海外イベントのニュース記事一覧 | イベント・レポート | アニメ!アニメ!

イベント・レポート 海外イベント ニュース記事一覧

「鬼滅の刃」花江夏樹、花澤香菜、河西健吾「刀鍛冶の里編」のキャストが集結!【ワールドツアー台北舞台挨拶レポ】 画像
イベント・レポート

「鬼滅の刃」花江夏樹、花澤香菜、河西健吾「刀鍛冶の里編」のキャストが集結!【ワールドツアー台北舞台挨拶レポ】

「ワールドツアー上映 『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」が、3月19日にラストを飾る台北での待望の舞台挨拶を開催した。会場には竃門炭治郎役の花江夏樹、時透無一郎役の河西健吾、甘露寺蜜璃役の花澤香菜、プロデューサーの高橋祐馬らが登壇した。

湯浅政明監督「犬王」柄本佑、津田健次郎、松重豊ら第2弾キャスト発表! 世界初上映「ヴェネチア国際映画祭」Q&Aレポも到着 画像
ニュース

湯浅政明監督「犬王」柄本佑、津田健次郎、松重豊ら第2弾キャスト発表! 世界初上映「ヴェネチア国際映画祭」Q&Aレポも到着

湯浅政明監督が知られざる能楽師=ポップスター“犬王”を描くミュージカル・アニメ『犬王』の第2弾キャストとして、柄本佑、津田健次郎、松重豊らの出演が決定。さらに「第78回ヴェネチア国際映画祭」で世界初上映を行った湯浅監督のQ&Aレポートも到着した。

「Anime Expo 2019」Re:ゼロ、ダンまち、AKIRA…日本のアニメに北米ファンが熱狂! 現地レポート 画像
イベント・レポート

「Anime Expo 2019」Re:ゼロ、ダンまち、AKIRA…日本のアニメに北米ファンが熱狂! 現地レポート

年間平均して12回、ここ5年で60回以上、海外へ足を運びイベント取材を行うライターから見た、アニメエキスポのレポートをお届けします。

富野由悠季総監督、「ガンダム Gレコ」を振り返り「“理解できない”と嫌われた」 劇場版として作り直した理由とは 画像
イベント・レポート

富野由悠季総監督、「ガンダム Gレコ」を振り返り「“理解できない”と嫌われた」 劇場版として作り直した理由とは

劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ』第1部「行け!コア・ファイター」が、2019年7月5日に「第20回 Japan Expo」にて世界初上映を実施し、会場には富野由悠季総監督が登壇。総監督の口から、『Gのレコンギスタ』が劇場版として作り直された経緯などが語られた。

中国で「ロリータ」が大流行! その背景は? 有名ブランド担当者に訊いた【写真34枚】 画像
イベント・レポート

中国で「ロリータ」が大流行! その背景は? 有名ブランド担当者に訊いた【写真34枚】

“中国版コミケ”と呼ばれる中国最大級の同人誌即売会「魔都同人祭Comicup24」(通称CP)が6月7日・8日の2日間、中国の「上海国家会展中心」で開催されました。

「トイ・ストーリー4」ウッディ声優歴24年!トム・ハンクスが語る“大きな責任”とは? 米プレミア【レポート】 画像
イベント・レポート

「トイ・ストーリー4」ウッディ声優歴24年!トム・ハンクスが語る“大きな責任”とは? 米プレミア【レポート】

2019年6月11日(日本時間6月12日)、『トイ・ストーリー』シリーズの最新作『トイ・ストーリー4』が全米公開(6月21日)に先駆け、ハリウッドのエル・キャピタン・シアターにてワールドプレミアを開催。トム・ハンクスやキアヌ・リーヴスらが集結した。

「ULTRAMAN」シーズン2制作決定! 神山健治&荒牧伸志監督が意気込み「期待を超える物を見せたい」 画像
ニュース

「ULTRAMAN」シーズン2制作決定! 神山健治&荒牧伸志監督が意気込み「期待を超える物を見せたい」

アニメ『ULTRAMAN』シーズン2製作決定が、現地時間2019年6月11日に行われたフランス「アヌシー国際アニメーション映画祭」にてサプライズ発表。このほか、『攻殻機動隊 SAC_2045』など、Netflixアニメの最前線がアピールされた。

「アヌシー映画祭」記者会見 “日本アニメーション特集”全貌明らかに... 新海誠監督との取り組みなど紹介 画像
イベント・レポート

「アヌシー映画祭」記者会見 “日本アニメーション特集”全貌明らかに... 新海誠監督との取り組みなど紹介

2019年6月10日からの「アヌシー国際アニメーション映画祭」開催に先駆けて、4月18日、映像産業振興機構(VIPO)が「日本アニメーション特集」の企画概要を紹介する発表記者会見を実施した。

ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」一足先に体験してみた! サンフランシスコ・初披露イベント【レポート】 画像
イベント・レポート

ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」一足先に体験してみた! サンフランシスコ・初披露イベント【レポート】

アメリカ・サンフランシスコにて行われた『ハリー・ポッター:魔法同盟』初披露イベントに参加。本作のハンズオンレポートをお届けします。

【コスプレ】えなこ、Momoなど人気の美女厳選!レイヤー&コンパニオンまとめPART3【台北ゲームショウ2019】 画像
イベント・レポート

【コスプレ】えなこ、Momoなど人気の美女厳選!レイヤー&コンパニオンまとめPART3【台北ゲームショウ2019】

アジア最大級のゲーム展示会「台北ゲームショウ2019」が1月24日から28日までの5日間(1月24日~26日がB2B、25日~28日がB2C)、台湾・台北市の台北世界貿易センターで開催されています。一般デイ3日目のコスプレイヤー&コンパニオンの厳選写真をお届けします。

【コスプレ】台湾はショーイベントも豊富! 美女レイヤー&コンパニオンまとめPART2【台北ゲームショウ2019】 画像
イベント・レポート

【コスプレ】台湾はショーイベントも豊富! 美女レイヤー&コンパニオンまとめPART2【台北ゲームショウ2019】

台北世界貿易センター(台湾・台北市)で開催中のアジア最大級のゲーム展示会「台北ゲームショウ2019」では、台湾だけではなく、日本や中国、韓国など各国のゲーム会社が出展。多くのブースでコスプレイヤーやコンパニオンを見ることができます。

【コスプレ】日本&台湾、人気レイヤーの競演! えなこ達が「モンスト」ブースに登場!【台北ゲームショウ2019】 画像
イベント・レポート

【コスプレ】日本&台湾、人気レイヤーの競演! えなこ達が「モンスト」ブースに登場!【台北ゲームショウ2019】

1月26日、台北世界貿易センター(台湾・台北市)で開催中のアジア最大級のゲーム展示会「台北ゲームショウ2019」に出展している『モンスターストライク(モンスト)』ブースで、日本と台湾のコスプレイヤーによるコスプレショーが大盛況でした。

【コスプレ】世界よ、これが「FGO」台湾公式レイヤーだ!魅惑の“英霊”大集合【台北ゲームショウ2019】 画像
イベント・レポート

【コスプレ】世界よ、これが「FGO」台湾公式レイヤーだ!魅惑の“英霊”大集合【台北ゲームショウ2019】

台北世界貿易センター(台湾・台北市)で開催中のアジア最大級のゲーム展示会「台北ゲームショウ2019」。一般デイが開幕した1月25日、『Fate/Grand Order (以下、FGO)』ブースでは、麗しき公式コスプレイヤーが登場して大盛り上がりでした。

「FGO」ブース、体験型コンテンツが盛り沢山! コスプレイヤー&ぐだ子たちもお出迎え【台北ゲームショウ2019】 画像
イベント・レポート

「FGO」ブース、体験型コンテンツが盛り沢山! コスプレイヤー&ぐだ子たちもお出迎え【台北ゲームショウ2019】

台北世界貿易センター(台湾・台北市)で開催中のアジア最大級のゲーム展示会「台北ゲームショウ2019」。一般デイが開幕した1月25日、『Fate/Grand Order (以下、FGO)』ブースでは、ファンとの距離感の近さを大事にした様々な試みが見られました。

【コスプレ】アジアンビューティー大集合!美女レイヤー&コンパニオンまとめPART1【台北ゲームショウ2019】 画像
イベント・レポート

【コスプレ】アジアンビューティー大集合!美女レイヤー&コンパニオンまとめPART1【台北ゲームショウ2019】

台北世界貿易センター(台湾・台北市)でアジア最大級のゲーム展示会「台北ゲームショウ2019」が1月25日より一般デイを開催しました。

「ハイスコアガール」OTAKONで北米プレミア開催 一番大きな笑いを誘ったシーンは? 画像
イベント・レポート

「ハイスコアガール」OTAKONで北米プレミア開催 一番大きな笑いを誘ったシーンは?

TVアニメ『ハイスコアガール』が、アメリカのゲーム系イベント「OTAKON」(8月9日~12日開催)にて北米プレミアスクリーニングを実施。イベントには J.C.STAFFの松倉友二プロデューサー、スクウェアエニックスの木村康貴プロデューサーもゲスト参加した。

日本アニメの国際共同製作はどこにいく? アヌシー映画祭トークで見えた最新事情 画像
イベント・レポート

日本アニメの国際共同製作はどこにいく? アヌシー映画祭トークで見えた最新事情

6月11日から17日まで、フランスで開催されたアヌシー国際アニメーション映画祭。世界で最も長い歴史と規模を誇るアニメーション映画祭だ。ここ数年、ますます規模が大きくなり、世界中の業界関係者が集まるとして台風の目になっている。

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第4回「中国劇場アニメの未来は?」 画像
イベント・レポート

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第4回「中国劇場アニメの未来は?」

最後に世界第二の映画市場であり、躍進著しい中国における劇場アニメについて述べてみたい。 まず中国映画における劇場アニメの存在感について。表4は2016年中国における映画興行収入である(為替レートは2016年の平均値一人民元=16.38円で計算)。

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第3回「WEBアニメの政府許諾はグレーゾーン」 画像
イベント・レポート

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第3回「WEBアニメの政府許諾はグレーゾーン」

実は華策を訪れて一番驚いたのは、そのスケールの壮大さではなく、チャン・イーモウのことであった。写真は外に掲示されていたポスターなのだが、見た瞬間バラエティ番組だとは分かったものの中心にいる人物が誰かは分からない。

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第1回「アニメの殿堂となるか、巨大動漫博物館」 画像
イベント・レポート

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第1回「アニメの殿堂となるか、巨大動漫博物館」

4月末から5月上旬にかけて浙江省杭州市で行われた第13回中国国際動漫節(China International Cartoon &Animation Festival)に今年も参加してきた(動漫/トンマンとはマンガとアニメを同時に指す言葉)。

おたくの好きなモノは何でもある。それがサンディエゴ・コミコンだ!「サンディエゴコミコンレポート2016」-後編- 画像
イベント・レポート

おたくの好きなモノは何でもある。それがサンディエゴ・コミコンだ!「サンディエゴコミコンレポート2016」-後編-

さて、前回お話した映画プレゼン用の6000人収容施設「ホールH」は、SDCCのメイン会場であるサンディエゴ・コンベンション・センターの東端に位置している。このセンターの1階部分は西側からAからHまで8つのホールによって構成されていて、

「Project Itoh」キャラクター原案・redjuiceがJapan Expoに参加 「虐殺器官」は今冬公開 画像
イベント・レポート

「Project Itoh」キャラクター原案・redjuiceがJapan Expoに参加 「虐殺器官」は今冬公開

2009年に亡くなった伊藤計劃が遺した小説を映像化するProject Itoh。その最後を飾る『虐殺器官』が今冬に公開されることが、フランスで行われたJapan Expo内で発表となった。

アニメ「Force of Will the Movie」企画発表に フランスの国際見本市で大きな関心 画像
イベント・レポート

アニメ「Force of Will the Movie」企画発表に フランスの国際見本市で大きな関心

6月13日に製作発表された世界的なヒットトレーディングカードゲーム(TCG)の劇場映画『Force of Will the Movie』が、海外で早くも大きな注目を浴びている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 18