2006年2月のアワード・コンテストのニュース記事一覧 | ニュース | アニメ!アニメ!

2006年2月のニュース アワード・コンテスト ニュース記事一覧

ウォーレスとグルミット 英国アカデミー作品賞に(2/21) 画像
ニュース

ウォーレスとグルミット 英国アカデミー作品賞に(2/21)

 2005年のイギリスで最も優れた作品を選出する2005年英国アカデミー賞で、クレイ・アニメーション作品『ウォーレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』が並いる実写作品を退けて作品賞を受賞した。アニメーション作品が同賞を受賞するのは初めてである。
 アメリカでは

特殊映像のVES賞にキングコング(2/17) 画像
ニュース

特殊映像のVES賞にキングコング(2/17)

 アメリカのビジュアル・エフェクト協会が、毎年優れた映像効果を達成した作品を表彰するVESアワードが2月16日に発表された。最も注目される映像効果中心の映画部門でピーター・ジャクソン監督の『キングコング』が、『スターウォーズ エピソード3』や『ナルニア国物語

アニー賞 映画10部門ウォレスが独占(2/5) 画像
ニュース

アニー賞 映画10部門ウォレスが独占(2/5)

 2月4日に発表されたアニメーション作品を対象とするアニー賞は、長編アニメーション映画賞に『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』を選出した。そのほかの部門賞でも圧倒的な強さを発揮して、長編アニメーション映画関連の全部門賞を独占した。 
 作品でな

アニー賞 アニメーション映画部門はウォレス(2/5) 画像
ニュース

アニー賞 アニメーション映画部門はウォレス(2/5)

 国際アニメーション映画協会(ASIFA)ハリウッド支部は、年間のベストアニメーションを選出するアニー賞の2005年アニメーション映画部門に、ニック・パーク監督の『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』を選んだ。
 『ウォレスとグルミット野菜畑で大ピンチ!』

広島国際アニメーションフェスティバル コンペ作品募集開始(2/2) 画像
ニュース

広島国際アニメーションフェスティバル コンペ作品募集開始(2/2)

 今年の8月に開催される第11回広島国際アニメーションフェスティバルが、2月1日よりコンペティション作品の応募受付を開始している。募集作品は、開催まで直近2年間の間に完成した30分以内のアニメーション作品である。また、国籍やアマ・プロといった応募資格制限は特

文化庁メディア芸術祭 アニメ関連イベントも多数(2/2) 画像
ニュース

文化庁メディア芸術祭 アニメ関連イベントも多数(2/2)

 今年で9回目を迎える文化庁メディア芸術祭が、東京・恵比寿の東京都写真美術館で今年も開催される。期間は2月24日から3月5日までの10日間と決して長くはないが、作品展覧会と多彩なシンポジウム、上映会、イベントと充実の内容となっている。

アカデミー賞 短編アニメ部門と映像効果部門(2/1) 画像
ニュース

アカデミー賞 短編アニメ部門と映像効果部門(2/1)

 1月31日に、第78回アカデミー賞のノミネート作品が発表された。長編アニメーション賞は、日本アニメの『ハウルの動く城』もノミネートもあり話題を呼んでいる。しかし、あまり目立たないもうひとつのアニメーション部門賞の短編アニメーション映画賞のノミネート作品

ハウルの動く城 アカデミー賞にノミネート(1/31) 画像
ニュース

ハウルの動く城 アカデミー賞にノミネート(1/31)

 第78回アカデミー賞の長編アニメーション部門のノミネート作品として、日本の宮崎駿監督の『ハウルの動く城』が選出された。今回のノミネート作品は、3作品だけのため、激しい競争が予想されていため大健闘である。
 『ハウル』は興行収入が大きくない点が作品評価に

    Page 1 of 1