
第三回声優アワード 新人発掘オーディションの募集開始
開催3年目ながら大きな注目を浴びている声優アワードは、来年に発表される第3回目に向けて既に一般投票の受付を行っている。声優アワードは声優の仕事を広く顕彰することで、声優業界の発展を目的に開催する。また、毎年人気声優が並ぶ各賞授賞者はアニメ …Read more »

作新学院 マンガ・アニメを教育活用 里中満智子氏カリキュラム作成
栃木県宇都宮市の作新学院高校は、2009年度より漫画やアニメを活用した授業を開始する。この試みは同 …Read more »

インターネット上に「のはらしんのすけ儀塾大学」10月開学
2008年9月4日(木)の「クレヨンの日」に インターネット上に「のはらしんのすけ儀塾大学」が開校 …Read more »

明治大学「ソフトパワー論」開講 角川・ジブリ社長らが講義
明治大学は今年度の後期科目に新規講座として、日本の広いポップカルチャーをテーマにした「ソフトパワー …Read more »

富野由悠季監督 東大工学部で「工学の夢とロマン」を語る
『機動戦士ガンダム』シリーズなど数々のアニメ作品の監督で知られる富野由悠季氏が、東京大学工学部の講 …Read more »

BIGLOBEと東京造形大学 若手クリエイター発掘・育成プロジェクトを
BIGLOBEと東京造形大学は4月24日、学生を中心とした若手クリエイターおよび新たなビジュアルア …Read more »

「アニメ甲子園2007」入選作品展 東京アニメセンターで開催
若い世代のアニメ制作の才能発掘や支援、育成を目的とする第一回アニメ甲子園が、昨年はじめて開催された …Read more »

米国テンプル大学 今夏アニメ・マンガの研修プログラムツアー実施
米国ペンシルバニア州にあるテンプル大学は、大学生に向けた特別海外研修プログラムとして「日本のポピュ …Read more »

アニメ塾EXがリニューアル STYLOS HDを導入、原画課題も加わる
インターネットを利用したアニメ作画の指導を行う「テレコム・アニメーションのアニメ塾EX」が2月4日 …Read more »

押井守監督 東京経済大客員教授に メディア制作を担当
数多くのアニメ作品で知られる押井守監督が、この4月から東京経済大学コミュニケーション学部の客員教授 …Read more »

高畑勲、大塚康生両氏 学習院大学でセルアニメーションを語る
学習院大学文学部は、2008年の1月10日と17日の2回にわたって「線で捉え、描き、動かす セル・ …Read more »

第2回声優アワード新人発掘オーディションが応募者募集中
昨年、開催第1回で大きな話題を呼んだ声優アワードが第2回開催に向けて、既に一般投票が行っている。一 …Read more »

明大 クールジャパンをテーマに新学部 記念シンポに麻生太郎氏も
明治大学は日本文化の深い理解と海外への発信を目的に、2008年から新しく国際日本学部を設立する予定 …Read more »

米国サウスケントスクール 「スラムダンク奨学金」で井上雄彦氏訪問
米国コネッカット州のプレップスクール(私立高校)サウスケントスクールは、10月7日に日本の人気マン …Read more »

第2回アニメーター養成プロジェクト 10月1日より書類審査受付中
日本動画協会はが原画レベルのアニメーター育成を目標に行っているアニメーター養成プロジェクトの第2回 …Read more »

2008年春 東京芸大大学院にアニメーション専攻開設(9/18)
東京藝術大学は、横浜に設けている大学院映像研究科に来年4月よりあらたにアニメーション専攻を設ける申 …Read more »

小池一夫劇画村塾 株式会社化で人材育成と知財管理(9/17)
『子連れ狼』や『クライングフリーマン』などの作品で著名なマンガ家小池一夫氏は、自ら手がけるマンガク …Read more »

インターカレッジ・アニメーションフェスティバル 東京・京都で開催
アニメーションを専門的とする教育機関の学生作品を一堂に集めたアニメーション・フェスティバルのインタ …Read more »