
「かぐや姫の物語」米国アニー賞で3部門ノミネート、湯浅監督らはTV部門でノミネート
アニメーション界のアカデミー賞として知られる米国アニー賞で高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が、最優秀長編アニメーション、監督賞(映画)、音楽賞(映画)の3部門でノミネートされた。

「バスカッシュ!」のロマン・トマも参加 Kickstarterにアニメ企画「Cannon Busters」
Kickstarterでアニメーション企画を目にすることが増えている。日本のアニメファンにお馴染みのクリエイターが参加していることも少なくない。『Cannon Busters』はそのひとつだ。

「楽園追放」12月早くも北米公開 NYやLAなど15スクリーンを決定
国内では2014年11月15日に公開され、スマッシュヒットを放った『楽園追放 -Expelled from Paradise-』が早くも海外展開することになった。

米国アカデミー賞 短編アニメーション部門選考10作品発表 堤大介「The Dam Keeper」など
11月5日(現地時間)、米国映画芸術科学アカデミーは第87回米国アカデミー賞の短編アニメーション部門の選考対象10作品を発表した。

「かぐや姫の物語」「ジョバンニの島」が米国アカデミー賞長編アニメ部門エントリー、20作品で競う
米国映画芸術科学アカデミーは第87回米国アカデミー賞の長編アニメーション部門のエントリー20作品を発表した。『かぐや姫の物語』、『ジョバンニの島』がリストアップされた。

北米の日本マンガ売上が6年ぶりに反転 2013年の売上高80億円弱 ICv2が報告
2000年代半ばより、市場縮小を続けてきた北米における日本マンガ市場がようやく下げ止まったようだ。前年比で8%増となった。

ワーナー・ブラザース映画、4年間でアメコミ10本、「ハリポタ」スピンオフ3本、レゴ3本を公開
ワーナー・ブラザース映画はタイム・ワーナーは、投資家向けのビジネスカンファレンスで2016年から2020年までの公開を目指す16作品を明らかにした。

高畑勲監督「かぐや姫の物語」米国公開スタート 高評価相次ぎ、賞レースも視野に
10月17日、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』の北米公開がスタートした。『The Tale of The Princess Kaguya』のタイトルでまず、NY、LA、それにトロントでスタートする。

小畑健、ニューヨーク・コミコンに登場 パネルトークの模様をレポート
ニューヨークで開催されたポップカルチャーの巨大イベントNYコミコンに日本の人気マンガ家・小畑健氏がゲストに招かれ、現地のファンとの交流を深めた。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」TVアニメ化 2015年夏・米国ディズニーXD放送開始
米国だけで3億2400万ドルの興収を叩出し、2014年最大のヒット映画となっている『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が、テレビアニメーションになることが発表された。

ソフトバンク、「GODZILLA」「パシフィック・リム」の米国レジェンダリー出資の狙いとは?
ソフトバンクは10月3日、米国の有力映画製作会社レジェンダリー・エンターテインメントに2億5000万ドル(約270億円)を出資することで同社と正式合意をした。

おとぎ話の実写化映画に注目「美女と野獣」「シンデレラ」「人魚姫」…
近年の日本映画界ではマンガの実写化がブームとなっているが、ハリウッドを始めとする海外作品では、おとぎ話の実写化が注目されている。

ポニーキャニオンが北米進出 自社レーベル「PONYCAN」でBD/DVD発売開始
ポニーキャニオンが北米市場に直接進出する。米国で自社レーベル「PONYCAN‐ぽにきゃん‐」を立ち上げて、自社開発の北米版のBlu-ray、DVDを発売することを発表した。

広さ4万平方フィート シカゴ郊外に「パックマン」オンリーの大型複合エンタメ施設オープン
米国イリノイ州のシャンバーグに『パックマン』をモチーフにした複合エンターテインメント施設「Level 257(Two Fifty Seven)」が登場する。2015年初頭にナムコがオープンする。

ハリウッド版「攻殻機動隊」草薙素子役にマーゴット・ロビー 米誌報道
米国のエンタテイメント情報サイトTHE WRAPは、9月3日付の報道で、日本のSFマンガ『攻殻機動隊』を原作として実写映画の主演にマーゴット・ロビーが決まったと報じた。

サンフランシスコから日本カルチャーを発信! New People Cinemaに話を訊く
いまやサンフランシスコの夏の風物詩となった感のあるJ-POPサミット。その様子を、2009年の開始当初から携わって来たNew People社 Executive Directorである飯干真奈弥氏にうかがった。

ニューヨークの初音ミク単独ライブをWOWOWが放送 HATSUNE MIKU EXPO、米国開催
10月にニューヨークで開催される初音ミクの大型ライブを日本でも体験出来ることになりそうだ。プレミアチャンネルのWOWOWでテレビ放送されることになった。

「ドラゴンボールZ 神と神」 米国公開4日間で興収2億円超、追加上映も決定
8月5日、6日、7日、9日の4日間限定で、『ドラゴンボールZ 神と神』が全米公開されたが、この結果が好調だった。

Kickstarterで新作アニメ製作出資募る イシイジロウ原作「UNDER THE DOG」が米国OTAKONに
イシイジロウ氏原作SFアニメ『UNDER THE DOG』Kickstarterプロジェクトが始動。コザキ氏、由良氏と共に「OTAKON 2014」へ登場。

宮崎駿氏が米国のコミックの殿堂入り 日本から5人目、マンガ家活動を顕彰
日本を代表するアニメ監督と知られる宮崎駿氏が米国でマンガ家としても評価され、コミックの殿堂入りすることになった。

米国東海岸最大の日本アニメイベント OTAKON 2014が始まる
8月8日から10日まで、米メリーランド州の州都ボルチモアで、米国東海岸最大の日本のアニメ・マンガイベントOTAKON 2014が開催されている。

米国サンフランシスコ J-POP サミットフェスティバル 日本のポップカルチャーに12万人
サンフランシスコのJ-POPサミットフェスティバルが、7月19日、20日に開催された。そのイベント参加者数が今年初めて10万人の大台を突破し、12万人の動員となった。

「スペースインベーダー」がハリウッド映画化か?ワーナーが権利獲得と米誌報道
米国のハリウッド情報サイト「THE WRAP」は独占記事と銘打って、大手映画会社ワーナー・ブラザースが『スペースインベーダー』の長編映画化権を獲得したと伝えている。