アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー | アニメ!アニメ!

アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー

TVアニメ『妹さえいればいい。』より、パッケージデザインやキービジュアルのほか、作中のグラフィックデザインも手がけたデザイン会社・BALCOLONY.にインタビューを敢行。

インタビュー
注目記事
アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
  • アニメにおける“グラフィックデザイン”とは? 「妹さえいればいい。」BALCOLONY.インタビュー
ライトノベル作家の主人公・羽島伊月と、彼に恋する後輩のラノベ作家・可児那由多をはじめとし、個性豊かなクリエイターたちが織りなす青春お仕事アニメ『妹さえいればいい。』。本作のBlu-ray BOX上巻が、1月26日に発売された。

『妹さえいればいい。』スタッフインタビューを連載しているアニメ!アニメ!では今回、パッケージデザインやキービジュアルのほか、作中のグラフィックデザインも手がけたデザイン会社・BALCOLONY.にインタビューを敢行。
同社より染谷洋平さん、加藤祐太さん、太田規介さん、さらにバンダイビジュアルの田中太郎プロデューサーにも同席いただき、作中の「ウミガメのスープ」をはじめとする内容説明パートのインフォグラフィックスデザインや、サブタイトルに秘められた仕掛け、Blu-ray BOXのパッケージデザインのこだわりまで、「デザイン」を切り口に本作の魅力を語っていただいた。
[取材=沖本茂義(下着派)/構成=かーずSP(下着派)]

『妹さえいればいい。』
Blu-ray BOX 上巻

価格:¥18,000(税抜き)
発売日:2018年1月26日
>『妹さえいればいい。』公式サイト
>Blu-ray BOX 上巻 販売ページ( バンダイビジュアル公式ショップ)

■作中のグラフィックデザインを担当するのは、アニメの現場では珍しい
――今回、BALCOLONY.さんは「アートディレクション」とクレジットされていますが、作品との具体的な関わりはどういったものだったのでしょうか?

加藤祐太さん(以下、加藤)
パッケージのデザインやキービジュアルのほか、作品内で使われるサブタイトルや次回予告、作中のボードゲームのシーンに出てくるインフォグラフィックス(情報やデータを視覚的に表現したもの。『妹さえいればいい。』ではボードゲームのシーンにおける記号など)のデザインなどを担当しました。
なので肩書きとしては、「作中デザイン」や「静止画デザイン」という言い方のほうがピンと来るかもしれません。ただ「デザイン」と表記してしまうと、アニメ業界的には「キャラクターデザイン」や「プロットデザイン」と被ってしまうんです。

――確かに、同じ「デザイン」ですが仕事内容はずいぶん違います。

染谷洋平さん(以下、染谷)
アニメの現場で、グラフィックデザイナーが作品にまつわるグラフィックを手がけたり、テロップやプロップ(小道具的な細かい形のデザイン)まで深く携わっていくような試みが目立ち始めたのが、ここ10年位なんです。
だから呼び方がまだ業界的にも確立されてなくて、「グラフィック制作」「グラフィックデザイン」なんて呼ばれ方もされます。弊社としてはいいようにクレジットしてくださいというスタンスでして、今回はアートディレクションという名前でクレジットされました。

――ゲームシーンのインフォグラフィックスのように、本編まで深く関わることは、アニメ作品では珍しいケースだと思います。



第1話に登場したゲーム「うみがめのスープ」のインフォグラフィックス


加藤
近年、意識的に行なっている作品が増えているように思いますが、まだ珍しい部類に入るかと思います。例えば、弊社が関わらせていただいた『ラブライブ!』では映像の内容にはノータッチで、宣伝物のポスターやBlu-rayのパッケージデザインを担当させていただきましたが、『妹さえいればいい。』では、それに加えて、作中のサブタイトル、オープニングのテロップ、目立つところでは作中のインフォグラフィックスのデザインなど、色々とやらせていただきました。

田中太郎(バンダイビジュアルプロデューサー。以下、田中)
大沼心さんが以前に監督された『ef - a tale of memories.』でもそうでしたが、もともとグラフィックデザインにも興味がある方だからこその抜擢だと思います。

■エッチ描写とのバランスを考えた、“知的な感じの”インフォグラフィックス

――そもそもBALCOLONY.さんが本編の中身まで深く関われるようになったのは、どういった経緯があったのでしょうか。

加藤
最初サブタイトルのデザイン案をシリーズディレクターの玉村仁さんがすごく褒めてくださって、そこから次回予告の制作、1話の「ウミガメのスープ」パートのインフォグラフィックスを担当させていただくことになりました。その流れで4話の「確定申告」パートや7話の「TRPG」パート、その他ボードゲームの内容を説明するパートで使用するグラフィックデザインも提供させていただくことになりました。

染谷
アニメは最終形が完成するまで、誰もどういう映像になっているのかを知らないまま作業しなければいけません。もちろん、「最終的な動きはこんな感じかな」とイメージしながら制作をするのですが、今回の「ウミガメのスープ」は、グラフィックパーツのみお渡しして、アニメーションを撮影の方にお任せしています。

加藤
なので、どのようなかたちに仕上がるのか私達もとても楽しみにしていました。完成されたアニメフィルムを見ると、思いもしない良さが出てきて、アニメはたくさんの人が関わって生まれる総合芸術だと改めて感じました。

――作中のインフォグラフィックスについて、「こういったデザインにしてほしい」など具体的なオーダーはありましたか?

染谷
田中さんからは企画当初に、「“知的な”感じにしてください」とオーダーをいただきました。

田中
『妹さえいればいい。』は変態的なキャラクターやエッチな描写がたくさん出てくる一方で、クリエイターのドロッとしたメンタリティなどリアルな高い描写も混在している作品です。 変態描写は非常にインパクトが強いので、どうにかバランスを取って頂こうという目的もありました。



加藤
キャラクターデザインである木野下澄江さんがインタビュー(「妹さえ」連載インタビュー【第4回】)で「変態シーンがあるからこそ純愛が生きる」とおっしゃっていたのは本当にその通りで、漫画的・アニメ的なおバカなシーンがあるからこそ、現実的でリアルな葛藤や想いを描いた真面目なシーンのギャップが活きるんです。なのでアニメのお約束的な、過度にデフォルメされたUIではなく、現実の日常の延長線上にある、スマートフォンやWebデザインの画面を参考に制作しました。
《かーずSP》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集