最新ニュース(2,183 ページ目) | アニメ!アニメ!

最新ニュース(2,183 ページ目)

「血界戦線 & BEYOND」先行上映会の開催が決定 小山力也、阪口大助ら7名が登壇 画像
ニュース

「血界戦線 & BEYOND」先行上映会の開催が決定 小山力也、阪口大助ら7名が登壇

2017年10月スタートの新作TVアニメ『血界戦線 & BEYOND』の先行上映会開催が決定した。9月30日にTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われる。上映会にはキャスト7名が登壇し、トークショーを実施する予定だ。

「ネト充のススメ」日給5万円の“アフレコバイト”を募集 クレジットに名前も掲載 画像
ニュース

「ネト充のススメ」日給5万円の“アフレコバイト”を募集 クレジットに名前も掲載

『ネト充のススメ』のTVアニメ化を記念し、アフレコバイトの募集がスタートした。報酬は日給5万円で、エンドクレジットに名前も掲載される注目の求人となっている。

「ワンパンマン」新作オーディオドラマ&ソングCDよりキャストコメント到着 画像
ニュース

「ワンパンマン」新作オーディオドラマ&ソングCDよりキャストコメント到着

テレビアニメ第2期の制作が決定している『ワンパンマン』より、9月27日から全4巻構成で発売される「ワンパンマン マジCD DRAMA&SONG VOL.01」に収録されるオーディオドラマの詳細が明らかになった。

「るろうに剣心 北海道編」9月より新連載スタート! 「ジャンプスクエア」10月号にて 画像
ニュース

「るろうに剣心 北海道編」9月より新連載スタート! 「ジャンプスクエア」10月号にて

9月4日発売の『ジャンプスクエア』10月号より、『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-』の連載がスタートする。

「歌マクロス スマホDeカルチャー」配信開始、ランカら歴代歌姫が集結するリズムゲーム 画像
ニュース

「歌マクロス スマホDeカルチャー」配信開始、ランカら歴代歌姫が集結するリズムゲーム

2017年で誕生から35周年を迎えたロボットアニメ『マクロス』シリーズ初となるリズムゲーム『歌マクロス スマホDeカルチャー』が、iOS/Android向けに配信された。

「ナナマル サンバツ」高校生クイズとの無料コラボイベント、川島海荷&桝太一ら出演 画像
ニュース

「ナナマル サンバツ」高校生クイズとの無料コラボイベント、川島海荷&桝太一ら出演

現在日本テレビほかにて放送中のテレビアニメ『ナナマル サンバツ』が、日本テレビ夏の恒例イベント「超汐留パラダイス-2017 SUMMER-」内で高校生クイズとのコラボレーションを実施する。

「バキ」新作アニメシリーズ、Netflixにて2018年夏から配信開始 画像
ニュース

「バキ」新作アニメシリーズ、Netflixにて2018年夏から配信開始

秋田書店『週刊少年チャンピオン』で連載中の板垣恵介原作マンガ『バキ』が、2018年夏に新作アニメシリーズとなって登場する。Netflixにて順次国内配信が始まり、2018年秋ごろからは海外配信も行われる。

「エウレカセブン」レントンやエウレカが浮世絵に! エル エイチ ピーとコラボ 画像
ニュース

「エウレカセブン」レントンやエウレカが浮世絵に! エル エイチ ピーとコラボ

『交響詩篇エウレカセブン』とセレクトショップ「エル エイチ ピー(L.H.P.)」のコラボレーションが決定した。8月11日から13日まで、L.H.P.の6店舗をジャックする。それを記念して、浮世絵風オリジナルイラストが制作された。

「曇天に笑う<外伝>」プロジェクトビジュアル公開 新規場面カットも明らかに 画像
ニュース

「曇天に笑う<外伝>」プロジェクトビジュアル公開 新規場面カットも明らかに

『曇天に笑う<外伝>』劇場アニメ3部作の第1弾『曇天に笑う<外伝> ~決別、犲の誓い~』は12月2日に上映がスタートする。今回は新たに、プロジェクトビジュアルと新規場面カット、メインスタッフが公開された。

「Netflix アニメスレート2017」レポート 新作アニメラインナップを一挙発表 画像
イベント・レポート

「Netflix アニメスレート2017」レポート 新作アニメラインナップを一挙発表

8月2日、東京国際フォーラムで『Netflixアニメスレート 2017』が全3部構成で開催。オンラインストリーミングサービス「Netflix」で配信中・今後配信予定となっているアニメの発表やゲストを交えたトークイベントが催された。

「ソードガイ 装刀凱」アニメ化決定 2018年春にNetflixで配信 画像
ニュース

「ソードガイ 装刀凱」アニメ化決定 2018年春にNetflixで配信

「ヒーローズ」連載のマンガ『ソードガイ 装刀凱』のアニメ化が決定した。タイトルは『ソードガイ The Animation』となり、2018年春にNetflixにて世界同時配信される。

「ネト充のススメ」TVアニメ化決定 「聖闘士星矢」CGアニメ化:8月2日記事まとめ 画像
ニュース

「ネト充のススメ」TVアニメ化決定 「聖闘士星矢」CGアニメ化:8月2日記事まとめ

アニメ!アニメ!記事まとめ8月2日分。『ネト充のススメ』TVアニメ化決定や『聖闘士星矢』がハリウッド脚本でCGアニメ化など。

「ゴールデンカムイ」TVアニメ化決定 アニメビジュアル公開 画像
ニュース

「ゴールデンカムイ」TVアニメ化決定 アニメビジュアル公開

マンガ『ゴールデンカムイ』のTVアニメ化が決定した。累計320万部を突破したヒット作が映像化されることになった。「コミックマーケット92」への出展も決定し、アニメ化を盛り上げていく。

「封神演義」TVアニメ化! ティザービジュアル公開 太公望役は小野賢章 画像
ニュース

「封神演義」TVアニメ化! ティザービジュアル公開 太公望役は小野賢章

藤崎竜のマンガ『封神演義』の再アニメ化が決定した。主人公・太公望役には小野賢章が起用され、前野智昭、櫻井孝宏と人気キャストが揃った。

「鬼灯の冷徹」第弐期 キービジュアル&特報公開 新キャラも登場 画像
ニュース

「鬼灯の冷徹」第弐期 キービジュアル&特報公開 新キャラも登場

『鬼灯の冷徹』の第弐期キービジュアル他、最新情報が公開された。

「DEVILMAN crybaby」内山昂輝がデビルマン役に 村瀬歩は飛鳥了を担当 画像
ニュース

「DEVILMAN crybaby」内山昂輝がデビルマン役に 村瀬歩は飛鳥了を担当

8月2日開催のイベント「Netflix アニメスレート2017」にて、アニメ『DEVILMAN crybaby』のPV第2弾が発表された。それにあわせてメインキャストも決定。不動明役を内山昂輝、飛鳥了役を村瀬歩が務めることになった。

「聖闘士星矢」がハリウッド脚本でCGアニメ化 Netflixで全世界配信 画像
ニュース

「聖闘士星矢」がハリウッド脚本でCGアニメ化 Netflixで全世界配信

車田正美のコミックを原作とし、これまでに幾度となくアニメ化されてきた『聖闘士星矢』がCGアニメーションで完全リメイク、Netflixオリジナルシリーズとして全世界で配信されることになった。

村田和也監督×ボンズのSFアニメ「A.I.C.O.」発表 2018年春よりNetflix独占配信 画像
ニュース

村田和也監督×ボンズのSFアニメ「A.I.C.O.」発表 2018年春よりNetflix独占配信

村田和也監督とボンズがタッグを組んだアニメ『A.I.C.O. -Incarnation-』が発表となった。

ALI PROJECT、25周年記念ベストアルバムが発売決定 ジャケ写も公開 画像
ニュース

ALI PROJECT、25周年記念ベストアルバムが発売決定 ジャケ写も公開

作詞ボーカル・宝野アリカと作曲編曲・片倉三起也によるユニット「ALI PROJECT」が、活動25周年を記念したベストアルバム「愛と誠~YAMATO & LOVE×××」を9月27日に発売する。

「ネト充のススメ」TVアニメ化決定  放送中にDVD全巻発売する異例の試み 画像
ニュース

「ネト充のススメ」TVアニメ化決定 放送中にDVD全巻発売する異例の試み

マンガ・ノベルサービス「comico」にて連載中のマンガ『ネト充のススメ』のTVアニメ化が決定した。2017年10月より放送がスタートする。キャストには能登麻美子ら人気声優陣を起用。オンエア中にDVD全巻をリリースするという異例の試みも行う。

花澤香菜、新宿に現れた“巨大ゴジラ”と2ショットが実現 画像
ニュース

花澤香菜、新宿に現れた“巨大ゴジラ”と2ショットが実現

11月17日から公開がスタートする映画『GODZILLA 怪獣惑星』に登場するゴジラの巨大アートが、新宿住友ビルに登場した。

「ウルトラセブン」モロボシ・ダンのドラマを追体験、放送50周年記念展が横浜で開催 画像
ニュース

「ウルトラセブン」モロボシ・ダンのドラマを追体験、放送50周年記念展が横浜で開催

1967年に円谷プロダクションが制作し、2017年に放送開始50年を迎えた『ウルトラマン』シリーズの第2作目『ウルトラセブン』の魅力に迫る展示イベントが、8月16日より横浜高島屋ギャラリーにて開催される。

文化庁メディア芸術祭 第21回開催の作品募集スタート 締切は10月5日まで 画像
ニュース

文化庁メディア芸術祭 第21回開催の作品募集スタート 締切は10月5日まで

文化庁メディア芸術祭第21回の作品募集がスタートした。アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門を対象に、作品の応募を受け付ける。締切は10月5日までだ。