『魔法の天使 クリィミーマミ』の魅力について、ぴえろの創業者・布川ゆうじ氏に訊くインタビュー。後編は、現在まで続く人気の理由、そしてぴえろにとってのクリィミーマミについて、お話ていただいた。
『アメイジング・スパイダーマン2』の製作指揮を執ったふたりのプロデューサー マット・トルマック氏とアヴィ・アラド氏に作品の人気の秘密、製作の裏側について伺った。
1983年に放送開始したTVアニメ『魔法の天使 クリィミーマミ』は、いまなお多くのファンから支持をされている。ぴえろの創業者・布川ゆうじ氏に、『魔法の天使 クリィミーマミ』の誕生の秘密、当時のスタジオの様子などを伺った。
深夜帯TVアニメシリーズで、キャラクターを含めてCGで描く、かつてない挑戦をした「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」。そのアニメーション制作をしたサンジゲン代表取締役の松浦裕暁氏にお話を伺った。
12月21日に、アニメーション映画『プレーンズ』が全国公開となる。この企画は、どのように誕生したのだろうか?本作のプロデューサーであるトレイシー・バルサザール=フリンさんにお話を伺った。
この秋、ウォルト・ディズニー・ジャパンが新たに打ち出した映像商品「MovieNEX」。作品を見る権利を所有するという「MovieNEX」の戦略をウォルト・ディズニー・ジャパン にインタビューした。
大ヒット作になった劇場版「とある魔術の禁書目録-エンデュミオンの奇蹟-」。テレビアニメシリーズ当初より、『とある魔術の禁書目録』に関わってきた中山信宏プロデューサーに製作について伺った。
[取材・構成: 高浩美]93年の初演以来、ファンから大きな人気を集めてきたミュージカル「美少女戦士セーラームーン」が2013年に新たなかたちで登場する。公演を手がけるドワンゴ 執行役員の片岡義朗氏に話を伺った。
『喧嘩番長』『ガチトラ!』『ダンガンロンパ』等ヒット作を生み出すスパイク (現スパイク・チュンソフト)。8月22日に最新作『CONCEPTION II 七星の導きとマズルの悪夢』を発売。プロデューサーの齊藤祐一郎氏、フィーネ役・石黒千尋さん、フウコ役・Lynnさんにお話を伺った。
『革命機ヴァルヴレイヴ』が6月に、多くの謎を残しつつ第1期を終了した。10月の2期スタートを前に、池谷浩臣プロデューサーと丸山博雄プロデューサーに話を伺った。第1期『革命機ヴァルヴレイヴ』とは何だったのか?そして第2期には一体何が起きるのか?
『モンスターズ・ユニバシティー』の製作指揮を執ったプロデューサー コーリー・レイに、10年の時を経て、スクリーンに戻ってきたマイクとサリー、そして新たな作品の制作の裏側、ピクサーのプロデューサーの仕事について伺った。
[取材・構成: 高浩美] いま、マンガやアニメに由来するミュージカルが大人気だ。しかし、そうした状況は、長年の多くの人努力と積み重ねにより築かれたものだ。アニメ・マンガミュージカルの立役者ネルケプランニング 代表取締役 松田誠氏に話を伺った。
谷口悟朗クリエイティブプロデューサーに、TVアニメ『ファンタジスタドール』について伺う3回目、今回は作品の見どころや目指すところについて熱いトークとなった。
「ファンタジスタドール」谷口悟朗クリエイティブプロデューサーに、引き続き作品の話を伺った。キャラクターづくりや物語の本作の魅力とは?
『スクライド』、『コードギアス 反逆のルルーシュ』の監督だった谷口悟朗さんが、原作に参加、クリエイティブプロデューサーを務める『ファンタジスタドール』が話題だ。谷口悟朗さんに作品のきっかけ、魅力、クリエイティブプロデューサーの仕事についてお話いただいた。
日本の著名なアニメ監督によるひとつの企画が、世界の注目を浴びた。湯浅政明監督による短編アニメ『キックハート』である。製作プロジェクトが、米国のクラウドファンディングの大手Kickstarterに掲載されたことがきっかけだ。
注目のテレビアニメシリーズ『革命機ヴァルヴレイヴ』の放送がいよいよスタートする。大型作品の企画は一体どうやって誕生したのだろうか?作品の見どころは?池谷浩臣プロデューサー、丸山博雄プロデユーサーに話を伺った。
[取材・構成: 高浩美] ニコニコで話題のボカロ名曲『千本桜』アップされてわずか1年4ヶ月で490万も再生、この名曲が舞台化される。とにかく話題の楽曲が舞台になるだけに賛否両論あるだろう。
BD、DVD も発売差され人気の映画『おおかみこどもの雨と雪』。齋藤優一郎プロデューサーに、さらに映画づくりと、今後の方向性について伺った。
『おおかみこどもの雨と雪』の制作にあたって細田守監督と共にスタジオ地図を立ち上げた齋藤優一郎プロデューサーに、『おおかみこどもの雨と雪』、スタジオ地図、そして映画づくりについて伺った。
アニメーション“機動戦士ガンダム”とのコラボレーションで誕生した『シャア専用オーリス』、その商品化に向けた新プロジェクトをトヨタマーケティングジャパンがスタートさせた。
電子書籍市場で大きな役割を果たしている電子書籍ストアは、どういった戦略でサービス提供をしているのだろうか。電子書籍ストアの大手「BOOK☆WALKER」に、電子書籍のサービスと戦略について伺った。
(インタビュー:2009年11月) ■ 「ぼかさず柔らかく」を実現したブルーレイ ■ 世界基準で色を再現 このブルーレイ化にあたって、映像圧縮技術で定評のあるパナソニック・ハリウッド研究所の柏木吉一郎氏が手掛けることも話題を呼んでいる。