海外イベントのニュース記事一覧(2 ページ目) | イベント・レポート | アニメ!アニメ!

イベント・レポート 海外イベント ニュース記事一覧(2 ページ目)

「ハイスコアガール」OTAKONで北米プレミア開催 一番大きな笑いを誘ったシーンは? 画像
イベント・レポート

「ハイスコアガール」OTAKONで北米プレミア開催 一番大きな笑いを誘ったシーンは?

TVアニメ『ハイスコアガール』が、アメリカのゲーム系イベント「OTAKON」(8月9日~12日開催)にて北米プレミアスクリーニングを実施。イベントには J.C.STAFFの松倉友二プロデューサー、スクウェアエニックスの木村康貴プロデューサーもゲスト参加した。

日本アニメの国際共同製作はどこにいく? アヌシー映画祭トークで見えた最新事情 画像
イベント・レポート

日本アニメの国際共同製作はどこにいく? アヌシー映画祭トークで見えた最新事情

6月11日から17日まで、フランスで開催されたアヌシー国際アニメーション映画祭。世界で最も長い歴史と規模を誇るアニメーション映画祭だ。ここ数年、ますます規模が大きくなり、世界中の業界関係者が集まるとして台風の目になっている。

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第4回「中国劇場アニメの未来は?」 画像
イベント・レポート

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第4回「中国劇場アニメの未来は?」

最後に世界第二の映画市場であり、躍進著しい中国における劇場アニメについて述べてみたい。
まず中国映画における劇場アニメの存在感について。表4は2016年中国における映画興行収入である(為替レートは2016年の平均値一人民元=16.38円で計算)。

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第3回「WEBアニメの政府許諾はグレーゾーン」 画像
イベント・レポート

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第3回「WEBアニメの政府許諾はグレーゾーン」

実は華策を訪れて一番驚いたのは、そのスケールの壮大さではなく、チャン・イーモウのことであった。写真は外に掲示されていたポスターなのだが、見た瞬間バラエティ番組だとは分かったものの中心にいる人物が誰かは分からない。

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第1回「アニメの殿堂となるか、巨大動漫博物館」 画像
イベント・レポート

成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第1回「アニメの殿堂となるか、巨大動漫博物館」

4月末から5月上旬にかけて浙江省杭州市で行われた第13回中国国際動漫節(China International Cartoon &Animation Festival)に今年も参加してきた(動漫/トンマンとはマンガとアニメを同時に指す言葉)。

おたくの好きなモノは何でもある。それがサンディエゴ・コミコンだ!「サンディエゴコミコンレポート2016」-後編- 画像
イベント・レポート

おたくの好きなモノは何でもある。それがサンディエゴ・コミコンだ!「サンディエゴコミコンレポート2016」-後編-

さて、前回お話した映画プレゼン用の6000人収容施設「ホールH」は、SDCCのメイン会場であるサンディエゴ・コンベンション・センターの東端に位置している。このセンターの1階部分は西側からAからHまで8つのホールによって構成されていて、

「Project Itoh」キャラクター原案・redjuiceがJapan Expoに参加 「虐殺器官」は今冬公開 画像
イベント・レポート

「Project Itoh」キャラクター原案・redjuiceがJapan Expoに参加 「虐殺器官」は今冬公開

2009年に亡くなった伊藤計劃が遺した小説を映像化するProject Itoh。その最後を飾る『虐殺器官』が今冬に公開されることが、フランスで行われたJapan Expo内で発表となった。

アニメ「Force of Will the Movie」企画発表に フランスの国際見本市で大きな関心 画像
イベント・レポート

アニメ「Force of Will the Movie」企画発表に フランスの国際見本市で大きな関心

6月13日に製作発表された世界的なヒットトレーディングカードゲーム(TCG)の劇場映画『Force of Will the Movie』が、海外で早くも大きな注目を浴びている。

アヌシー映画祭のグランプリ作品決まる 短編グランプリに「The Head Vanishes」、日本勢は受賞逃す 画像
イベント・レポート

アヌシー映画祭のグランプリ作品決まる 短編グランプリに「The Head Vanishes」、日本勢は受賞逃す

6月13日から18日まで、アヌシー国際アニメーション映画祭がフランスで開催された。最終日には、映画祭のメインイベントになるコンペティションの各賞が発表された。

ディズニー最新作「モアナ」の世界が明らかに 仏アヌシーのプレゼンで初披露 画像
イベント・レポート

ディズニー最新作「モアナ」の世界が明らかに 仏アヌシーのプレゼンで初披露

6月17日、フランスのアヌシー国際アニメーション映画祭で、ディズニー・アニメーションの最新作『モアナ』のプレビューイベントが開催された。

仏アヌシーで日本のアニメーション企画に大きな関心 「TOKYO FOCUS」が大盛況 画像
イベント・レポート

仏アヌシーで日本のアニメーション企画に大きな関心 「TOKYO FOCUS」が大盛況

6月14日から17日まで、フランスのアヌシーで開催された国際アニメーション見本市MIFAにて、日本のアニメーション企画が注目を浴びた。

仏アヌシーの国際アニメーション見本市、来場者数12年連続増、オランド大統領も視察 画像
イベント・レポート

仏アヌシーの国際アニメーション見本市、来場者数12年連続増、オランド大統領も視察

フランスの国際アニメーション見本市MIFAが2016年の力強い成長を見せた。6月14日から17日まで4日間の来場者数が前年比で4.5%成長し2800人に達した。

「ペット」ワールドプレミア、アヌシーの映画祭で開催、 観客大爆笑に監督も満足 画像
イベント・レポート

「ペット」ワールドプレミア、アヌシーの映画祭で開催、 観客大爆笑に監督も満足

映画『ペット』のワールドプレミアが、6月16日フランスで開催されているアヌシー国際アニメーション映画祭で開催された。監督やプロデューサーら登壇した。

「この世界の片隅に」に大喝采 世界初のPVも公開したアヌシー国際アニメーション映画祭 画像
イベント・レポート

「この世界の片隅に」に大喝采 世界初のPVも公開したアヌシー国際アニメーション映画祭

とびっきりの作品がアヌシー国際アニメーション映画祭の「WORK IN PROGRESS」にピックアップされた。2016年10月公開予定の『この世界の片隅に』である。

「バケモノの子」フランス・アヌシーを魅了 映画祭名物の野外上映でスクリーンいっぱいに 画像
イベント・レポート

「バケモノの子」フランス・アヌシーを魅了 映画祭名物の野外上映でスクリーンいっぱいに

6月13日からフランスで開催されているアヌシー国際アニメーション映画祭に、細田守監督の『バケモノの子』が帰ってきた。

デル・トロ監督講演にカッェンバーグもサプライズ登場 アヌシーにアニメーション界の大物次々に 画像
イベント・レポート

デル・トロ監督講演にカッェンバーグもサプライズ登場 アヌシーにアニメーション界の大物次々に

「マスタークラス」と呼ばれるセッションにギレルモ・デル・トロ監督が登場、ジェフリー・カッツェンバーグがサプライズで姿を見せた。

折笠良監督、ザグレブ国際アニメーション映画祭でゴールデンザグレブ賞 画像
イベント・レポート

折笠良監督、ザグレブ国際アニメーション映画祭でゴールデンザグレブ賞

クロアチアで開催されたザグレブ国際アニメーション映画祭にて、折笠良監督の「水準原点」がゴールデンザグレブ賞を受賞した。

ザグレブ国際アニメーションフェスティバルからレポート、東京藝術大学大学院が存在感 画像
イベント・レポート

ザグレブ国際アニメーションフェスティバルからレポート、東京藝術大学大学院が存在感

6月6日、クロアチアで開幕したザグレブ国際アニメーションフェスティバルでは、今回、日本から7作品ノミネート。選外作品を合わせると計8作品が上映された。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 23