ニュース ニュース記事一覧(3,422 ページ目) | アニメ!アニメ!

ニュース ニュース記事一覧(3,422 ページ目)

小学館2007年ライトノベル市場参入(4/11) 画像
ニュース

小学館2007年ライトノベル市場参入(4/11)

 小学館は2007年春に新たにライトノベルに特化した新文庫「ガガガ文庫」と「ルルル文庫」を創刊する。それぞれガガガ文庫は少年向けのエンターテイメント、ルルル文庫は少女向けファンタジーとし、男女別に住み分けを行う。
 さらに小学館はこの文庫創刊決定と同時に

ネットで復活! 『ゲームセンターあらし』(4/11) 画像
ニュース

ネットで復活! 『ゲームセンターあらし』(4/11)

 今から20年以上前、まだテレビゲーム産業萌芽時代にゲームファンの子供たちの絶大な人気を集めたマンガが、すがやみつるの『ゲームセンターあらし』である。主人公あらしが、当時のゲーム文化の中心であったゲームセンターで、ゲーム対決をして活躍するマンガである。

CLAMP 韓国に続き米国でもイベント参加(4/11) 画像
ニュース

CLAMP 韓国に続き米国でもイベント参加(4/11)

 先頃、5月に開催される韓国のアニメイベントSICAF2006にゲスト参加すると発表したCLAMPが、この夏には米国のアニメエキスポ2006(AX2006)でも特別ゲストとして参加することが決まった。CLAMPが参加するAX2006は、アメリカ最大のアニメイベントとして知られている。

米国産アニメ  カッパマイキー第2シーズン決定(4/9) 画像
ニュース

米国産アニメ カッパマイキー第2シーズン決定(4/9)

 米国初の米国人によるアニメを謳い文句に制作された『カッパ・マイキー』のビジネスが好調である。先日、フランス・カンヌで開催されたMIPTVの会場で、MTVとニックトゥーン、それに同作品の制作会社アニメーション・コレクティブは、『カッパ・マイキー』の第2シーズ

手塚治虫文化賞 最終候補11作品決定(4/9) 画像
ニュース

手塚治虫文化賞 最終候補11作品決定(4/9)

 日本のマンガ文化への発展を目的に、手塚治虫の業績を記念して毎年開催される第10回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」の最終選考ノミネート作品が決定した。手塚治虫賞は、2005年に発売されたマンガ単行本で最も優れたマンガ選出して「マンガ大賞」として表彰する。 
 

GONZO初の廉価版アニメDVDにサムライ7(4/7) 画像
ニュース

GONZO初の廉価版アニメDVDにサムライ7(4/7)

 GDHは子会社GONZOが制作した人気アニメ『SAMURAI7』のDVDを、GONZO THE BESTとした廉価版で発売する。『SAMURAI7』は、黒澤明監督の映画『七人の侍』を原作にしたアニメで、2004年から衛星放送やNHK衛星ハイビジョンで放映された。この春には、NHK総合テレビでも放

ファーストガンダム 遂にDVD‐BOX発売!(4/7) 画像
ニュース

ファーストガンダム 遂にDVD‐BOX発売!(4/7)

 バンダイビジュアルは、通称「ファーストガンダム」と呼ばれる1979年発表の『機動戦士ガンダム』のテレビシリースのDVD‐BOXを本年12月と来年1月の2回に分けて発売すると発表した。ファーストガンダムは、数あるガンダムシリーズの最初の作品であり、最も人気の高いシ

Xbox Liveアニメに野心?『鴉』OPを無料配信(4/6) 画像
ニュース

Xbox Liveアニメに野心?『鴉』OPを無料配信(4/6)

 マイクロソフトは次世代家庭用ゲーム機Xbox360を利用したオンラインショッピングサービス「Xbox Live マーケットプレース」で、日本アニメの『鴉‐KARAS‐』のオープニングムービーを無料で提供する。
 全世界の200万人を超えるXbox Liveの会員が、このオープニング

SIGGRAPH CGアニメのべスト賞・審査員賞決定(4/6) 画像
ニュース

SIGGRAPH CGアニメのべスト賞・審査員賞決定(4/6)

 今年で33回目を迎える米国のSIGGRAPH2006は、今年のコンピューター・アニメーション・フェスティバルのベスト賞(Best of Show)に米国のAlex Weil氏による『One Rat Short』を選出した。また特別審査員賞にあたるSpecial Jury Honorsには、ドイツのJan Bitzer氏, Ili

アイスエイジ2 米国で大ヒット快進撃(4/4) 画像
ニュース

アイスエイジ2 米国で大ヒット快進撃(4/4)

 アメリカで3月31日公開された3Dアニメーション『アイスエイジ2(ICE AGE:MELTEDOWN』が、興行直後の週末興行で記録的な数字を挙げて注目されている。同作品は、氷河期の終わりを舞台に主人公のマンモスが活躍する子供向けのアニメーションである。この作品の3月31

WAOコーポレーション 映像・アニメ研究所開設(4/3) 画像
ニュース

WAOコーポレーション 映像・アニメ研究所開設(4/3)

 教育事業やクリエーター育成事業を行なうワオ・コーポレーションは、4月から新たに「WAO映像・アニメーション研究所」を開設する。研究所は、高度化する映像表現手法を理解し新たなビジネスモデルを開発できる人材の育成を目指している。また、映像作品の監督やプロデ

目指せアニメ評論家!コンテスト受賞者決定(4/3) 画像
ニュース

目指せアニメ評論家!コンテスト受賞者決定(4/3)

 東京財団、中間法人日本動画協会が主催する第4回アニメーション感想文(評論文)コンテストの授賞者が3月28日に決まった。アニメーション感想文(評論文)コンテストは確かなアニメ評論がアニメ文化を豊かにするとの考えから、アニメ評論家の育成を目的に設立された

エウレカセブン 米国でもネット無料配信作戦(4/2) 画像
ニュース

エウレカセブン 米国でもネット無料配信作戦(4/2)

 バンダイグループの米国会社であるバンダイ・エンタテイメントは、4月15日からの『交響詩篇エウレカセブン』のアメリカ放映開始に合わせてインターネット無料配信を行う。
 作品はバンダイ・エンタテイメントの公式サイト上の設けられた同社のコンテンツ配信サイトAn

ジブリ美術館で アードマン展開催(4/1) 画像
ニュース

ジブリ美術館で アードマン展開催(4/1)

 三鷹の森ジブリ美術館は5月20日から始まる美術館の企画展示として、イギリスのアニメーションスタジオ「アードマン」を取り上げた「アードマン展」を行なう。アードマンは、アニメーションの世界では必ずしも主流とはいえないクレイアニメーションで作品を制作しなが

韓国SICAFでCLAMP特集イベント開催(3/31) 画像
ニュース

韓国SICAFでCLAMP特集イベント開催(3/31)

 5月24日から5月28日まで韓国で開催されるアニメイベントSICAF2006(第10回ソウル国際マンガ・アニメーションフェスティバル)に、日本の人気創作グループCLAMPが招かれ、特別イベントが多数開催される。
 イベントはSICAFの開催されるソウル貿易展示場で5月27日に行

エウレカセブン 4月より米国で集中展開(3/31) 画像
ニュース

エウレカセブン 4月より米国で集中展開(3/31)

 アメリカの人気アニメ・カートゥーン放送局アダルトスイムは、日本で人気のアニメ作品『交響詩篇エウレカセブン』を4月15日土曜日から放映開始する。『交響詩篇エウレカセブン』の放映は、同局の4月以降の新作ラインナップのひとつとして発表されている。

米アニメーション雑誌で日本アニメ特集(3/30) 画像
ニュース

米アニメーション雑誌で日本アニメ特集(3/30)

 米国の有力アニメーション雑誌アニメーションマガジンの4月号が、日本アニメを集中的に取り上げている。アニメーションのビジネスと技術、アートの雑誌とするアニメーションマガジンは、アメリカのアニメーション業界では大きな影響力を持つ雑誌である。
 それだけ

ハウルの動く城 米国DVDチャート9位に登場(3/29) 画像
ニュース

ハウルの動く城 米国DVDチャート9位に登場(3/29)

 アメリカのエンタテイメント情報誌ビデオビジネスが発表するアメリカのDVD総合売上チャートで、『ハウルの動く城』が初登場9位とトップ10入りした。『ハウルの動く城』の販売がトップ10入りしたのは、3月7日のDVD発売直後の3月12日付けのランキング。
 その翌週の3月

韓国アニメ『ごめんね、愛してる』日本に輸出(3/29) 画像
ニュース

韓国アニメ『ごめんね、愛してる』日本に輸出(3/29)

 韓国メディアのスポーツ朝鮮によると、韓国のGNGエンターテイメントは日本のカルチャー・コンビニエンス・クラブに、30話から構成されるシリーズアニメ『ごめんね、愛してる』を輸出するという。
 販売額は、韓国のアニメーションシリーズとしては史上最高の800万円

東京国際アニメフェア 功労賞に井上ひさし氏ら(3/28) 画像
ニュース

東京国際アニメフェア 功労賞に井上ひさし氏ら(3/28)

 第5回東京国際アニメフェアのなかで、今年で2回目を迎える特別功労賞が発表されている。特別功労賞は、今日のアニメ産業の社会的な地位の向上に寄与した人々を顕彰するために昨年より設けられた。
 昨年の特別功労賞は、「創生期のパイオニア」、「プロダクションの

高橋良輔総監督の新作 ネット先行配信(3/28) 画像
ニュース

高橋良輔総監督の新作 ネット先行配信(3/28)

 『装甲騎兵ボトムズ』や『モリゾーとキッコロ』など知られる高橋良輔監督の新作オリジナルアニメがテレビ放映やDVD販売に先駆けて6月からインターネット配信される。

水島精二監督 アニメエキスポ2006へ(3/28) 画像
ニュース

水島精二監督 アニメエキスポ2006へ(3/28)

 『鋼の錬金術師』で評価の高い水島精二監督が、本年7月にカリフォルニアで開催されるアニメエキスポ2006(AX2006)の特別ゲストとして参加する。アニメエキスポの事務局によれば、水島監督は今年15周年を迎えるアニメエキスポが最も待ち焦がれたクリエーターの1人であ

アニメアワード公募グランプリ「ふくをきたカラス」(3/27) 画像
ニュース

アニメアワード公募グランプリ「ふくをきたカラス」(3/27)

 3月25日東京国際アニメフェアのなかで開催された東京アニメアワードの公募部門グランプリに海老澤和夫氏の『ふくをきたカラス』が選ばれた。『ふくをきたカラス』は、モノートーンタッチの切り絵アニメーションで、シンプルな物語と色彩のなかで主人公のカラスの気持