
【プレゼント】「アニサマ2019」オーイシマサヨシ&芹澤優サイン入りチェキ 2名様
アニメ!アニメ!では、オーイシマサヨシさん&芹澤優さんの舞台裏撮り下ろしサイン入りチェキをプレゼント致します。
丸善出版は2021年11月29日、科学知識のデータブック最新版「理科年表2022」を発売する。発売にあわせて、「理科年表」と人気漫画「ゆるキャン△」のコラボ企画「りかキャン△プロジェクト」を実施する。
EEラーニングは2021年10月5日、アニメの英語吹替版に英語&日本語対訳の字幕を施した英語学習サービスを開始した。第1弾は「進撃の巨人Season1」「はなかっぱ」を提供している。
ベネッセコーポレーションの通信教育講座「進研ゼミ小学講座」は、「鬼滅の刃」のキャラクターと算数の問題に挑戦できる特設Webサイトを2021年9月24日に公開した。また、全国の小学生を対象とした算数の重要問題に挑戦キャンペーンを実施している。
JAXA・バスキュール・集英社の3者は2021年7月19日、多くの子供が、プロジェクトへ参加してくれることを目指し、3者共同で「KIBO DISCOVER PROJECT」を実施することを発表した。
神谷浩史、杉田智和、中村悠一ら人気声優陣が出演することでも話題のTVアニメ『うらみちお兄さん』より、“SDGs”について学べる動画が公開。本プロモーション動画では、主人公・表田裏道役として声優・神谷浩史がナレーションを務めている。
アニメ業界に特化した新卒就職支援事業を展開する株式会社ワクワークが、2021年5月29日に東京 浅草橋にて「アニメライター育成講座 特別講義#2」を開催。アニメ!アニメ!編集長・沖本茂義が特別ゲスト講師として登壇し講義する。
一般社団法人 日本動画協会が、文化庁の公募事業案件「令和3年度 アニメーション人材育成調査研究事業」に採択されたことを発表した。
WIT STUDIOが、次世代のアニメーション業界を支えるスキルの高いアニメーターの育成を目指し、「WITアニメーター塾」を2021年4月に開校することを発表した。
アニメーション業界就業者を対象とした技術向上教育プログラムでは、日本のアニメーション制作における人材育成のため、幅広い業界人に向けたスキルアップ教育プログラム「あにめのたね2021 オープン講座」をYouTubeにて実施している。
オンライン学習サービス「FUN'S PROJECT COLLEGE」が、期間限定で有料学習コンテンツの一部を無償公開している。 そして今回、在宅期間が長引いていることから、新たに別の有料コンテンツの一部を4月23日~5月22日の期間限定で無償公開することを発表した。
アニメーション制作会社のサンライズが、アニメーションのさらなる品質向上を目的に、スキルの高い美術スタッフを育成する「サンライズ美術塾」を2021年4月に開設することがわかった。
「あにめたまご2020」こと「文化庁 平成31年度若手アニメーターら人材育成事業」が本年度も実施。制作3団体による作品である『オメテオトル≠HERO』『レベッカ』『みちるレスキュー!』からキービジュアル、ストーリー、第1弾スタッフも公開中だ。
国際声優育成協会の主催による第八回国際声優コンテスト「声優魂」の表彰式・最終審査が、2019年11月17日にゲートシティ大崎にて開催。青少年からの累計1万を超えるエントリーの中から、最優秀賞には鳥取大会代表の高校2年・田中苑希が輝いた。
「アニメ業界就職講義 vol5『アニメスタジオ合同OB・OG訪問』」が12月8日に開催される。サンライズ、コロリド、ポリゴン・ピクチュアズの3社から若手スタッフが登壇し、アニメ業界での就活から業界で働くようになるまでの話を披露する。
アニメ業界に特化した新卒就職支援事業を展開するワクワークが、同業界での就職を志望する若者を対象とした「アニメ業界就職講義 vol.4『アニメの音楽』」を、11月2日に開催する。
文化庁と朝日新聞社による「『声の力』プロジェクト」が発足。その活動第一弾となる「プロ声優による盲学校への出張授業」が、7月21日に筑波大学附属視覚特別支援学校にて行われ、講師として声優の古川登志夫が登壇した。
「アニメ業界就職講義 vol3『アニメ業界への転職 -新卒でアニメ業界に入らなくてはダメですか?-』」が7月28日に開催される。東映アニメーション、コミックスウェーブフィルム、ヤオヨロズなどの登壇者が“転職”をテーマにトークする。
「アニメ業界就職講義 vol2『アニメの制作進行ってどんな仕事?』」が6月29日に開催される。東映アニメーション、トリガー、クリエイターズインパックの登壇者が、「制作進行職」について現場の声を届ける。
アニメ業界に特化した新卒就職支援事業を展開するワクワークが、「アニメ業界就職講義 vol1『アニメ業界入門 -出版社・メーカー・アニメスタジオ-』」を、5月12日に開催する。ワーナー・ブラザーズ、ウィットスタジオ、 KADOKAWAから講師を招く、一日限りの特別講義となる。
「ファンワークスラボ」が、初の主催イベント「ファンワークスラボ第一期報告会」を3月27日に開催する。当日は『名探偵コナン』の諏訪道彦プロデューサーとアニメジャーナリストの数土直志もゲスト参加し、アニメを中心としたコンテンツ業界に関するトークセッションを行う。
篠原俊哉監督とP.A.WORKSによる新作オリジナルアニメ『色づく世界の明日から』が、3月16日にアニメメイキングセミナーを開催する。当日は篠原監督とともにP.A.WORKSの主要制作陣が参加。同作を通じてアニメづくりの実際を語っていく。
アニメーターの長期的育成を目的とする若手アニメーター育成プログラム「アニメーター予備校」が、2019年4月より始動することがわかった。卒業後のキャリアパスとして、全塾生の働き先を予め約束し、若手人材増加と業界での定着率を高めることを目指していく。
「あにめたまご2019」は、3月9日に「東京アニメアワードフェスティバル2019」内で完成披露上映会を開催する。これに先駆けて、当日のMCを担当する津久井教生と田中あいみよりコメントが到着。「あにめたまご」に縁深い両声優がその意気込みを語った。