最新ニュース(3,635 ページ目) | アニメ!アニメ!

最新ニュース(3,635 ページ目)

日本のコンテンツ産業の競争力と政策あり方 画像
コラム・レビュー

日本のコンテンツ産業の競争力と政策あり方

 特定非営利活動団体グローバルビジネスリサーチセンターによる赤門マネジメント・レビューの最新号が、『コンテンツ産業の競争力と政策のありかた』の特集の中でアニメ制作の現場から日本のコンテンツ制作の競争力強化を提案する論文を掲載している。掲載されているの

少女マンガの分析レポート 画像
コラム・レビュー

少女マンガの分析レポート

 インターネットを利用した市場調査会社のインデックスデジタル株式会社はミニコミ誌制作の株式会社ぱどと共同で小学生から中学生までの女子児童を対象に、「少女マンガ」についてのアンケート調査結果を公表している。
 この調査は本年の6月に実施され、2094人から回

サンリオアニメ DVDの定価1/3に引き下げ(10/4) 画像
ニュース

サンリオアニメ DVDの定価1/3に引き下げ(10/4)

 80年代に制作された『シリウスの伝説』、『ユニコ』などの優れた長編劇場アニメで知られるサンリオアニメが低価格版のDVDとして発売されることになった。サンリオは1975年以来、劇場版31作品と120本を越えるOVAやテレビ作品を製作して来た。これらの作品はほとんどが

TIFFアニメCGフェスティバル開催(10/4) 画像
ニュース

TIFFアニメCGフェスティバル開催(10/4)

 東京国際映画祭のアニメ部門の関連企画として10月23日、10月29日、30日に六本木ヒルズで開催される。TIFFアニメCGフェスティバルは昨年開催されたふたつのアニメ部門の映画祭であった東京アニメ映画祭と東京国際映画CG映像祭が今年から一緒になったものである。
 現

仏の映像展示会 日本スタイルのアニメが増える(10/3) 画像
ニュース

仏の映像展示会 日本スタイルのアニメが増える(10/3)

 10月17日から21日までフランスのカンヌで開かれるMIPCOMは世界で最も重要なテレビ番組作品の見本市として知られている。ファンイベントではないので業界関係者しか参加しないが、昨年の参加人数は1万人以上、世界95国以上から約3500企業、3200人を越えるバイヤーが集

Tokyo Project Gatheringに深作・押井、天野作品(10/2) 画像
ニュース

Tokyo Project Gatheringに深作・押井、天野作品(10/2)

 東京国際映画祭に合わせてTokyo Project Gatheringという映画化企画を売込むというユニークなプロジェクトが行なわれる。このプロジェクトは、制作者が持っている映像作品企画を数多くの投資家の前でプレゼンテーションをすることで、製作へ資金を出す投資家や事業パ

ジャングル大帝40周年記念 ハリウッドで開催(10/1) 画像
ニュース

ジャングル大帝40周年記念 ハリウッドで開催(10/1)

 手塚治虫原作で日本初のカラーのTVアニメ『ジャングル大帝レオ』の米国版誕生40周年記念パーティーが、米国のアニメーション産業の膝元であるハリウッドで開催される。11月10日にグランデール中央図書館で開かれるパーティーでは、『キンバ:白いライオンKIMBA, The W

実写版キャシャーン 近日米国公開(10/1) 画像
ニュース

実写版キャシャーン 近日米国公開(10/1)

 日本では昨年の春に公開された特撮映画『CASSHERN』が、近くアメリカで劇場公開される。作品の公開の話自体は昨年既に発表されていたが、いよいよ劇場公開が視野に入って来ているようである。
 
 現在、ドリームワークス系の映画配給会社であるゴー!フィッシュピク

芸術と学問の秋 10月のアニメビジネスイベント(9/30) 画像
ニュース

芸術と学問の秋 10月のアニメビジネスイベント(9/30)

 いよいよ10月である。芸術の秋であり学問の秋である。ここは秋らしくこの両立をさせるビジネス系のアニメイベントに参加してみてはどうだろうか。

最彼小説 ウェッブで毎日3ヶ月連載開始(9/30) 画像
ニュース

最彼小説 ウェッブで毎日3ヶ月連載開始(9/30)

 東映アニメーションは、来年2月に劇場公開予定の『最終兵器彼女』のノベライズ作品を10月3日より映画公式サイトで公開する。『最終兵器化彼女』は、高橋しん原作の人気マンガとして知られている。女子高生が兵器になって戦うというSF世界とラブストリーを並列させ

現代美術の『ガンダム展』 東京でも開催(9/30) 画像
ニュース

現代美術の『ガンダム展』 東京でも開催(9/30)

 現代美術と『ガンダム』の融合として、この夏に大阪・天保山のサントリー美術館で開催された『GUNDAMU 来るべき未来のために』展が東京でも開催されることになった。本年の11月6日から12月25日までの間、上野の森美術館でガンダムを素材にして現代美術の世界が繰り広

実写版エヴァンゲリオン動き出す?(9/29) 画像
ニュース

実写版エヴァンゲリオン動き出す?(9/29)

 米国のアニメ情報サイトのアクティブ・アニメは、8月に「実写版『エヴァンゲリオン』の計画は未だ健在」のニュースで、現在、米国で計画されている実写版『新世紀エヴァンゲリオン』が未だ進行中だと伝えた。そのアクティブ・アニメが第2報として、実写版『エヴァンゲ

カプコンの年次レポート 画像
コラム・レビュー

カプコンの年次レポート

 カプコンはここ1、2年再編の嵐が吹き荒れるゲーム業界においてコーエーと伴に、そうした流れに無関係である数少ない企業である。そのカプコンの経営を知る最適な資料がインターネット上で手に入る。本日、カプコンのサイトで公開された投資家向けのアニュアルレポート

IGの世界がネットラジオで展開(9/29) 画像
ニュース

IGの世界がネットラジオで展開(9/29)

 10月21日から渋谷パルコで開催される「プロダクションIG展」が話題を呼んでいるが、その「プロダクションIG展」と連動したインターネットラジオが明日30日金曜日から始まる。
 アニメ関連のコンテンツを中心にインターネットラジオを手掛ける音泉が、『プロダクショ

中国へのコンテンツ進出のためのレポート 画像
コラム・レビュー

中国へのコンテンツ進出のためのレポート

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、これまでアニメを初めとするコンテンツの輸出振興のための優れたレポートを数多くまとめている。そのジェトロが、新たに中国のコンテンツ市場へ進出する際の実践編ともいえるレポートをまとめている。
 このレポートは「中国コンテ

ハウル イギリス公開10位スタート(9/27) 画像
ニュース

ハウル イギリス公開10位スタート(9/27)

 9月23日からイギリスでの劇場公開が始まった『ハウルの動く城』の23日(金)から25日(日)までの3日間の興行成績はおよそ37万7000ドル(約4200万円)となり、週末の興行成績で10位につけた。興行順位こそ10位であるが上映劇場数は95館と通常イギリスで全国公開とされ

今週のライコス50とアニメ関連検索ワード(9/27) 画像
ニュース

今週のライコス50とアニメ関連検索ワード(9/27)

 先週は、過去10年間ランキングを発表で週間ランキングを休んでいたアメリカのライコス50の週間検索語句ランキングが2週間ぶりに発表になっている。注目されていた『NARUTO』のランキングは、放映直後のランキングは発表されていず不明だが、先週は15位と前回の13位よ

ワンフェス20周年イベント開催中止へ(9/26) 画像
ニュース

ワンフェス20周年イベント開催中止へ(9/26)

 日本最大のガレージキットイベントであるワンダーフェスティバル(ワンフェス)の20周年企画として計画されていた合宿イベント『WF20』の開催が中止されるとWF20製作員会より発表された。このイベントは、ワンフェスの20周年イベントとして参加者400名限定で2006年3月

米国のマクロス続編を巡る動き(9/26) 画像
ニュース

米国のマクロス続編を巡る動き(9/26)

 米国で製作されている往年の人気日本アニメ『超時空要塞マクロス』の続編の動きが活発になって来ている。正確に言えば『マクロス』でなく、マクロスを中心にロボットアニメ3作品を素材に米国で放映された『ロボテック』の続編である。
 この作品は、今年4月に『ロボ

コンテンツ産業と有料放送市場のレポート 画像
コラム・レビュー

コンテンツ産業と有料放送市場のレポート

 少し古いレポートになって恐縮だが、今年の2月にみずほコーポレート銀行産業調査部から「コンテンツ産業の育成と有料放送市場 -映像コンテンツ産業の発展に資する流通市場を構築するために-」という興味深いレポートがでている。日本のコンテンツ映像における有料放送

テレビ放映で加速?米NARUTOマンガ絶好調(9/26) 画像
ニュース

テレビ放映で加速?米NARUTOマンガ絶好調(9/26)

 9月26日のICV2の記事によれば、アメリカで今月10日から放映の始まった『NARUTO』のマンガの売上げが急増している。記事の中ではアメリカで発売されている『NARUTO』の単行本7巻が、18日最終のブックスキャンのグラフィクノベル(マンガ単行本)売上げトップ20に全て

大阪のアニメーション産業のレポート 画像
コラム・レビュー

大阪のアニメーション産業のレポート

 9月26日に大手調査機関の日本総合研究所は、大阪市のアニメーション産業の現状と産業活性化を目指したレポート『大阪におけるアニメーション産業の現状によると』を発表した。レポートは、大阪のアニメーション産業の規模が年間408億円で全国4719億円(2002年)のアニ

美少女フィギアコンベンション東京:レポート 画像
イベント・レポート

美少女フィギアコンベンション東京:レポート

 『美少女フィギアコンベンション』に行って来ました。そう、首都圏在住のかたなら判ると思うが、この台風が来る、嵐になると言われる中をわざわざである。
 何がそこまでさせるのか?美少女フィギアがそんなに好きなのか?
 というわけではなく一番はこのイベント