせてロッテリアとコラボレーションした「キッズセット」が12月5日より期間限定販売される。

「天元突破グレンラガン 男一匹編」単行本発売記念 トークイベント 1月13日に開催 画像
ニュース

「天元突破グレンラガン 男一匹編」単行本発売記念 トークイベント 1月13日に開催

『天元突破グレンラガン 男一匹編』の単行本が12月27日に発売される。それを記念して、原作・脚本の中島かずきさんと、作画のやまさきさんのトークイベント開催が決定した。

「LIVE THE JOKER 2013」  VALSHEが自身初のライブで見せた素顔 画像
ニュース

「LIVE THE JOKER 2013」  VALSHEが自身初のライブで見せた素顔

『名探偵コナン』の新OP「Butterfly Core」を歌うVALSHEさんが11月30日に自身初となるライブ「OVER THE HORIZON FIRST CONTACT "LIVE THE JOKER 2013"」を開催した。

2013年JOYSOUNDランキング 1位に「残酷な天使のテーゼ」、「千本桜」「紅蓮の弓矢」が人気 画像
ニュース

2013年JOYSOUNDランキング 1位に「残酷な天使のテーゼ」、「千本桜」「紅蓮の弓矢」が人気

12月2日、「2013年JOYSOUND年間ランキング」が発表となった。業務用通信カラオケにて歌唱された楽曲の回数に基づいて、1月1日から11月30日まで集計したものだ。

今度はスリランカ 新海誠監督とコミックス・ウェーブ・フィルム制作の大成建設CM公開  画像
ニュース

今度はスリランカ 新海誠監督とコミックス・ウェーブ・フィルム制作の大成建設CM公開 

大成建設のアニメCM「スリランカ高速道路」篇が12月2日より公開された。アニメの制作はコミックス・ウェーブ・フィルムで監督は新海誠さんである。

「もののけ姫」BD発売イベントで、鈴木敏夫プロデューサーとSKE48のW松井がトーク 画像
イベント・レポート

「もののけ姫」BD発売イベントで、鈴木敏夫プロデューサーとSKE48のW松井がトーク

スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、12月2日(月)に行なわれた『もののけ姫』のブルーレイ発売記念トークイベントで、「SKE48」の松井珠理奈、松井玲奈とトークし、会場を盛り上げた。

「となりの関くん」製作発表会 下野紘、花澤香菜、森繁拓真、水木一郎が大興奮 画像
ニュース

「となりの関くん」製作発表会 下野紘、花澤香菜、森繁拓真、水木一郎が大興奮

新年1月5日よりTVアニメ『となりの関くん』の放送がスタートする。11月26日に製作発表会が開催された。キャストの下野紘さん、花澤香菜さん、原作者の森繁拓真さん、劇中歌を歌う水木一郎さんが登壇した。

米国アニー賞 長編部門ノミネート7作品に「風立ちぬ」「ももへの手紙」 脚本部門に宮崎駿 画像
ニュース

米国アニー賞 長編部門ノミネート7作品に「風立ちぬ」「ももへの手紙」 脚本部門に宮崎駿

12月2日、第41回アニー賞各部門のノミネートが発表された。長編アニメーション部門の7作品に、沖浦啓之監督の『ももへの手紙』、宮崎駿監督の『風立ちぬ』の2本がノミネートされた。

<物語>シリーズヒロイン本 第3弾は
ニュース

<物語>シリーズヒロイン本 第3弾は"忍野忍” ゴシック調のゴージャスなデザイン

テレビアニメ『<物語>シリーズセカンドシーズン』は、ヒロイン一人ひとりを取り上げた「アニメ<物語>シリーズヒロイン本」を刊行している最中だ。羽川翼、八九寺真宵につづくヒロイン本として、忍野忍編が12月20日に発売される。

少年ジャンプが静止画MADコンテスト 「食戟のソーマ」、「ワールドトリガー」題材に開催 画像
ニュース

少年ジャンプが静止画MADコンテスト 「食戟のソーマ」、「ワールドトリガー」題材に開催

ドワンゴおよびニワンゴは12月2日、運営する日本最大級の動画サービス「niconico」にて、集英社発行の「週刊少年ジャンプ」とのコラボレーションによる企画「静止画MADコンテスト」を開始した。

「BUDDHA2」ワールドプレミアはルーブル美術館 新作映画上映は世界初の快挙 画像
ニュース

「BUDDHA2」ワールドプレミアはルーブル美術館 新作映画上映は世界初の快挙

2月8日に公開が予定されているアニメ映画『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ-終わりなき旅-』。何と1月30日よりフランスのルーブル美術館にてワールドプレミアの開催が決定した。

「スペース☆ダンディ」超弩級の参加クリエイター、参加アーティスト発表  画像
ニュース

「スペース☆ダンディ」超弩級の参加クリエイター、参加アーティスト発表 

『スペース☆ダンディ』が新たな参加クリエイター、アーティストを発表した。クリエイターは約70名、アーティスト約20名という驚きの数に加えて、いずれも日本のアニメやエンタテイメント業界を代表する顔ばかりだ。

「ヤマノススメ」第2期、1話15分×2クールで 作品舞台・埼玉県飯能で発表 画像
ニュース

「ヤマノススメ」第2期、1話15分×2クールで 作品舞台・埼玉県飯能で発表

12月1日、飯能市市民会館大ホールにて『ヤマノススメ』のファンイベント「登頂記念パーティ!飯能市市民会館ってどこ!?」が開催され、ここでサプライズな発表がされた。

神山健治監督のオリジナルアニメ12月12日公開 A.U.F.L.の研究仮説に基づく作品とは? 画像
ニュース

神山健治監督のオリジナルアニメ12月12日公開 A.U.F.L.の研究仮説に基づく作品とは?

神山健治監督が、新たな挑戦に乗り出す。2013年12月12日に、神山健治監督が脚本と監督を務めたオリジナルアニメが公開される。

「うたの☆プリンスさまっ♪」テレビアニメ第3期決定 2015年放送予定 画像
ニュース

「うたの☆プリンスさまっ♪」テレビアニメ第3期決定 2015年放送予定

12月2日、「うたの☆プリンスさまっ♪」テレビアニメシリーズの公式サイトは、アニメ第3期の製作が決定したと発表した。今回の情報は2005年の放送予定だ。

ヤングマガジン、YouTubeに公式チャンネル「ヤンマガch」開局 グラビア、CMなど編集部員製作 画像
ニュース

ヤングマガジン、YouTubeに公式チャンネル「ヤンマガch」開局 グラビア、CMなど編集部員製作

「ヤングマガジン」が、このほどYouTubeに公式チャンネル「ヤンマガch」を開設した。クラビア動画や映像化作品のコマーシャル、さらにオリジナル動画などを配信する。

中島愛、2014年3月末で音楽活動休止を発表 「マクロスF」でデビューの歌姫 画像
ニュース

中島愛、2014年3月末で音楽活動休止を発表 「マクロスF」でデビューの歌姫

アニメソングを中心に活躍するアーティスト中島愛さんが、2014年3月末で中島愛名義での音楽活動を無期限休止することになった。

「バディ・コンプレックス」2014年1月TV放送開始 バンダイナムコグループ6社が届けるロボットアニメ 画像
ニュース

「バディ・コンプレックス」2014年1月TV放送開始 バンダイナムコグループ6社が届けるロボットアニメ

2014年の年明けと伴に大型ロボットアニメの放送がスタートする。“オリジナルロボットドラマ”を掲げる『バディ・コンプレックス』だ。12月2日に、作品の概要やスタッフ、キャスト、音楽アーティストなどが一気に発表された。

アニソン1位坂本真綾、主題歌トップ「自由への進撃」タワーレコード年間チャート 画像
ニュース

アニソン1位坂本真綾、主題歌トップ「自由への進撃」タワーレコード年間チャート

タワーレコードが、12月2日に年間チャート「2013 ベストセラーズ」を発表した。「アニソン・シンガー/声優」では坂本真綾さん、「アニメ主題歌」はLinked Horizonの「自由への進撃」が1位となった。

東京モーターショー13 痛車のコンパニオン&コスプレイヤーが大集合 画像
イベント・レポート

東京モーターショー13 痛車のコンパニオン&コスプレイヤーが大集合

モーターショーといえばもう1つの花であるコンパニオン。痛車であればキャラクターにふんしたコスプレイヤーがコンパニオンとして車をアピールすることが多いが、お台場モーターフェスでも大活躍だった。