
「クラシカロイド」NHK・Eテレで10月8日スタート ムジークPに布袋寅泰やつんく♂など
「クラシカロイド」NHK・Eテレで10月8日スタート ムジークPに布袋寅泰やつんく♂など

「こまねこ」がAmazonで生まれ変わった理由は?ドワーフ 松本プロデューサーと合田監督に訊く
『こまねこ』が、誕生から10年以上を経て、2016年夏に新たな姿になって登場した。今回もキャラクターデザインと監督を務める合田経郎さんにAmazonとのプロジェクトとは?なぜ新しい『こまねこ』なのか?のお話を伺った。

“しゃべる動物たちのアニメーション映画復活”『ズートピア』のプロデューサー:クラーク・スペンサーに訊く
『ズートピア』のプロデューサーであるクラーク・スペンサー氏に、映画で何を目指したのか、そして映画誕生のきっかけを語っていただいた。

やらなかったらきっと一生後悔するからー『planetarian』津田尚克監督×青井宏之プロデューサー対談
Keyの名作『planetarian』がこの夏、配信版と劇場版という形で映像化される。アニメ!アニメ!では津田監督とプロデューサーの青井宏之を招き、本作へかける意気込みなどをじっくりと聞いた。

「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー
2016年1月6日より順次『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』が放送を迎える。『TARI TARI』から再びタッグを組んだ監督である橋本昌和さんと、辻充仁プロデューサーに本作についてうかがった。

「亜人」から広がるポリゴン・ピクチュアズの今後 瀬下寛之総監督、守屋秀樹プロデューサーに訊く:後編
11月27日より「亜人 -衝動-」が公開をスタート。瀬下寛之総監督とエグゼクティブプロデューサーの守屋秀樹氏のインタビュー後編では、ポリゴン・ピクチュアズの強さの秘密に迫る。

「亜人」、アニメ映像の新たな挑戦と新時代 瀬下寛之総監督、守屋秀樹プロデューサーに訊く:前編
「亜人 -衝動-」が2週間限定公開をスタートした。総監督・瀬下寛之氏とエグゼクティブプロデューサーの守屋秀樹氏、ポリゴン・ピクチュアズに所属するふたりに制作について伺った。

「コンクリート・レボルティオ~超人幻想~」新旧超人対談企画第4回 ぴえろ編 布川ゆうじ×南雅彦
「もうひとつの日本」を舞台に描く『コンクリート・レボルティオ』。制作陣と超人を生み出したプロダクションとのインタビュー。第4弾はぴえろ創業者の布川ゆうじ氏とボンズの南雅彦社長が対談。

『屍者の帝国』からスタート 山本幸治チーフプロデユーサーが「Project Itoh」のプロジェクトを語る
夭折のSF作家・伊藤計劃。その作品が相次いでアニメ化された。プロジェクトのチーフプロデユーサーを務めるツインエンジン代表取締役の山本幸治氏に、伊藤計劃の魅力と映像化について伺った。

Netflixの日本上陸でアニメビジネスも変わる? ローカルコンテンツ戦略を訊く
Netflixの日本上陸はアニメ業界からも注目を集めている。同社のローカルプロダクション シニアプロデューサーの上木則安氏に、日本での取り組み、さらにアニメについてもお話を聞いた。

映画「アンパンマン」快進撃の秘密 TMS久保プロデューサーに訊く“27年目でまだまだ広がる人気”
『それいけ!アンパンマン ミージャと魔法のランプ』が快進撃を続けている。原作者のやなせたかし先生が亡くなられた後、その意志はどう引き継がれて映画が制作されているのか?トムス・エンタテインメントの久保雄輔氏にお話を伺った。

なぜ“黄色いヤツら”を主人公に? 「ミニオンズ」クリス・メレダンドリ氏(プロデューサー)インタビュー
7月31日より映画『ミニオンズ』が全国公開する。本作のプロデューサーのクリス・メレダンドリ氏にミニオンを主人公とした理由や本作の見どころ、そして今後のアニメーション制作について伺った。

世界で注目されるプロデューサーが語った“アニメーションの未来” C・メレダンドリ氏がアヌシー映画祭基調講演
アヌシー映画祭の基調講演(KEYNOTE)を、イルミネーション・エンターテインメントのCEOで創設者であるクリス・メレダンドリ氏が務めた。

AnimeJapan 2015 メインエリアの楽しみかた 野島鉄平プロデューサー、金沢利幸氏に訊く
2015年3月に総合アニメイベントAnimeJapan 2015が東京ビッグサイトで開催される。アニメ!アニメ!では、エンターテインメントエリアカテゴリーのプロデューサー・野島鉄平氏、そして金沢利幸氏に話を伺った。

ファミリー、音楽、ビジネスも さらに広がるAnimeJapan 総合プロデューサー池内謙一郎氏、廣岡祐次氏に訊く-後編-
■ AnimeJapan 2014を振り返って、課題はファミリーに来てもらうこと■ ビジネスイベントとしてのAnimeJapan 2015■ ファミリーも音楽も、さらに広がるAnimeJapan 2015

総合アニメイベントAnimeJapan 2015は何を目指す?総合プロデューサー池内謙一郎氏、廣岡祐次氏に訊く-前編-
2015年3月に東京ビッグサイトにてAnimeJapan 2015が開催される。日本最大級を掲げる総合アニメイベントは何を目すのだろうか?総合プロデューサーである池内謙一郎氏、廣岡祐次氏に話を伺った。

「ベイマックス」は感動も、冒険も ロイ・コンリ プロデューサーに訊いた大ヒット誕生の秘密
12月20日全国公開、記録破りのスタートとなった『ベイマックス』は、どうやって生まれたのだろうか?本作のプロデューサー ロイ・コンリ氏に『ベイマックス』の誕生について伺った。

『新劇場版「頭文字 D」Legend1 -覚醒-』 クリエイティブの秘密に迫る 松浦裕暁氏に訊く
『新劇場版「頭文字D」 Legend1 -覚醒-』が2014年8月23日に全国公開となる『劇場版 頭文字D』でCGクリエイティブプロデューサーを務める松浦裕暁氏(サンジゲン代表取締役)に、作品についてお話を伺った。

「宇宙兄弟#0」永井幸治氏インタビュー(読売テレビプロデューサー) 企画誕生と映画制作を語る
映画『宇宙兄弟#0』が、8月9日(土)より全国公開されている。本作がどのように企画・制作されたのか、読売テレビのプロデューサーの永井幸治氏に語っていただいた。

いま明かされる「マクロスII」制作の秘密 平井伸一氏(ビックウエスト)&高梨実氏(バンダイビジュアル)対談 後編
『超時空要塞マクロスII - Blu-ray Box』が発売されたのを記念して、、作品の関係者としてビックウエストの平井伸一プロデューサー、制作当時のバンダイビジュアルの高梨実プロデューサーにお話を伺った。

いま明かされる「マクロスII」制作の秘密 平井伸一氏(ビックウエスト)&高梨実氏(バンダイビジュアル)対談 前編
『マクロスII Blu-ray Box』リリースを機に、今一度作品を振り返る。今回は関係者としてビックウエストの平井伸一プロデューサー、制作当時のバンダイビジュアルの高梨実プロデューサーにお話を伺った。

「オール・ユー・ニード・イズ・キル」E・ストフ氏(プロデューサー)インタビュー“戦いのモデルにノルマンディ上陸作戦”
大ヒット上映中の『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のプロデューサーであるアーウィン・ストフさんに、映画の誕生について語っていただいた。

「円環のパンデミカ」 東映アニメがゲームに乗り出した理由を訊く
『円環のパンデミカ』は、東映アニメーションが手がけるオリジナルのスマートフォンゲーム。なぜゲームに挑戦するのか?同社の松浦寿志氏、それに開発プロデューサーの黒川文雄氏にお話を伺った。