
アニメエキスポ2006 参加者史上最高41,000人(7/5)
7月1日から7月4日まで、アメリカのカリフォルニア州アナハイムコンベンションで開催された北米最大の日本アニメイベント・アニメエキスポ(AX)2006の今年の参加者数は、初めて4万人を突破し41,000人となり14年連続の史上最高記録を更新した。 昨年、初めて参加者3

今年のSIGGRAPH基調講演はディズニーから(6/29)
7月30日から8月3日までアメリカ・ボストンで開催されるコンピューターグラフィックスの国際会議SIGGRAPH2006(第33回国際コンピューターグラフィクス&インタラクティブテクニック・コンファレンス&エキジビション)の基調講演にディズニーグループのエグゼクティブ・

カリフォルニア大学でアニメを学ぶ(6/24)
カリフォルニア大学アーバイン校の社会人向けのエクステンションスクールが、今年の10月からマンガとアニメのビジネスに関するコースを開始する。「マンガとアニメの爆発:何が?なぜ?どうして? Manga & Anime Explosion: What, Why, How & Wow!”」と題されたこの

劇場版ハガレン 米国で大型プレミア上映会(6/23)
昨年日本で大ヒットして話題となった『劇場版鋼の錬金術師 シャンバラを往く者』の大型プレミア上映会がアメリカで開催されることになった。プレミア上映会は、7月1日から始まる全米最大のアニメイベント・アニメエキスポ2006の3日目(7月3日)12時から14時まで5000人

「銀色の髪のアギト」米国展開決定(6/18)
米国のアニメニュースサイト、アニメニューズネットワークによれば、アメリカの大手アニメ流通会社のファニメーションはGONZO制作の劇場アニメ『銀色の髪のアギト』の米国ライセンスを獲得した。DVDの発売や劇場公開などの日程については、発表されていない。

ポケモン新シリーズ KidsWBからCNへ(6/16)
アメリカの子供向け有力ケーブル放送局のカートゥーンネットワーク(CN)は、この秋のシーズンから『ポケットモンスター』の新シリーズ(第9シーズン)『ポケモン:バトルフロンティア』の放映開始をすると発表した。これは先日発表したミニシリーズ『ポケモン・クロ

AX2006出展企業最高に(6/16)
7月1日から米国・アナハイム市で開催されるアニメエキスポは、展示場の出展企業数と展示面積が史上最大規模になると発表した。AXによれば昨年113社であった企業出展は、今年は現段階で128社となっており、さらに増える見込みである。 これに対応してこれまで1ホ

スキージャンプペア NYの映画祭で上映(6/13)
6月16日からニューヨークで開催されるニューヨーク・アジア映画祭2006で、日本の3DCGアニメーションの傑作『スキージャンプ・ペア』シリーズが紹介される。ニューヨーク・アジア映画祭2006は、米国にアジア映画を広く紹介するイベントとして2002年から始まっており、

「カーズ」 米国興行成績で1位登場(6/12)
6月9日に全米公開されたピクサー制作の3DCGアニメーション『カーズ』が予想通りの圧倒的な強さを発揮している。アメリカの映画興行情報サイトBOX OFFICE MOJOによると公開第1週6月9日から11日の週末3日間の興行成績は6億2800万ドルとなり、2位の『ザ・ブレイク・アッ

米国で人気 アニメ情報番組をiTunesで発信(6/12)
アメリカのアニメ流通・インターネット販売小売企業のライト・スタッフ・インターナショナルが行うiTunesを利用した無料アニメ情報番組が人気を呼んでいる。ライト・スタッフが提供するのは「Anime Today」と題したアニメとマンガの情報番組で、最新のアニメ・マンガ

アニメエキスポ2006 目標は4万人以上(6/6)
アメリカのアニメ・コミック情報サイトのICV2の報道によれば、7月1日から4日間開催されるアメリカ最大のアニメイベントのアニメエキスポ(AX)は、今年の参加者数を4万人から4万7000人と見積もっている。

ポケモン新シリーズ 米カートゥーンネットで放映(6/4)
6月3日から米国の大手ケーブル放送のカートゥーンネットワーク(CN)で、『ポケットモンスター』の新シリーズ『ポケモン・クロニクルス』が放映開始された。このシリーズは、従来の作品の人気キャラクターに新しいキャラクターも加わった22話からなるミニシリーズで

GDH アフロサムライの昨今(6/3)
GDHが米国の放送局向けに製作中の『アフロサムライ』のサウンドトラック用の楽曲提供に米国のヒップ・ヒップ音楽のアーティストRAZが決まった。 これまで『アフロサムライ』は、アフリカンアメリカのサムライが活躍するアニメ作品でラップやヒップ・ホップの音楽が

ジョージ・ルーカスら4名 2006年SFの殿堂入り(6/2)
シアトルにあるSF博物館&SFの殿堂は、2006年の「SFの殿堂」入りする新しいメンバー4人を発表し、6月17日表彰式を行う。2006年の殿堂入りには、ジョージ・ルーカス氏、フランク・ケリー・フレアス氏、アン・マキャフィ氏、フランク・ハーバド氏の4名が選ばれてい

アニメ版スターウォーズがiTuneに登場(5/27)
アメリカの大手子供チャンネルのカートゥーンネットワーク(CN)が、いよいよ米国のiTuneミュージックストアに番組の提供を開始する。CNは、同局の人気テレビアニメーション番組『スターウォーズ クローン大戦』を5月25日からiTuneで配信を始めた。 番組は5分シリ

FF7 AC 今週はDVD全米6位(5/14)
4月25日に発売後、その週の米国ビデオスキャンの総合DVDチャート2位に登場し注目を浴びた日本アニメ『ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン』の販売が依然好調である。 翌週の5月7日付のビデオスキャン総合DVDチャートでも同作品はチャート6位と健闘し、2

富野監督シカゴへ! Z三部作特別上映(5/11)
日米の文化交流を目的とするシカゴ日米協会は、今年10月にシカゴで開催される第42回シカゴ国際映画祭の関連企画として富野由悠季監督をゲストに招き劇場版ガンダムの特別上映会を行う。 今回、劇場公開されるのは『劇場版機動戦士Zガンダム』3部作『星を継ぐ者』、

米アダルトスイム 18歳-34歳で視聴率1位(5/9)
アメリカのカートゥーンネットワーク(CN)は、大人向けアニメ・カートゥーンを放映するアダルトスイム局が、4月の視聴率で18歳から34歳の視聴者層で1位になったと発表した。アダルトスイムは子供向けチャンネルのカートゥーンネットワークとチャンネルを共有しており

米サターン賞にバイオハザード、コープスブライド(5/5)
アメリカのSF・ファンタジー・ホラー映画アカデミーが選出する第32回サターン賞のSF映画賞に『スターウォーズ エピソード3/シスの復讐』、ファンタジー映画賞に『バットマンビギンズ』、ホラー映画賞に『エミリー・ローズのエクソシズム』が選ばれた。 ベストアニ

アドベントチルドレン 米総合DVDチャート2位登場(5/4)
発売予定日の変更でアメリカのFFファンをやきもきさせていた『ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン』が4月25日に無事発売された。 5月3日に公表されたアメリカのビデオスキャンの総合DVD週間売上げチャートランキング(4月30日)で、この『FFⅦアドベン

NARUTOカードゲーム 米国店頭から消える(5/3)
マンガ・アニメ・コミックなどの業界情報サイトICV2によると、4月28日に北米で専門店向けに発売された『NARUTO』のCCG(コレクティブルカードゲーム:トレーデングカードゲーム)の売れ行きが好調である。ICV2は『NARUTO』のCCGの売り行きが、発売元バンダイの予想

実写版宇宙戦艦ヤマト ハリウッドで復活か?(4/24)
アメリカの映画情報サイトのハリウッドレポーターによれば、日本アニメの往年の名作『宇宙戦艦ヤマト』のハリウッドでの実写映画化の企画が浮上している。 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』や『リング』などを制作した映画製作会社ベンダースピンクとプロデュー

SIGGRAPH2006 エントリー97作品決定(4/22)
7月30日から8月3日までアメリカ・ボストンで開催されるCGアニメーションの大イベントSIGGRAPH2006(シーグラフ2006)のコンピュターアニメーション・フェスティバルの上映作品が決定した。上映作品は、既にベスト作品に選ばれている『One Rat Short』や審査員特別賞の