ニュース ニュース記事一覧(3,426 ページ目) | アニメ!アニメ!

ニュース ニュース記事一覧(3,426 ページ目)

仕立屋スタジオジブリ 表参道ヒルズにオープン(2/14) 画像
ニュース

仕立屋スタジオジブリ 表参道ヒルズにオープン(2/14)

 スタジオジブリの名前を冠したオリジナルファッションブランドの仕立屋STUDIO GHIBLIが、2月11日に新しく出来た東京・青山の表参道ヒルズ内にオープンした。
 仕立屋STUDIO GHIBLIは、スタジオジブリのアニメ作品『紅の豚』の主人公ポルコが着たら似合いそうな洋服を

ゲド戦記 声優に岡田准一、菅原文太(2/14) 画像
ニュース

ゲド戦記 声優に岡田准一、菅原文太(2/14)

 スタジオジブリは、この夏公開する大作アニメ映画『ゲド戦記』の声優に俳優の岡田准一と菅原文太を起用する発表した。岡田准一が声をあてるのは主人公になる王子アレン、また、菅原文太は映画のタイトルにもなっている大賢人ゲドの声を担当する。

2Dアニメは健在? 米週末興行3位に(2/14) 画像
ニュース

2Dアニメは健在? 米週末興行3位に(2/14)

 アメリカで、久々に2Dの味わいを残したアニメーション映画が大規模な全米公開をされ話題を呼んでいる。この映画は『キャリアス・ジョージ』といいい、絵本作家H・A・レイとマーガレット・レイが1941年に生み出した子ザルを主人公にした人気絵本を原作としている。
 

P・チョン監督イーオン・フラックス原作アニメ配信(2/13) 画像
ニュース

P・チョン監督イーオン・フラックス原作アニメ配信(2/13)

 携帯電話向けの動画配信を行うデジタルスナック・FLUX(フラックス)は、2月14日よりアニメーション作品『イーオン・フラックス』の配信を始める。
 『イーオン・フラックス』は、3月11日より東宝洋画系で公開されるSF映画『イーオン・フラックス』のオリジナル・ア

ソランとデジハリ 中国でアニメ教育事業計画(2/12) 画像
ニュース

ソランとデジハリ 中国でアニメ教育事業計画(2/12)

 2月12日の日本経済新聞によれば、システム開発のソランとクリエーター教育のデジタルハリウッドは、中国でアニメーション分野の人材育成事業を開始する。両社は、中国・天津市にある南開大学が9月から始めるコンテンツ技術者養成の大学院を運用する会社に出資する。

ウィーヴ エヴァンゲリオンの分冊百科発売(2/12) 画像
ニュース

ウィーヴ エヴァンゲリオンの分冊百科発売(2/12)

 アニメやキャラクターの企画事業を行うウィーヴは、『新世紀エヴァンゲリオン』を主題にしたパートワーク(分冊百科)の出版予定を発表した。同社はガイナックスより、パートワークに関わる許諾を正式に受けた。
 現在、ウィーヴは発行時期、流通形態は未定としてい

アメリカで投資の神様をアニメ化(2/9) 画像
ニュース

アメリカで投資の神様をアニメ化(2/9)

 アメリカは、日本と異なって子供の頃からの投資のやり方を教育すると言われている。しかし、なんと「投資の神様」と呼ばれる現役の投資家がアニメーション化されテレビを通じて子供たちに正しい投資を教えることになった。

米国で相次ぐ「やおい」マンガの新レーベル(2/9) 画像
ニュース

米国で相次ぐ「やおい」マンガの新レーベル(2/9)

 北米のアニメ情報サイトのアニメニューズネットワークによると、アメリカのマンガ出版社のデジタルマンガ・パブリッシングは、「June」と名づけたやおいマンガ専門のレーベルを開始する。
 記事によれば、同社は今でもやおいマンガを刊行しているが、新レーベルはこ

米カートゥーンネットワークの事業戦略(2/8) 画像
ニュース

米カートゥーンネットワークの事業戦略(2/8)

 テレビ番組業界情報のC21メディアが、C21キッズウィクリーにて、カートゥーンネットワーク(CN)の上級副社長ジム・サンプレス氏とのインタビューを交えたCNの特集を組んでいる。
 記事は「Cartoon Network: Keeping up with the kids」と題されており、日本のアメリ

初の米国産アニメ? カッパ・ミッキー放映開始(2/7) 画像
ニュース

初の米国産アニメ? カッパ・ミッキー放映開始(2/7)

 日本アニメと日本文化をパロデイーにして話題を呼んでいるアニメーション『カッパ・ミッキー Kappa Mikey』が、2月25日からアメリカで放映を開始する。
 放映するのは、アメリカではMTV系列の大手子供チャンネルのニックトゥーン、世界レベルではニッケルオデオン・

J・キャメロン 映画と連動したMMOG計画(2/7) 画像
ニュース

J・キャメロン 映画と連動したMMOG計画(2/7)

 『タミネーター』や『タイタニック』などの監督で知られるジェームス・キャメロンは、アメリカのビジネス誌ビジネスウィークに、現在「Project880」と呼ばれる映画の脚本に取り掛かっていると語った。その作品はMMOゲーム(大規模多人数参加オンラインゲーム)と連動

東映アニメーション研究所 大泉で新しい人材育成開始(2/6) 画像
ニュース

東映アニメーション研究所 大泉で新しい人材育成開始(2/6)

 東映アニメーションは、同社グループの人材育成機関「東映アニメーション研究所」を、今年4月より製作スタジオのある大泉に移転すると発表した。
 東映アニメーション研究所は、これまで11年間東京・御茶ノ水で、志望職種ごとのコースを設けて教育を行ってきた。今回

『ファンからサポーターへ!』新感覚SNS (2/5) 画像
ニュース

『ファンからサポーターへ!』新感覚SNS (2/5)

 ミクシィやグリーといったソーシャルネットワーク(SNS)が人気を集めている。そうした会員だけのコミニテイの長所を生かし、アニメ・声優等の公式ファンクラブだけを集めたコミュニティサイト「BEWE」が、2月10日からオープンする。

アニー賞 映画10部門ウォレスが独占(2/5) 画像
ニュース

アニー賞 映画10部門ウォレスが独占(2/5)

 2月4日に発表されたアニメーション作品を対象とするアニー賞は、長編アニメーション映画賞に『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』を選出した。そのほかの部門賞でも圧倒的な強さを発揮して、長編アニメーション映画関連の全部門賞を独占した。 
 作品でな

アニー賞 アニメーション映画部門はウォレス(2/5) 画像
ニュース

アニー賞 アニメーション映画部門はウォレス(2/5)

 国際アニメーション映画協会(ASIFA)ハリウッド支部は、年間のベストアニメーションを選出するアニー賞の2005年アニメーション映画部門に、ニック・パーク監督の『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』を選んだ。
 『ウォレスとグルミット野菜畑で大ピンチ!』

米ライコス50 人気ゲームにDBZ、ナルト、FF7(2/5) 画像
ニュース

米ライコス50 人気ゲームにDBZ、ナルト、FF7(2/5)

 検索エンジンサイトのライコス英語版が発表する2005年の最も検索されたゲームソフトのベスト10で、日本のゲームソフトが健闘している。ライコスは、同じ検索エンジンの中でも、マニアな利用が多いとされている。
 それでも、現在の北米市場で各ゲームソフトタイトル

米ライコス50 人気番組でアニメ作品活躍(2/5) 画像
ニュース

米ライコス50 人気番組でアニメ作品活躍(2/5)

 大手検索エンジンのひとつライコスが発表する、検索ワードランキングライコス50で日本アニメの特徴を示す面白い結果がでている。それは2005年に、最も検索されたテレビ番組ランキングである。
 しかし、テレビ番組ランキングといっても普通のランキングではない。ラ

2007年向けて韓国で劇場大作アニメ計画(2/4) 画像
ニュース

2007年向けて韓国で劇場大作アニメ計画(2/4)

 韓国の情報サイトiNEWS24.comによると、韓国で2007年の公開を目指して新たな大作アニメ映画の制作が計画されている。制作を行うのは、2004年のアヌシー国際アニメーションフェスティバルの長編映画部門のグランプリ受賞作でソン・ベクヨップ監督の『五歳庵』を制作し

ダーククリスタル続編監督にカートゥーンの巨匠(2/3) 画像
ニュース

ダーククリスタル続編監督にカートゥーンの巨匠(2/3)

 1982年の人気ファンタジー映画『ダーククリスタル』続編の監督に、人気カートゥーンを数多く送りだしているゲンディ・タルタコフスキー氏が決まった。カルト的な人気を誇る『ダーククリスタル』の続編の話は、昨年の春に浮上していた。しかし、これまで制作がヘンソン

広島国際アニメーションフェスティバル コンペ作品募集開始(2/2) 画像
ニュース

広島国際アニメーションフェスティバル コンペ作品募集開始(2/2)

 今年の8月に開催される第11回広島国際アニメーションフェスティバルが、2月1日よりコンペティション作品の応募受付を開始している。募集作品は、開催まで直近2年間の間に完成した30分以内のアニメーション作品である。また、国籍やアマ・プロといった応募資格制限は特

文化庁メディア芸術祭 アニメ関連イベントも多数(2/2) 画像
ニュース

文化庁メディア芸術祭 アニメ関連イベントも多数(2/2)

 今年で9回目を迎える文化庁メディア芸術祭が、東京・恵比寿の東京都写真美術館で今年も開催される。期間は2月24日から3月5日までの10日間と決して長くはないが、作品展覧会と多彩なシンポジウム、上映会、イベントと充実の内容となっている。

英国テレビでアニメ特集 大友克洋、I.Gなど(2/1) 画像
ニュース

英国テレビでアニメ特集 大友克洋、I.Gなど(2/1)

 英国の大手民放ITVは、文化やアーティストなどを紹介するカルチャー番組『ザ・サウスバンク・ショウ』の2月19日放映で、日本のマンガとアニメを特集として取り上げる。
 この番組は『Manga』とタイトルされているが、番組紹介によれば特集の中心はマンガだけでなく、

05年邦画興収1位はハウル、2位にポケモン(2/1) 画像
ニュース

05年邦画興収1位はハウル、2位にポケモン(2/1)

 劇場映画の統計資料を公表している社団法人日本映画製作者連盟が、2005年の日本映画産業の統計を発表した。統計によれば、2005年の映画入場者数は1億6045万人(前年比94.3%)、興行収入は1981億6千万円(前年比94%)と前年より減っている。
 こうした減少は主に洋