
ヒラリー・クリントンの最大スポンサー 日本アニメ・特撮で成り上がった男:ハイム・サバンの軌跡-1-
豊永真美 [フランスで始まったサバンのキャリア-音楽を通じて日本を知る] ■音楽が開く日本の扉

エイベックスが米国子会社設立 北米から海外展開を目指す
国内大手音楽・映像会社のエイベックス・グループ・ホールディングスが、海外事業の強化に向けて動き出した。米国に100%出資の子会社を立ち上げる。

「シドニアの騎士」弐瓶勉、「ポケモン」日下秀憲/山本サトシ サンディエゴ・コミコンの特別ゲストに
サンディエゴ・コミコンに日本から『シドニアの騎士』の弐瓶勉、『ポケットモンスターSPECIAL』の日下秀憲と山本サトシが参加する。

DeNA傘下の米国MyAnimeList 日本アニメ海外配信のCrunchyroll、Huluと連携
MyAnimeListが、米国の大手映像プラットフォームHulu、そして日本アニメの海外配信プラットフォームCrunchyrollと動画の活用で連携する。

「インサイド・ヘッド」早くも2冠 2015年賞レース快調スタート NY映画批評家協会とNBRを獲得
ピクサー・アニメーションスタジオが2年ぶり発表した長編アニメーション『インサイド・ヘッド』が2015年の映画賞レースで快調なスタートを切った。

米国アカデミー賞短編アニメーション部門、一次選考10本発表に日本作品は残らず
米国の映画芸術科学アカデミーは、11月19日に第88回米国アカデミー賞短編アニメーション部門のノミネート候補10作品を発表した。しかし、日本作品はここに残らなかった。

「トイ・ストーリー」が日本アニメ?! TRIGGER制作の短編OPが最新作BDに収録
「トイ・ストーリー」シリーズの最新作『トイ・ストーリー 謎の恐竜ワールド』のBlu‐rayとDVDの特典に、日本の2Dアニメの短編が収録されていることが判った。

アメリカからの挑戦 新時代アニメ「RWBY」イベント上映の前夜祭も決定
米国発の話題のアニメ『RWBY』がいよいよ日本に上陸する。2015年11月14日に、全国6都市で『RWBY 日本語吹替え版』が2週間限定で上映されることになった。

北米の日本マンガ出版の堅調続く 翻訳タイトル数増加 ICv2が報告
ICv2によれば、北米における日本マンガの売上げが依然堅調を続けている。日本の翻訳マンガ出版は、2014年は大きな成長とまでは言えないが堅調であったと発表した。

ハリウッド版「TIGER & BUNNY」やサンライズ作品の北米展開が明らかに NYコミコンパネルレポート
NYコミコンにてサンライズとバイダイナムコピクチャーズによるパネルイベントが行われた。ハリウッド実写版『TIGER & BUNNY』の発表も行われたこの模様を現地レポートする。

「TIGER & BUNNY」にハリウッド実写映画企画 NYコミコンでプロジェクト発表
『TIGER & BUNNY』にハリウッド実写映画化企画が浮上した。10月9日にニューヨークコミコン2015にて明らかになった。製作総指揮をロン・ハワードが務める。

石井克人監督作「GAMERA」NYコミコンイベントレポート 全く新しい怪獣映画が始動
10月8日、ニューヨーク市マンハッタンで開催されているニューヨークコミコン2015にて電撃発表されたガメラ50周年記念映像『GAMERA』。話題の発表パネルのレポートする。

「GAMERA」NYコミコンでCG映像公開 KADOKAWAが新プロジェクト企画予定
NYコミコン2015で、10月8日「ガメラ」生誕50周年記念”を記念したパネルが開催され、記念に制作された新映像『GAMERA』が披露された。

レベルファイブと電通、共同出資で米国法人「レベルファイブ アビー」設立 海外向けメディアミックス推進
レベルファイブと電通は2015年8月31日付で、共同出資会社LEVEL-5 abby Inc.を設立した。レベルファイブが51%、電通が49%を出資する。

LA EigaFest今年も開催 米国に「るろうに剣心」や「花とアリス殺人事件」など日本映画集まる
LA EigaFest 2015が、今年も開催される。9月25日から27日までロサンゼルスのダウンタウンL.A. LIVE: Regal Cinemas L.A. Stadiumで実施される。

米国版「少年ジャンプ」がアマゾンに登場 「Weekly Shonen Jump」が配信拡大
米国のViz Mediaは、8月31日にデジタルマンガ雑誌「Weekly Shonen Jump」を米国のAmazonとcomiXologyでの配信を開始した。

映画「GARM WARS」北米展開発表 10月から劇場公開とオンデマンド配信で
押井守監督のもとプロダクションI.Gが国際共同製作をした映画『GARM WARS:THE LAST DRUID』の北米展開が明らかになった。2015年10月2日よりスタートする。

ポップカルチャーから伝統、テクノロジーまで サンフランシスコのJ-POPサミット2015が大変身
米国サンフランシスコにて、8月7日から9日までの3日間、「J-POP サミット 2015」が開催された。多くの人に愛されるJ-POP サミットだが2015年はいくつもの新たな挑戦をしている。

実写版「進撃の巨人」の米国公開日決定 9月と10月に前篇・後篇を上映
映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の北米公開日が、発表された。いずれも劇場数と期間を絞ったイベント上映のかたちでの限定上映となる。

サンフランシスコ J-POPサミットが大幅パワーアップで来場者3万2000人
年々成長するJ-POPサミットへの注目が増している。8月8日、9日の開催2日間来場者数は、3万2000人を超える大盛況となった。

「ドラゴンボールZ 復活の「F」」、北米公開も好調 興収6億円超える
2015年8月4日より北米公開をスタートした『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が好調なスタートを切った。2015年8月9日現在の累積興収は536万7000ドルに達した。

講談社 米国向け英語翻訳マンガのタイトル数を2年で5倍、2000点に拡大
講談社が米国でのデジタルマンガ事業の拡大に本格的に乗り出す。講談社とデジタルガレージは、8月7日、デジタルマンガの配信事業強化を発表した。

映画「BORUTO」早くも米国公開決定、10月10日から80都市以上で上映
映画『BORUTO ‐ボルト‐ NARUTO THE MOVIE』が、米国公開される。米国のVIZ Mediaは2015年10月10日より全米80都市以上で上映すると発表した。