立命館大学、「いなり、こんこん、恋いろは。」に見るアニメ業界のお仕事 大空直美さん凱旋セミナー | アニメ!アニメ!

立命館大学、「いなり、こんこん、恋いろは。」に見るアニメ業界のお仕事 大空直美さん凱旋セミナー

『いなり、こんこん、恋いろは。』を交えたうえでのアニメ業界に関する特別セミナーが19日、京都の立命館大学衣笠キャンパス充光館の地下シアター型教室にて開催された。

イベント・レポート
注目記事
正に最終話が放映され、ブルーレイ販売も3月28日にリリースされたばかりの「いなり、こんこん、恋いろは。」。同作を交えたうえでのアニメ業界に関する特別セミナーが19日、京都の立命館大学衣笠キャンパス充光館の地下シアター型教室にて開催された。
登壇者は、「いなり、こんこん、恋いろは。」の五味健次郎プロデューサーと同作の主役「伏見いなり」役の声優、大空直美さん。大空さんは立命館大学映像学部の一期生であることから、今回は巷では「凱旋講演」とも呼ばれていた。
当日はトークショーに加え、第4話「緋色、宵宮、恋模様。」を生コメンタリー方式で上映。普段あまり聞くことが出来ないアニメ業界の裏話から、作品中最も美麗な宵宮シーンのメイキングなど、登壇者から飛び出た様々な新情報の連続に120名もの参加者で溢れた会場は大いに盛り上がった。本稿では、その模様をお伝えしよう。

『いなり、こんこん、恋いろは。』 /http://inarikonkon.jp/bluray/
立命館大学映像学部 /http://www.ritsumei.ac.jp/eizo/
大空直美 /http://www.aoni.co.jp/junior/a/ohzora-naomi.html

■ 朱色にこだわった宵宮

特別上映会では、第4話「緋色、宵宮、恋模様。」が大空さんと五味プロデューサーによる生コメンタリー形式で、上映され、そこでは、本エピソードを巡る様々な逸話が語られた。
まずは高橋亨監督による宵宮でのロケハンの模様から。五味プロデューサーとしては、監督自身の目で宵宮を確認してもらいたかったのだ。その結果として描かれたのが、風にたなびくちょうちんのシーン。スタッフは、その工程の複雑さからあまり乗り気ではなかったものの、それ自体が宵宮の雰囲気を適格に示しているとの監督の強い意向で挿入されたという。以降、本エピソードでは、風鈴がたなびく様がところどころえがかれているが、確かに京都のほっこりとしたお祭りらしさを示すうえでこういった演出が生きている。
また、朱色も大切にしたとのこと。伏見稲荷大社は世界的にも有名な鳥居も含め朱色が重要な役割を果たしている。本編でも、数々のシーンで朱色が全体的なトーンとして用いられていた。これが数々のテストの結果であるという。
「赤を綺麗に見せるのが本当に大変だった」と五味プロデューサー。暗い影色も全て調整したとのこと。また、赤味も様々なのでそれを調整しつつ顔が赤らんだりした場合でもその赤が映えるように他の朱色を調整しているとのこと。このようにして印象的なシーンは作られていったのだ。

■ 女性陣を集め、リアルな中学生女子を描く

同時に4話では、演出面でも細心の注意が払われたという。もともと中学生の女の子が主人公であったことから、男性スタッフで固めてしまうとどうしても演出面において自分達(男性の)の願望が入ってしまうとのこと。こういった状況を回避するために、脚本担当は女性陣で固めたと五味プロデューサー。それが最も効果的に機能しはじめたのが4話だったという。
お祭りという特別な時期に浴衣を着ることの緊張感や、帯締めでの苦労、どの髪飾りをつけるのか迷うシーン、そして、いなりと墨染がお互いの浴衣姿を褒めあうシーンなどは、女性でなければ描かれる事はなかっただろうとのこと。大空さんは、帯び締めのシーンをアフレコする際、両手で自分の腰をぎゅっとしめながら、うめき声を再現したという。
また、女子同士が褒めるシーンで観客がどよめくと、「えーっ。男子はお互いに褒めあったりしないんですか~?!」と大空さんはすかさず聞き返し、会場から笑いを誘っていた。

また、4話は いなりの意中の相手である丹波橋から浴衣が似合っているといわれ心ときめくシーンや、丹波橋がはじめていなりを意識しはじめるというシーンがあるなど、二人の関係が大きく進展する節目的なエピソードでもある。
生コメンタリーでは、大空さんからいなりの心の変化についても語られた。特にいなりが祭りの喧騒の中で丹波橋くんを見つけ、気張っていくときのセリフは「気合が入りすぎて片言になっていた」点や、丹波橋くんに「浴衣がかわいい」と言われたときが、いなりにとっては、最高に幸せな瞬間だったと、いなりの気持ちを大空さんが代弁した。
この他にも、いなりのゲタが壊れてしまったときの丹波橋くんのリアクションから、お互いに気持ちの変化が感じ取れるといった解説もなされたがこの点はネタバレになってしまうので、ブルーレイを購入したときに皆さん自身の目で確かめて欲しい。

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集