あにめたまご2019(2 ページ目) | アニメ!アニメ!

あにめたまご2019(2 ページ目)

あにめたまご2018


  • アニメーターを育成する文化庁委託事業「あにめたまご」

    「若手アニメーター等育成プロジェクト」は、若手アニメーターを制作業務の中での指導(On the Job Training = OJT)と、様々な講師陣による講座(OFF-JT)を通じて、育成を行う文化庁の事業として、2010年度の「PROJECT A」からスタートした。
    翌年に「アニメミライ」と名称を変え、2015年度からはさらに「あにめたまご」としてリニューアル。2014年度より日本動画協会が受託しており、今回は通算9回目のプロジェクトとなる。

    毎年4つのオリジナルアニメ企画が採択され、その制作と業界の実務家による講座を通じて若手アニメーターの技術と知識の習得を促している。
    特に「あにめたまご」になって以降は小規模スタジオや3DCGスタジオにも門戸を大きく開き、アニメ業界全体で若手を育成する環境が整った。

  • 新作オリジナルアニメがここから誕生!

    若手アニメーターの育成に加えて本事業のもうひとつの大きな価値は、新たなオリジナルアニメーション作品が創出される点にある。
    監督やプロデューサーが温めていたオリジナル企画が実現できる機会であり、さらに『リトルウィッチアカデミア』(2012年度)や『音楽少女』(2013年度)などのように、劇場公開やTVシリーズ化、ゲーム化を果たすまで作品が成長する可能性もある。

    また、作品の著作権は原則的に制作スタジオに帰属するため、スタジオにとっては新たな自社IPを獲得するチャンスにもなっている。
    若手アニメーターだけでなく、監督やプロデューサー、スタジオにとっても大きな成長の可能性があるプロジェクトだといえる。

  • 「あにめたまご2019」4作品の見どころは?

    ウィットスタジオの『Hello WeGo!』は模型などでファンを獲得しているロボット「メカトロウィーゴ」の初アニメ化作品。ウィットスタジオには珍しい子ども向け作品という意味でも新鮮だ。
    ケイカとグリオグルーヴによる『斗え!スペースアテンダントアオイ』は、ゲーム『リッジレーサー』シリーズのムービーやイメージキャラクター・永瀬麗子を生み出した由水桂を中心としたプロジェクト。そのままTVアニメ化しそうな魅力的なキャラクターたちが目を引く。
    日本アニメーションの『チャックシメゾウ』は、人のチャックを閉めるだけの妖怪「チャック妖怪」の一家と人間の母子を主役としたファミリー向け作品。作品・スタッフ共に成長を標榜していることが伺える、安定感のある一作だ。
    Flying Ship Studioによる『キャプテン・バル』は、絵本のようなテイストで描かれた3DCGによるコメディ。温かみのある作風と「1話15分×2本」というフォーマットからして、すんなりとシリーズ化できそうな作品だ。同社初のオリジナル作品ということで今後の展開にも期待がかかる。
    さらに、上記4作品を声の面から彩る豪華キャスト陣の演技も大きな楽しみどころとなるだろう。

2019年度の作品ラインナップはコレだ!

  • ストーリー

    「メカトロウィーゴ」は子供が乗って操縦できるメカトロボット。
    祖母にプレゼントされた古いウィーゴに乗る小学生のサトル。秘密基地に集合したウィーゴ達がレースで飛び出してゆくなか、サトルは初めの一歩を踏み出すことができなかった。そんな彼をクラスメイトのアキラはもう一度レースに誘うが……。 近未来、海辺の田舎町で起こる少年とロボットの物語。

キャラクター
明日サトル&ウィーゴ
CV:種﨑 敦美(明日サトル)
相蘓ナナミ&ケンタウロス
CV:悠木 碧(相蘓ナナミ)
青山アキラ
CV:田村 睦心
明日ミチヨ
CV:沢田 敏子
土門ゲンキチ
CV:千葉 繁
  • スタッフ

    監督:益山 亮司
    作画監督/キャラクターデザイン:柴田 由香
    企画協力:小林 和史(モデリズム)
    脚本: 益山 貴司(劇団子供鉅人)
    演出:益山 亮司、片桐 崇
    中堅アニメーター:野崎 あつこ、西原 恵利香
    若手アニメーター:松本 幸子、井上 晴日、西島 央桐、島袋 奈津希、万怡、青木 駿介
    動画検査:岡田 えり
    色彩設計:千葉 絵美
    美術監督:三宅 昌和
    撮影監督:福井 千耀
    編集:三嶋 章紀
    音響監督:えびなやすのり
    音響効果:長谷川 卓也
    主題歌:さや(テニスコーツ)
    音楽:イガキアキコ
    プロデューサー:岡田 麻衣子
    制作進行:細野 望

  • キャスト

    明日サトル:種﨑 敦美
    相蘇ナナミ:悠木 碧
    青山アキラ:田村 睦心
    明日ミチヨ:沢田 敏子
    土門ゲンキチ:千葉 繁
    ハルト:富田 美憂
    ユキ:佐藤 はな
    マル:真野 あゆみ
    ヨシ:吉森 未沙希
    エリ:船戸 ゆり絵
    ユウキ:鬼頭 明里
    先生:キキ 花香

制作陣からの一言
監督:益山 亮司

―本事業で制作する作品について

この作品は山形県遊佐町を舞台ベースに田舎の少年とウィーゴの物語です。観た人が想像力を膨らませ、ワクワク出来る世界観を目指します。
参加する若手アニメーターには勉強だけではなく、作ることを楽しみ、なおかつ参加したことを誇れる作品にするべく監督として精一杯頑張ります!
この機会とめぐり合わせに感謝しHere we go!

制作陣からの一言
プロデューサー:岡田 麻衣子

―本事業に対する意気込み

私は以前アニメミライ2014に参加させて頂きました。あの時に出会ったチームの皆はとても素晴らしく、今では様々な場所で活躍しています。今回はその時以上にチームワーク度を高めて、いい作品にしていきます。そして後にこの事業を生かした形で若手の方々が活躍していって貰えると確信しております。 作るからには皆全力です!『Hello WeGo!』お楽しみに☆

Coming Soon

制作スタッフ特別インタビュー

Coming Soon

©ウィットスタジオ/文化庁 あにめたまご2019

  • ストーリー

    宇宙旅行が可能となった未来、ケタケア航空では己の肉体を武器にするハイジャック対策のため、対格闘戦用保安要員としてのスペースアテンダントを採用。そのひとり武蔵野葵は、武術以外はまるで能無しの、自称“ドジでノロマでちょっと可愛い亀ちゃん”!? そしてようやくローカル・ラインからインターステラー(恒星間線)へ配属された矢先、彼女は「ボクの歌は人を不幸にするんだ」と漏らす謎の少年客ライカと知り合うのだが……。

キャラクター
アオイとネッカチ
CV:長久 友紀(アオイ)/新井 良平(ネッカチ)
リリィ
CV:高橋 李依
レイ
CV:高野 麻里佳
ミランダ
CV:神谷 浩史
イコン
CV:中井 和哉
アルパ
CV:野島 裕史
ライカ
CV:白石 涼子
  • スタッフ

    原作・脚本・監督:由水 桂
    作画監督:小田 剛生
    美術監督:岡部 眞由美
    メカニカルデザイン:浅賀 和行
    キャラクターデザイン:由水 桂、小田 剛生、大野 莉緒
    指導アニメーター:喜田 祐介
    若手アニメーター: 奥山 和晃、宮田 浩明、滝ケ平 真悠、大野 莉緒、伊藤 尚貴、菅野 俊
    パイプライン設計:服部 剛
    撮影監督:尾形 拓哉
    編集:木村 佳史子
    音響監督:菊田 浩巳
    音響効果:ちゅらさうんど
    録音:椎原 操志
    音響制作:青二プロダクション
    音楽:月蝕會議
    音楽制作:EVIL LINE RECORDS
    プロデューサー:山中 友実子
    制作進行:田中 宏樹

  • キャスト

    アオイ:長久 友紀
    レイ:高野 麻里佳
    リリィ:高橋 李依
    ネッカチ:新井 良平
    ミランダ:神谷 浩史
    イコン:中井 和哉
    アルパ:野島 裕史
    ライカ:白石 涼子

制作陣からの一言
監督:由水 桂

―本事業で制作する作品について

宇宙時代の新人客室乗務員の成長を通して、様々な価値観を持つ人達と触れ合う上で大切な「信頼」というテーマを描く作品です。人と比較ばかりするのではなく、自分を信じ、仲間を信じる事でより大きな目標を目指す。そんな主人公達の姿を、笑いあり、涙ありの王道エンターテインメントとして描きたいと思います。

制作陣からの一言
プロデューサー:山中 友実子

―本事業に対する意気込み

新人として業界に飛び込んだ若手アニメーターの皆さんも、きっと悩みや壁にぶつかることと思います。それぞれ考え方も違えば資質も違う。そんな中でどうしたら自分の立ち位置を見つけられるのか葛藤があると思います。この作品の制作を通じ、少しでも自分に自信を持ち、お互いに信頼しあい、そしてチーム全員一丸となって作品を完成させる事の難しさと楽しさを味わってほしいと願います。

Coming Soon

制作スタッフ特別インタビュー

Coming Soon

©ケイカ/文化庁 あにめたまご2019

  • ストーリー

    開いているチャックを見つけたら何でも閉める、チャック妖怪の由緒正しき一家がいた。しかし、現在修行中の息子チャックシメゾウは、未だに一度もチャックを閉めたことがない。ある日、彼は小銭入れのチャックを閉め忘れて500円玉を落とした少年ひろきと知り合い、二人とも母親が厳しく口やかましいということもあって意気投合。一緒に家出してひろきのおじいちゃんの家に赴こうとするが、なぜか妹ちえも同行する羽目になり……。

キャラクター
シメゾウ
CV:金田 朋子
ひろき
CV:釘宮 理恵
ちえ
CV:久野 美咲
お母さん
CV:庄司 宇芽香
シメパパ
CV:魚建
シメママ
CV:平野 文
祖母
CV:進藤 尚美
小林さん
CV:堀越 真己
  • スタッフ

    企画:熊谷 那美/渡邉 龍之介
    脚本:熊谷 那美
    監督/キャラクターデザイン:西山 映一郎
    作画監督:武本 心
    指導原画:佐藤 好春
    中堅原画:篠田 美咲
    若手アニメーター:金田 莉子、上條 舞子、田中 佑衣、中野 友貴、七海 明憲、本田 康明、山田 万莉子、山本 芽以、山本 陽介
    動画検査:?橋 彩
    色彩設計:小森谷 初
    3DCG:西山 薫子
    美術監督:海津 利子
    撮影監督:浦林 智宏
    編集:名取 信一
    音響監督:早瀬 博雪
    音楽:片山 修志
    キービジュアルデザイン:上條 舞子
    プロデューサー:山下 裕文
    制作進行:石田 祐貴

  • キャスト

    シメゾウ:金田 朋子
    ひろき:釘宮 理恵
    ちえ:久野 美咲
    お母さん:庄司 宇芽香
    シメパパ:魚建
    シメママ:平野 文
    鞄屋の主人:尾花 かんじ
    小林さん:堀越 真己
    祖父:宮澤 正
    祖母:進藤 尚美
    電車内の若者:西谷 修一
    クラスメイトA:石橋 桃
    クラスメイトB:祖山 桃子
    公園裏のおばあさん:西川 宏美

制作陣からの一言
監督:西山 映一郎

―本事業で制作する作品について

アニメーションは人生を豊かにするものです。そして中心には常に子供たちの存在があります。 「チャックシメゾウ」は企画から「子供が喜ぶもの」というテーマで進めてきました。 くわえて今回は人材育成というテーマもあります。 この二つのテーマを軸にスタッフとの連携を強く図り、見た人がやさしい気持ちになれるような作品にしたいと思います。

制作陣からの一言
プロデューサー:山下 裕文

―本事業に対する意気込み

「アニメーションとそれを創る人も創る」というコンセプトのもとに取り組んでいきます。 そこには若手だけではなく監督、作画監督、制作陣も含みます。 この事業は私たちが自分自身を高め、豊かにできる要素が豊富に組み込まれています。 このチャンスを全員が活用し、作品創りに挑んでいきます。

Coming Soon

制作スタッフ特別インタビュー

Coming Soon

©日本アニメーション/文化庁 あにめたまご2019

  • ストーリー

    とある島で暮らす超貧乏な少年バルが、大金持ちになるため、おんぼろ船に海賊旗を掲げ、仲間の豚プー、妹のムゲ、オオサンショウウオのクーナを加え海賊団を結成!悪逆非道を尽くし「海賊として成り上がってやるっ!」と意気込むのだが、なぜか毎回良い事をしてしまったり、借金取りにお金を持っていかれたり、そもそも相手にされなかったりと……何もかもがうまくいかないのであった。果たして、キャプテン・バル海賊団の運命やいかに!?

キャラクター
バル
CV:田村 睦心
プー
CV:中尾 隆聖
ムゲ
CV:早見 沙織
クーナ
  • スタッフ

    企画・監督・キャラクターデザイン:沼口 雅徳
    脚本:竹内 利光
    3DCGディレクター:薄井俊作
    中堅アニメーター:浅木野 喬仁、長岡 優布美
    若手アニメーター:松邑 和哉、杉山 知穂、西ヶ野 ちひろ、迫田 昌敏、土橋 紀大、阿部 ゆめり
    美術監督:日野 香諸里
    音響監督:伊藤 巧
    音響効果: 風間 結花
    主題歌:和尚(浅草ジンタ)
    音楽:池 頼広
    プロデューサー:中島 弘道
    制作:小澤 江美

  • キャスト

    バル:田村 睦心
    プー:中尾 隆聖
    ムゲ:早見 沙織
    受付嬢:早水 リサ
    リキッド:芝原 チヤコ
    リリー:和多田 美咲
    ナレーション:金光 宣明

    宮城 一貴
    橋本 晃太朗
    白石 兼斗
    蒔村 拓哉

制作陣からの一言
監督:沼口 雅徳

―本事業で制作する作品について

とある島で暮らす超貧乏な少年が、一攫千金を夢見て、仲間と共に海賊団を立ち上げる! 少年バルとユーモラスな仲間たちの、辛くも楽しい海賊生活を描いたコメディ・アニメです。 あにめたまご2019という若手育成事業に参加できたことを誇りに、作品制作を通して若手スタッフの育成に尽力する所存です。 作品はコメディなので、クスっと笑って少しでも楽しい気分になってもらえれば、それだけで大成功です。

制作陣からの一言
プロデューサー:中島 弘道

―本事業に対する意気込み

Flying Ship Studioとしてオリジナル作品制作への夢。作品を通しての若手育成。限られた時間の中で、様々なチャレンジやアイディアを実現していければと思っております。その先にどのような若手の成長があるのか?そしてどのような作品が待っているのか?ワクワクしながら作品作りに望んでいきます。完成まで、どうぞご期待ください!!

Coming Soon

制作スタッフ特別インタビュー

Coming Soon

©Flying Ship Studio/文化庁 あにめたまご2019

2019年3月9日 完成披露上映会が開催!

東京アニメアワードフェスティバル2019で完成披露試写会!
ゲストMCは、声優の津久井教生さん&田中あいみさん



【概要】
日時:
2019年3月9日(土)11:00~ ※14:30頃終了予定

会場:
「東京アニメアワードフェスティバル2019」
池袋HUMAXシネマズシネマ1(東京都豊島区東池袋1-22-10 8F)

内容:
「あにめたまご2019」で制作された4作品の上映
若手アニメーター、制作スタッフの舞台挨拶

応募はコチラから! ※募集期間:2019年2月9日~2月25日
「あにめたまご」公式サイト

「RedAsh -GEARWORLD」新感覚のルックで魅せるフル3DCGアニメ 佐野雄太監督が見どころ語る 画像
インタビュー

「RedAsh -GEARWORLD」新感覚のルックで魅せるフル3DCGアニメ 佐野雄太監督が見どころ語るPR

あにめたまご2017よりSTUDIO4℃制作『RedAsh -GEARWORLD』について、佐野雄太監督と久江由華プロデューサーにインタビューを行った。

“東北ずん子”をいかにアニメ化したのか? あにめたまご2017「ずんだホライずん」竹内監督×青木Pに訊く 画像
インタビュー

“東北ずん子”をいかにアニメ化したのか? あにめたまご2017「ずんだホライずん」竹内監督×青木Pに訊くPR

本年度の「あにめたまご2017」では、枝豆を使った“ずんだ餅”をモチーフにしたキャラクター“東北ずん子”がアニメーション作品として登場する。本作について、竹内監督とワオワールドの青木清光プロデューサーに話をうかがった。

TAAF「あにめたまご2017」完成披露上映会 総勢40名以上のスタッフが登壇 画像
イベント・レポート

TAAF「あにめたまご2017」完成披露上映会 総勢40名以上のスタッフが登壇

3月11日、「東京アニメアワードフェスティバル2017」にて若手アニメーター等人材育成事業「あにめたまご2017」の完成披露上映会が開催された。会場の池袋HUMAXシネマズ スクリーン1 には4作品のスタッフが集結し、作品のお披露目とトークショーが行われた。

あにめたまご2017「げんばのじょう~玄蕃之丞~」堂山監督と古久保Pに訊く
インタビュー

あにめたまご2017「げんばのじょう~玄蕃之丞~」堂山監督と古久保Pに訊く "若手アニメーターのためにあえてハードルを上げた"PR

「あにめたまご2017」より日本アニメーションが出品する『げんばのじょう-玄蕃之丞-』について、作品を手掛けた堂山卓見監督と古久保悠プロデューサーにインタビューを行った。

スタジオコメットの意欲作「ちゃらんぽ島の冒険」で三沢伸監督が残そうとするもの 画像
インタビュー

スタジオコメットの意欲作「ちゃらんぽ島の冒険」で三沢伸監督が残そうとするものPR

「あにめたまご2017」よりスタジオコメットが出品する『ちゃらんぽ島の冒険』について、作品を手掛けた三沢伸監督にインタビューを行った。

「あにめたまご2017」完成披露試写会が3月11日開催 ゲストMCに近藤孝行、園崎未恵 画像
ニュース

「あにめたまご2017」完成披露試写会が3月11日開催 ゲストMCに近藤孝行、園崎未恵

「あにめたまご2017」の完成披露試写会開催が決定し、MCは近藤孝行、園崎未恵になった。

「あにめたまご」4作品のキービジュアルが発表 参加4団体の監督コメントも 画像
ニュース

「あにめたまご」4作品のキービジュアルが発表 参加4団体の監督コメントも

「あにめたまご」の愛称で活動する文化庁・若手アニメーター等人材育成事業は、今年度参加する4団体の作品キービジュアルを発表した。『ちゃらんぽ島の冒険』、『RedAsh -Magicicada-』、『げんばのじょう-玄蕃之丞-』、『ずんだホライずん』の4作品が始動する。

DVD「あにめたまご・アニメミライ For 熊本」9月30日発売 熊本大地震復興支援プロジェクト 画像
ニュース

DVD「あにめたまご・アニメミライ For 熊本」9月30日発売 熊本大地震復興支援プロジェクト

日本動画協会は「あにめたまご」(旧称「アニメミライ」)の5作品を収録したDVD「あにめたまご・アニメミライ For 熊本」を9月30日に発売する。今回のパッケージは熊本大地震の復興支援プロジェクトとして、製造実費を除いたすべての売上が熊本に寄付される。

「あにめたまご2017」、アニメ制作4団体・作品が決まる 今年も若手アニメーターを育成 画像
ニュース

「あにめたまご2017」、アニメ制作4団体・作品が決まる 今年も若手アニメーターを育成

アニメーション文化と産業の振興を目的に2010年度から文化庁が実施する若手アニメーター育成プロジェクトが今年も実施される。

「あにめたまご2017」作品制作4団体を公募 さらに若手アニメーター個人参加も募集開始 画像
ニュース

「あにめたまご2017」作品制作4団体を公募 さらに若手アニメーター個人参加も募集開始

一般社団法人日本動画協会は、平成28年度文化庁委託事業 若手アニメーター等人材育成事業に参加する作品制作団体の募集を4月15日よりスタートした。

「あにめたまご」やアニメーション100周年プロジェクト AnimeJapan 2016日本動画協会ブース 画像
イベント・レポート

「あにめたまご」やアニメーション100周年プロジェクト AnimeJapan 2016日本動画協会ブース

一般社団法人日本動画協会はAnimeJapan 2016全体の後援をするほか、団体自身でも出展を行った。

劇場公開も発表!個性的な4作品が集まったあにめたまご2016発表会【AJ2016】 画像
イベント・レポート

劇場公開も発表!個性的な4作品が集まったあにめたまご2016発表会【AJ2016】

AnimeJapan 2016が開催されている。26日にはオープンステージにおいて「あにめたまご2016」発表会が行われた。

あにめたまご「カラフル忍者いろまき」櫻井圭記プロデューサーが語る 高純度な小林賢太郎作品 画像
インタビュー

あにめたまご「カラフル忍者いろまき」櫻井圭記プロデューサーが語る 高純度な小林賢太郎作品

「あにめたまご2016」の4作品の中から、シグナル・エムディが制作する『カラフル忍者いろまき』の櫻井圭記プロデューサーに話を聞いた。デジタル作画の導入が話題の作品だ。

STUDIO4°C、手塚プロ、シグナル・エムディ、武右ェ門による超個性的な4作品がついに上映 あにめたまご2016 画像
イベント・レポート

STUDIO4°C、手塚プロ、シグナル・エムディ、武右ェ門による超個性的な4作品がついに上映 あにめたまご2016

3月19日(土)、TOHOシネマズ日本橋で行われている東京アニメアワードフェスティバル(TAAF2016)内で「あにめたまご2016」の特別上映会が開催された。

手塚プロの異色作品!? あにめたまご2016「かっちけねぇ!」を吉村文宏監督が語る 画像
インタビュー

手塚プロの異色作品!? あにめたまご2016「かっちけねぇ!」を吉村文宏監督が語る

「あにめたまご2016」は、2010年から続く文化庁による若手アニメーター等人材育成事業。4作品から、手塚プロダクションが制作する『かっちけねぇ!』の吉村文宏監督に話を聞いた。

あにめたまご2016「風の又三郎」山田裕城監督に聞く “子ども目線で、子供だましではない作品” 画像
インタビュー

あにめたまご2016「風の又三郎」山田裕城監督に聞く “子ども目線で、子供だましではない作品”

次世代アニメーター育成事業「あにめたまご2016」の成果について監督やプロデューサーに訊く連続インタビュー第2回は武右ェ門制作の『風の又三郎』山田裕城監督編。

「あにめたまご2016」追加上映会 応募多数で新たに2スクリーン 画像
ニュース

「あにめたまご2016」追加上映会 応募多数で新たに2スクリーン

「あにめたまご」は、オリジナルアニメの制作を通じて若手のアニメーターの育成をするプロジェクトとしてお馴染みだ。その完成上映会がスクリーンを追加する。

あにめたまご2016「UTOPA」 田中孝弘監督インタビュー“ひとりひとりが全体を考えられるように” 画像
インタビュー

あにめたまご2016「UTOPA」 田中孝弘監督インタビュー“ひとりひとりが全体を考えられるように”

次世代アニメーター育成事業「あにめたまご2016」の成果について監督やプロデューサーに訊く連続インタビュー第1回STUDIO4°C制作の『UTOPA』田中孝弘監督編。

「あにめたまご2016」TV放送決定 上映イベントのWEB配信や展示会も 画像
ニュース

「あにめたまご2016」TV放送決定 上映イベントのWEB配信や展示会も

文化庁の若手アニメーター等人材育成事業「あにめたまご2016」4作品のテレビ放送が決定した。読売テレビ、毎日放送、アニマックスにてオンエアされる。

「あにめたまご2016」特別上映会 3月19日開催 MCに津田健次郎、岡本ナミ 画像
ニュース

「あにめたまご2016」特別上映会 3月19日開催 MCに津田健次郎、岡本ナミ

「あにめたまご2016」制作作品である4作品が3月19日に開催される「東京アニメアワードフェスティバル2016」にて特別上映されることが決定した。

若手アニメーター育成事業「あにめたまご2016」全4作品のキービジュアルとストーリー公開 画像
ニュース

若手アニメーター育成事業「あにめたまご2016」全4作品のキービジュアルとストーリー公開

若手アニメーター育成プロジェクト「あにめたまご2016」でつくられる4作品のキービジュアル、ストーリー、スタッフが明らかとなった。

若手アニメーター等育成事業に新名称「あにめたまご2016」 4スタジオ4作品も発表 画像
ニュース

若手アニメーター等育成事業に新名称「あにめたまご2016」 4スタジオ4作品も発表

若手アニメーター等人材育成事業の2016年のプロジェクト概要が発表された。、新たに愛称として「あにたま2016」を掲げる。制作会社4社も明らかになった。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2