
コラム・レビュー
逢坂浩司追悼展示会:東京アニメセンター
1月22日から東京アニメセンターで開催されている「追悼展示会アニメーター逢坂浩司展」に行ってきた。この展覧会は、昨年9月に逝去されたアニメーター逢坂浩司氏を追悼するため昨年12月杉並アニメーションミュージアムで開催されたものを再構成したものである。 今

イベント・レポート
金山明博第2回個展 「金山×芦田×神村 大物アニメーターのトークイベント」レポート
1月10日から2月14日まで、アニメーター金山明博氏の第2回個展「金山明博原画展『アニメ&マンガ・イラスト展』」が埼玉県狭山市のギャラリー麦で開催されている。 金山氏と言えば『あしたのジョー』の作画監督を初め、ロボットアニメ『闘将ダイモス』や『ボルテスV

イベント・レポート
『OTAKU展』展評
最初から最後まで違和感のある展覧会であった。それが、何か判らなかったのだが、最後になってようやく気づいた。この違和感はこの展覧会がそもそもおたく的視点を持つ人達によって企画・構成されていることに起因する。つまり、この展覧会はおたくという現象の社会批

コラム・レビュー
ジブリ美術館のコレクション
ジブリ美術館は、宮崎駿監督作品を中心とした作品世界の再現と、アニメーションの歴史や制作といった世界の紹介で知られている。ジブリ美術館の経営母体はやや複雑である。当初、徳間書店と株式会社ムゼオ・ダルテ・ジブリが美術館施設の建設を行った。それを三鷹市に

コラム・レビュー
『テレビゲームとデジタル科学展』
東京:上野の国立科学博物館で開催中の『テレビゲームとデジタル科学展』は、今や世界中の子供たちに馴染み深いTVゲームをコンピュターの誕生から現在までの流れをその当時のPCやゲーム機の展示と伴に追っていくものである。TVゲーム発展の歴史を掴むに相応しい企画で