「魔法の天使 クリィミーマミ」誕生の秘密 ぴえろ創業者・布川ゆうじインタビュー後編 | アニメ!アニメ!

「魔法の天使 クリィミーマミ」誕生の秘密 ぴえろ創業者・布川ゆうじインタビュー後編

『魔法の天使 クリィミーマミ』の魅力について、ぴえろの創業者・布川ゆうじ氏に訊くインタビュー。後編は、現在まで続く人気の理由、そしてぴえろにとってのクリィミーマミについて、お話ていただいた。

インタビュー
注目記事
『魔法の天使 クリィミーマミ』の魅力について、ぴえろの創業者・布川ゆうじ氏に訊くインタビュー。後編は、現在まで続く人気の理由、そしてぴえろにとってのクリィミーマミについて、お話ていただいた。
[取材・構成:藤津亮太]

「魔法の天使 クリィミーマミ Blu-rayメモリアルボックス」特設ページ
/http://mami30th.com/bd.html
■ 時代を超える魅力の理由

――時代を超えて愛されている『マミ』の魅力はどこにあると思いますか?

―布川ゆうじ氏(以下布川) 
30周年を迎えて、なお好きだといってくださる方がいることには本当に感動します。しかも最近の『マミ』の動きは、こちらが特に仕掛けたわけではなく、ファンの方が呼び戻してくれたものなので。愛されている理由はいろいろな要因があると思います。

先ほどお話ししたストーリーの強さであったり、高田ちゃんのキャラクターの魅力であったり。変身して別人になる、それが魅力的なアイドルである、という設定も女性にとっては普遍的な魅力を持ったアイデアなのだなと思います。
さらに優とマミを演じてくれた太田貴子ちゃんの存在も大きいでしょう。まだ素人っぽさがのこる屈託のなさと、それでも精一杯演じているあの感じ。ああいう声というのは、今の声優さんでもなかなかいないと思います。そんな太田貴子ちゃんを受けとめてくれた、水島裕さんはじめ周囲のベテランの方々とのバランスもよかったと思います。

abesan――高田明美さんの描くキャラクターの魅力というのはどこにあるとお考えですか?

―布川 
とてもモダンなところです。タツノコプロで仕事場が一緒でしたけど、そのころから魅力は変っていませんね。古さを感じませんし、海外でも絶大な人気がある。
タツノコプロのカラーといえば吉田竜夫+九里一平 +天野喜孝というラインがあるんですけれど、高田さんのはそれとは違う。また別の世界を持っているんです。それは当時から思っていました。そういえば先日、高田ちゃんから「『マミ』の後番組として、こんなの準備していたのよ」と幻の後番組のキャラクターデザインを見せてもらいましたよ。

――そんな動きもあったんですね。

―布川 
伊藤ちゃんもプロット書いていたようです。ただ後番組は、週刊マーガレットで連載されていた『ペルシャがすき!』を原案にした『魔法の妖精 ペルシャ』に決ったのですが、これはまた『マミ』とは違ったテイストのものを打ちだそうという判断があったのだと思います。
ただ『マミ』のスタッフはみなこだわりを持っていたので、パート2みたいなものはやりたくないというのもあったし、私自身も攻めの姿勢の時期で、いろいろな作品を作りたいと思っていたところもあったのでしょう。

――『マミ』は魔法少女ものであると同時に、アイドルものでもあるので、音楽も大きな要素を占めています。

―布川 
ぴえろを設立した時から、音楽と映像の連携にはこだわろうという気持がありました。音楽と絵がシンクロした瞬間というのはとても気持がいいものがありますから。
そこでこだわったのがオープニングとエンディング。『うる星やつら』では、タツノコプロ出身でCMなどのアニメーションを制作していた南家こうじさんにお願いしました。その流れで『マミ』も南家さんにお願いしました。こちらは自身で作画をすることはなかったんですが、とても魅力的な絵コンテを描いてくれました。南家さんはCMの仕事をしているので、時代の感覚をとらえるのがうまいんです。その後もさまざまな作品で力になってもらいました。

――本編中の歌のシーンも見どころの一つでした。

―布川 
本編中の音楽シーンは非常に手間がかかるんです。アニメは通常、音の作業は映像が出来上がってからになるんですが、音楽シーンは逆なんです。まず楽曲が先行して、そこからタイミングをはかり、演出をして、作画をすることになる。なかなか絵コンテがあがらなかったりして『マミ』の制作当時に苦労した部分ですね。

fd

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集