東京アニメアワード(5 ページ目) | アニメ!アニメ!

東京アニメアワード(5 ページ目)

第一次大戦を駆け抜ける少年をファンタジックに描いた「ADAMA」 TAAF2016長編コンペ作品 画像
イベント・レポート

第一次大戦を駆け抜ける少年をファンタジックに描いた「ADAMA」 TAAF2016長編コンペ作品

兄を追って第一次大戦を駆け抜ける少年をファンタジックに描いた「ADAMA」の魅力――TAAF2016長編コンペティション作品

【TAAF2016】「TOUT EN HAUT DU MONDE」 フランス・デンマーク合作の手描きアニメーション 画像
イベント・レポート

【TAAF2016】「TOUT EN HAUT DU MONDE」 フランス・デンマーク合作の手描きアニメーション

「東京アニメアワードフェスティバル2016」開催二日目の3月19日には、長編アニメーション部門ノミネート作品『TOUT EN HAUT DU MONDE』が上映された。

STUDIO4°C、手塚プロ、シグナル・エムディ、武右ェ門による超個性的な4作品がついに上映 あにめたまご2016 画像
イベント・レポート

STUDIO4°C、手塚プロ、シグナル・エムディ、武右ェ門による超個性的な4作品がついに上映 あにめたまご2016

3月19日(土)、TOHOシネマズ日本橋で行われている東京アニメアワードフェスティバル(TAAF2016)内で「あにめたまご2016」の特別上映会が開催された。

【TAAF2016】 日本初上映「父を探して」 クレヨンや色鉛筆を使った全編手描きのアニメーションは圧巻 画像
イベント・レポート

【TAAF2016】 日本初上映「父を探して」 クレヨンや色鉛筆を使った全編手描きのアニメーションは圧巻

東京アニメアワードフェスティバル 2016では、第88回米アカデミー賞で長編アニメーション部門にノミネートされたアレ・アブレウ監督の『父を探して』が日本で初めて上映された。

東京アニメアワードフェスティバル 2016 日本動画協会 内田健二理事長が開会宣言 画像
イベント・レポート

東京アニメアワードフェスティバル 2016 日本動画協会 内田健二理事長が開会宣言

アニメーション作品の興隆をねらい開催されている祭典「東京アニメアワードフェスティバル 2016」が開幕した。

【TAFF2016】「西遊記 ヒーロー・イズ・バック」中国アニメ史上最大のヒット作、その魅力とは? 画像
イベント・レポート

【TAFF2016】「西遊記 ヒーロー・イズ・バック」中国アニメ史上最大のヒット作、その魅力とは?

東京アニメアワードフェスティバル 2016が、東京・TOHOシネマズ日本橋で3月18日から3月21日まで開催中だ。アニメーション作品の振興を目的とした映画祭で、国内外のアニメ作品が一挙上映される。

TAAF2016はじまる 長編コンペ「CAFARD」の魅力に迫る 第一次世界大戦時のベルギー軍を描く 画像
イベント・レポート

TAAF2016はじまる 長編コンペ「CAFARD」の魅力に迫る 第一次世界大戦時のベルギー軍を描く

「東京アニメアワードフェスティバル2016」が3月18日(金)から21日(月)まで開催されている。18日は3DCG映画『CAFARD』が出展され、上映後にはトークセッションが行われた。その様子をレポートする。

水木一郎インタビュー 東京アニメアワード2016アニメ功労部門受賞“アニソン一筋で歌い続けてきてよかった” 画像
インタビュー

水木一郎インタビュー 東京アニメアワード2016アニメ功労部門受賞“アニソン一筋で歌い続けてきてよかった”

アニメソング界を代表する歌手・水木一郎氏が、東京アニメアワードフェスティバル2016「アニメ功労部門」を受賞した。受賞の感想から、45年間アニソン一筋で歌い続けられた理由、アニキから見た現在のアニソンシーンまで、幅広く語ってもらった。

中国興収192億円、中国アニメーションの歴史を変えた「西遊記之大聖帰来」の日本展開決定 画像
ニュース

中国興収192億円、中国アニメーションの歴史を変えた「西遊記之大聖帰来」の日本展開決定

中国のアニメーション映画で過去最大のヒットとなった『西遊記之大聖帰来』の日本上陸が決まった。アクセスブライドが、日本におけるマスターライセンス獲得を発表した。

東京アニメアワードフェスティバル 2016招待作品出揃う 「父を探して」プレミアや“芦田豊雄”トークも 画像
ニュース

東京アニメアワードフェスティバル 2016招待作品出揃う 「父を探して」プレミアや“芦田豊雄”トークも

■ フランス、デンマーク、イスラエル、フインランドからは特集企画 ■ 「これぞ芦田豊雄だ!」や新海誠監督特集、スタジオコロリド特集も

TAAF2016 コンペティション部門長編アニメーションノミネート作品決定 画像
ニュース

TAAF2016 コンペティション部門長編アニメーションノミネート作品決定

東京アニメアワードフェスティバル 2016がコンペティション部門の長編アニメーションにノミネートされた全4作品を発表した。

「ここさけ」「バケモノの子」「楽園追放」「ラブライブ!」などアニメ オブ ザ イヤーのノミネート作品決定 画像
ニュース

「ここさけ」「バケモノの子」「楽園追放」「ラブライブ!」などアニメ オブ ザ イヤーのノミネート作品決定

東京アニメアワードフェスティバル 2016は、アニメ オブ ザ イヤーのノミネート作品を発表した。劇場映画部門、テレビ部門で各4作品が候補作に挙げられた。

東京アニメアワードフェスティバル2016 功労賞10名発表 水木しげる氏や水木一郎氏ら 画像
ニュース

東京アニメアワードフェスティバル2016 功労賞10名発表 水木しげる氏や水木一郎氏ら

東京アニメアワードフェスティバル実行委員会と一般社団法人日本動画協会は、2月4日に2016年のアニメ功労賞の受賞者を発表した。

浮世絵発祥の地・日本橋から現代アニメを考える 「東京アニメアワードフェスティバル 2016」開催 画像
ニュース

浮世絵発祥の地・日本橋から現代アニメを考える 「東京アニメアワードフェスティバル 2016」開催

2016年3月18日から21日にかけて、「東京アニメアワードフェスティバル 2016」が開催される。会場となるのは、浮世絵発祥の地・日本橋のTOHOシネマズ日本橋。

東京アニメアワードフェスティバル2016 作品募集開始、キービジュアルにロマン・トマを起用 画像
ニュース

東京アニメアワードフェスティバル2016 作品募集開始、キービジュアルにロマン・トマを起用

「東京アニメアワードフェスティバル2016」(TAAF2016)の開催が決定した。2016年3月18日から3月21日まで、TOHOシネマズ日本橋で行われる予定だ。

「ピンポン」全11話とコミック1巻が無料配信 TAAF2015グランプリ受賞記念企画 画像
ニュース

「ピンポン」全11話とコミック1巻が無料配信 TAAF2015グランプリ受賞記念企画

フジテレビ「ノイタミナ」にて2014年4月から2014年6月にかけて放送された「ピンポン」の期間限定無料配信が、フジテレビオンデマンドにてスタートした。

アニメ オブ ザ イヤーグランプリに「アナ雪」「ピンポン」 ファン投票では「劇場版 タイバニ」 画像
ニュース

アニメ オブ ザ イヤーグランプリに「アナ雪」「ピンポン」 ファン投票では「劇場版 タイバニ」

「東京アニメアワードフェスティバル」で発表された「アニメオブザイヤー」の表彰式が3月22日に開催。『アナと雪の女王』『ピンポン THE ANIMATION』がグランプリに輝いた。

湯浅政明監督のオリジナル劇場アニメ制作決定 TAAF2015 ではTV部門グランプリ受賞 画像
ニュース

湯浅政明監督のオリジナル劇場アニメ制作決定 TAAF2015 ではTV部門グランプリ受賞

受賞にあわせて湯浅監督から発表されたコメントで、湯浅政明監督が現在、オリジナルの劇場アニメを制作していることが明らかになった。

TAAF長編コンペ部門ファイナル作品 「Song of the Sea」舞台挨拶 絵本の中にいるような幻想的なアニメーション 画像
イベント・レポート

TAAF長編コンペ部門ファイナル作品 「Song of the Sea」舞台挨拶 絵本の中にいるような幻想的なアニメーション

3月20日、『Song of the Sea』の舞台挨拶が行われた。日本ではまだ未公開の作品であり注目度も高い。舞台挨拶ではアイルランド大使とプロデューサーが登壇した。

TAAF 「劇場版 シドニアの騎士」トークセッション 瀬下副監督&キャラクターデザイナー森山氏が登壇 画像
イベント・レポート

TAAF 「劇場版 シドニアの騎士」トークセッション 瀬下副監督&キャラクターデザイナー森山氏が登壇

3月20日に開催された東京アニメアワードフェスティバルの『劇場版 シドニアの騎士』の上映ではトークセッションが行われた。瀬下寛之副監督、森山佑樹さん、沼倉有人編集長が登壇となった。

原恵一監督が特別賞アニメドールに輝く 東京アニメアワードフェスティバル 画像
ニュース

原恵一監督が特別賞アニメドールに輝く 東京アニメアワードフェスティバル

東京アニメアワードフェスティバル2015が開幕した。19日夕方にはオープニングセレモニーが行われ、この場で特別賞にあたるアニメドールを原恵一監督に贈られることが発表した。

「アニメミライ2015」完成披露試写会レポート 意欲作を東京アニメアワード2015でも上映 画像
イベント・レポート

「アニメミライ2015」完成披露試写会レポート 意欲作を東京アニメアワード2015でも上映

若手アニメーターの人材育成をもくてきとした「アニメミライ2015」の関税披露試写会が行われた。意欲的な作品が上映され、次回も期待が持てる上映会となった。

「ベイマックス」「The Boxtrolls」米国アカデミー賞長編アニメーション部門全5作品がTAAFに 画像
ニュース

「ベイマックス」「The Boxtrolls」米国アカデミー賞長編アニメーション部門全5作品がTAAFに

3月19日から開催されるTAAFで第87回米アカデミー賞長編アニメーション部門全5作品の上映が決定した。新たに公開されたのは『ベイマックス』『The Boxtrolls』の2作品だ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 5 of 9