2015年3月に総合アニメイベントAnimeJapan 2015が東京ビッグサイトで開催される。アニメ!アニメ!では、エンターテインメントエリアカテゴリーのプロデューサー・野島鉄平氏、そして金沢利幸氏に話を伺った。
■ AnimeJapan 2014を振り返って、課題はファミリーに来てもらうこと■ ビジネスイベントとしてのAnimeJapan 2015■ ファミリーも音楽も、さらに広がるAnimeJapan 2015
2015年3月に東京ビッグサイトにてAnimeJapan 2015が開催される。日本最大級を掲げる総合アニメイベントは何を目すのだろうか?総合プロデューサーである池内謙一郎氏、廣岡祐次氏に話を伺った。
『デスノート』は善と悪の物語、普遍性があるから生き残れる作品[取材・構成:高浩美]■ 今、アニメ以外の日本の文化で外国で稼げそうなビジネスが見当たらない■ 観にきてくれる若い人たちが減る、だったらよそのマーケットを引っ張ってくる
12月20日全国公開、記録破りのスタートとなった『ベイマックス』は、どうやって生まれたのだろうか?本作のプロデューサー ロイ・コンリ氏に『ベイマックス』の誕生について伺った。
10月11日、12日に埼玉県・大宮で開催される「アニ玉祭」。“アニメと観光”をテーマにした総合イベントのキーマン3人にお話を伺った。後編では聖地化について詳しく話していただいた。
10月11日、12日に埼玉県・大宮で開催される「アニ玉祭」。アニメ!アニメ!では主催者3名に今年の見所や今後についてお話を伺った。
京都国際マンガアニメフェアにも出展されていた話題のアニメ「Hi☆sCoool! セハガール」。同作プロデューサーであるトムス・エンタテインメントの高達俊之氏に話を伺った。
『カードファイト!! ヴァンガード』が劇場映画となる。アニメ版と実写版の2本立てで9月13日(土)から全国公開だ。『カードファイト!! ヴァンガード』を世界に送り出すブシロードの木谷高明代表取締役社長にゲームの誕生、映画のみどころについて伺った。
『新劇場版「頭文字D」 Legend1 -覚醒-』が2014年8月23日に全国公開となる『劇場版 頭文字D』でCGクリエイティブプロデューサーを務める松浦裕暁氏(サンジゲン代表取締役)に、作品についてお話を伺った。
いまやサンフランシスコの夏の風物詩となった感のあるJ-POPサミット。その様子を、2009年の開始当初から携わって来たNew People社 Executive Directorである飯干真奈弥氏にうかがった。
映画『宇宙兄弟#0』が、8月9日(土)より全国公開されている。本作がどのように企画・制作されたのか、読売テレビのプロデューサーの永井幸治氏に語っていただいた。
『超時空要塞マクロスII - Blu-ray Box』が発売されたのを記念して、、作品の関係者としてビックウエストの平井伸一プロデューサー、制作当時のバンダイビジュアルの高梨実プロデューサーにお話を伺った。
『マクロスII Blu-ray Box』リリースを機に、今一度作品を振り返る。今回は関係者としてビックウエストの平井伸一プロデューサー、制作当時のバンダイビジュアルの高梨実プロデューサーにお話を伺った。
大ヒット上映中の『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のプロデューサーであるアーウィン・ストフさんに、映画の誕生について語っていただいた。
『円環のパンデミカ』は、東映アニメーションが手がけるオリジナルのスマートフォンゲーム。なぜゲームに挑戦するのか?同社の松浦寿志氏、それに開発プロデューサーの黒川文雄氏にお話を伺った。
ディズニー・アニメーション・スタジオ エグゼクティブ・バイス・プレジデント(副社長)のアンドリュー・ミルスタイン氏に、同社のヒット作の秘密、スタジオが目指すものは何かについて伺った。
『攻殻機動隊』25周年、そして『攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears』の上映開始を記念し、堀江貴文さんとProduction I.G社長・石川光久さんの行った対談の後編をお届けする。
『攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears』が6月28日から劇場上映をスタートする。これを記念して、ITや社会、ビジネスなど詳しい堀江貴文氏と『攻殻機動隊ARISE』を制作するProduction I.Gの石川光久社長のトークが行われた。この内容をご紹介する。
アニソン業界で活躍する二人、ランティス代表取締役社の井上俊次氏とドワンゴの執行役員CPOの太田豊紀氏にトークを伝える第4回は、「アニソン界の5年後」と題してお届けする。
アニメの音楽=アニソンの今について、業界のトップで活躍するおふたりランティス代表取締役社長の井上俊次氏とドワンゴの執行役員CPO太田豊紀氏にトークしていただく第2回
アニソンの現在と今後について、業界のトップを走るお二方、ランティス代表取締役社長の井上俊次氏とドワンゴの執行役員CPOの太田豊紀氏にトークをしていただいた。全4回で、アニソンの今を届ける。
70年代の変身ロボットヒーロー、キカイダーが“REBOOT=再起動”した。映画『キカイダーREBOOT』のKADOKAWAの井上伸一郎代表取締役専務と東映の白倉伸一郎取締役企画製作部長の思い入れを聞いた。