最新ニュース(2,490 ページ目) | アニメ!アニメ!

最新ニュース(2,490 ページ目)

「シュヴァルツェスマーケン」吉宗鋼紀×内田弘樹対談(後編)ー今までのロボットアニメとは全く違うものに 画像
インタビュー

「シュヴァルツェスマーケン」吉宗鋼紀×内田弘樹対談(後編)ー今までのロボットアニメとは全く違うものに

アニメ『シュヴァルツェスマーケン』の最終回を前に『マブラヴ』の生みの親でもある吉宗氏と小説『シュヴァルツェスマーケン』の著者・内田氏の対談が実現。二人の本作へかける思いなどを聞いた。

1年間続いたシリーズが完結 今週注目の映画: 「たまゆら~卒業写真~ 第4部 朝-あした-」 画像
ニュース

1年間続いたシリーズが完結 今週注目の映画: 「たまゆら~卒業写真~ 第4部 朝-あした-」

新生活や新たに環境が変わる機会が訪れる4月の第1週の注目映画は、ついに完結を迎えるTYOアニメーションズ制作の『たまゆら~卒業写真~ 第4部 朝-あした-』だ。

藤津亮太のアニメの門V 第9回「おそ松さん」そのおもしろさはどこから生まれたのか 画像
連載

藤津亮太のアニメの門V 第9回「おそ松さん」そのおもしろさはどこから生まれたのか

藤津亮太さんの連載「アニメの門V」第9回目はいま話題の『おそ松さん』の面白さの秘密に迫りました。毎月第1金曜日に更新。

「学園ストレイドッグス」の新作!?「学園文豪ストレイドッグス」のビジュアル公開 画像
ニュース

「学園ストレイドッグス」の新作!?「学園文豪ストレイドッグス」のビジュアル公開

4月からTVアニメが放送される「文豪ストレイドッグス」のエイプリルフール企画で、「学園文豪ストレイドッグス」のビジュアルが公式サイトにて公開されている。

「オオカミ少年と黒王女」?! 4月1日に二階堂ふみと山崎賢人が大逆転 画像
ニュース

「オオカミ少年と黒王女」?! 4月1日に二階堂ふみと山崎賢人が大逆転

二階堂ふみと山崎賢人のW主演で人気少女コミックを実写映画化する『オオカミ少女と黒王子』。話題の映画の公式サイトが、4月1日に様変わりした。

映画「テラフォーマーズ」と「バットマン VS スーパーマン」が重なる衝撃のビジュアル 画像
ニュース

映画「テラフォーマーズ」と「バットマン VS スーパーマン」が重なる衝撃のビジュアル

4月29日公開の映画『テラフォーマーズ』のエイプリルフール特別ビジュアルが発表された。現在大ヒット中の『バットマン VS スーパーマン ジャスティスの誕生』のポスターに模したデザインで、インパクト抜群の出来映えとなった。

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」制作決定「デスノート 2016」に新たな竜崎:3月31日記事まとめ 画像
ニュース

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」制作決定「デスノート 2016」に新たな竜崎:3月31日記事まとめ

アニメ!アニメ!記事まとめ3月31 日分。『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』制作決定や『デスノート 2016』新たな竜崎公開など。

「ルフィの二○加煎餅」4月27日より発売決定 ランダムでウソップにも会える  画像
ニュース

「ルフィの二○加煎餅」4月27日より発売決定 ランダムでウソップにも会える 

『ONE PIECE FILM GOLD』が福岡のお土産である二〇加(にわか)煎餅とコラボレーションすることが発表された。この二〇加煎餅は4月27日より発売される。

「魔法の第三惑精 クリーミィ☆かがりん」や「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」がアニメ化 画像
ニュース

「魔法の第三惑精 クリーミィ☆かがりん」や「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」がアニメ化

2016年4月1日、Key公式サイトが様変わりした。『魔法の第三惑精 クリーミィ☆かがりん』のタイトルとビジュアルが描かれ、豪華同時上映として3つの作品が挙げられている。

「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ」放送直前 4月1日は公式サイトがお休み 画像
ニュース

「聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ」放送直前 4月1日は公式サイトがお休み

テレビアニメ『聖戦ケルベロス 竜刻のファタリテ』が4月4日より放送される。人気アプリゲームが待望のアニメとなるが、4月1日に突如公式サイトが“お休み”となった。

「ゴルゴ13」がボルボの最高安全責任者に就任 特別動画を配信中 画像
ニュース

「ゴルゴ13」がボルボの最高安全責任者に就任 特別動画を配信中

『ゴルゴ13』のデューク・東郷が、自動車メーカーのボルボ・カー・ジャパンの最高安全責任者に就任した。スナイパーから足を洗い新しい分野で挑むことになった。

「遊☆戯☆王」の海馬コーポレーションが集英社と合併 完全子会社化を予定 画像
ニュース

「遊☆戯☆王」の海馬コーポレーションが集英社と合併 完全子会社化を予定

劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』は4月23日に全国公開を迎える。それに先駆け、『遊☆戯☆王』が連載されていた「週刊少年ジャンプ」の集英社と、海馬瀬人が社長を務める海馬コーポレーションの合併が決定した。

映画「ゴジラ対エヴァンゲリオン」製作決定 世紀の対決がついに実現 画像
ニュース

映画「ゴジラ対エヴァンゲリオン」製作決定 世紀の対決がついに実現

東宝は映画『ゴジラ対エヴァンゲリオン』の製作決定を発表した。庵野監督の代表作である『エヴァンゲリオン』と世紀の対決を繰り広げていく。

ゴースト捕獲装置、ソニーが開発に成功 「ゴーストバスターズ」の世界が現実に 画像
ニュース

ゴースト捕獲装置、ソニーが開発に成功 「ゴーストバスターズ」の世界が現実に

4月1日に、ソニーがゴースト捕獲装置・プロトンパックの開発に世界で初めて成功したことを明かした。社長兼CEOの平井一夫が喜びのコメントを寄せ、1日限定の特設サイトもオープンした。

新アニメ「昭和元禄坂本心中」 4月1日にキービジュアル公開 画像
ニュース

新アニメ「昭和元禄坂本心中」 4月1日にキービジュアル公開

4月から放送が開始されるTVアニメ『坂本ですが?』のサイトが4月1日になった途端、『昭和元禄坂本心中』というイラストとそのあらすじが現れた。

「D.Gray-man HALLOW」村瀬歩、花江夏樹、佐藤拓也 AnimeJapan 2016にメインキャストが勢揃い 画像
イベント・レポート

「D.Gray-man HALLOW」村瀬歩、花江夏樹、佐藤拓也 AnimeJapan 2016にメインキャストが勢揃い

3月26日、AnimeJapan 2016のGREENステージにて、テレビアニメ『D.Gray-man』新シリーズ放送決定記念イベントが行われた。その様子をレポートする。

三代目JSBの主題歌入り「テラフォーマーズ」MV公開 アクション満載! 画像
ニュース

三代目JSBの主題歌入り「テラフォーマーズ」MV公開 アクション満載!

三池崇史監督が手掛ける『テラフォーマーズ』。伊藤英明を初めとする豪華キャスト、そして音楽も注目を集めている。

「てさぐれ!旅もの」AnimeJapan 2016の生コメンタリーに西明日香が出演 続編の可能性も?! 画像
イベント・レポート

「てさぐれ!旅もの」AnimeJapan 2016の生コメンタリーに西明日香が出演 続編の可能性も?!

AnimeJapan 2016の日本テレビブースでは多彩なステージイベントを実施。26日には「『てさぐれ!旅もの』大ヒット記念!みんなで旅ものを見よう!」も開催された。

宮野真守、梶裕貴が話題のアニメーション「ペット」吹替声優で参戦 画像
ニュース

宮野真守、梶裕貴が話題のアニメーション「ペット」吹替声優で参戦

豪華声優陣が日本語吹き替え版キャストを務める話題作『ペット』。人気声優の宮野真守と梶裕貴の参加が決定した。

「ずっと前から好きでした。」劇場公開直前イベント 豪華キャスト10名が集結 青春群像劇に胸キュン 画像
イベント・レポート

「ずっと前から好きでした。」劇場公開直前イベント 豪華キャスト10名が集結 青春群像劇に胸キュン

3月26日のAnimeJapan 2016にて、4月23日より公開されるHoneyWorks原作・音楽の映画『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』劇場公開直前イベントが行われた。

「水木しげるサン メモリアル DVD」7月に10タイトルで発売 「鬼太郎」から特撮妖怪シリーズまで 画像
ニュース

「水木しげるサン メモリアル DVD」7月に10タイトルで発売 「鬼太郎」から特撮妖怪シリーズまで

2015年11月30日に逝去したマンガ家・水木しげるを偲び、代表作『ゲゲゲの鬼太郎』の劇場アニメ作品や、本人も特別出演している貴重な実写版の作品が7月13日にDVD化される。

「ふらいんぐうぃっち」津軽弁版アフレコが大盛況!AnimeJapan 2016レポート 画像
イベント・レポート

「ふらいんぐうぃっち」津軽弁版アフレコが大盛況!AnimeJapan 2016レポート

AnimeJapan 2016の日テレブースで開催された「4月期新アニメ『ふらいんぐうぃっち』ステージ ~放送開始直前!キャストトークショー~」のレポートをお届けする。

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」制作決定 シリーズ構成に福井晴敏 画像
ニュース

「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」制作決定 シリーズ構成に福井晴敏

アニメ」『宇宙戦艦ヤマト』の最新シリーズ作品の製作が決定した。2016年3月31日に発表された。同日、公式サイトもオープンし、情報発信を開始した。