文化庁メディア芸術祭の平成24年度の海外展は、2013年1月に香港で開催される。文化庁は3月から4月12日まで「平成24年度文化庁メディア芸術祭海外展の企画・運営」を公募しており、その中で平成24年度の文化庁メディア芸術祭海外展の開催地を香港ArtisTreeとしている。香港ArtisTreeは香港のビジネスエリア アイランド・イーストにあるアートの拠点施設で、国際レベルの展覧会が開催されている。文化庁メディア芸術祭海外展は、約2000m2のフロアで展示や上映を行う。また、シンポジウムや上映会も開催するとしている。開催期間は2012年1月上旬から1月下旬、アジアで最も活気のある都市のひとつで、日本の最先端の文化が紹介される。事業予算は約4800万円とされている。文化庁メディア芸術祭は、1997年にスタートした。マンガやアニメーション、ゲーム、インタラクティブアート、ウェブ作品などを総合的に紹介するイベントである。メディア芸術という概念を掲げることで、これまでアートとして取り上げられることが少なかった日本のデジタル分野、ポップカルチャー分野を網羅する。独自の個性を発揮しており、近年、注目が増している。国内では毎年冬に、各分野から大賞、優秀賞を選定、都内で文化庁メディア芸術祭展を開催している。一方で、海外や地方都市でのメディア芸術の紹介にも力を入れる。なかでも、毎年1回開催される海外展は、そのなかでも特に重要な企画である。昨年はドイツ・ドルトムントのドルトムントUで開催されたほか、2010年イスタンブール(トルコ)、2009年 ウィーン(オーストリア)、2008年シンガポール、2007年上海(中国)などが行われている。マンガやアニメーションとインタラクティブアートが並ぶ、独自のコンセプトはいずれの都市でも大きな関心を集め、日本らしい個性をアピールしている。文化庁 http://www.bunka.go.jp/香港ArtisTree http://www.islandeast.com/eng/events/venue/artistree.htm
「映像研には手を出すな!」“第24回文化庁メディア芸術祭”アニメーション部門 大賞を受賞 国内外で高評価 2021.3.12 Fri 17:45 『映像研には手を出すな!』が、「第24回文化庁メディア芸術祭…
「Sonny Boy」元日に全話一挙放送!江口寿史×銀杏BOYZ×マッドハウス×夏目真悟 2022.12.8 Thu 18:55 TVアニメ『Sonny Boy』が、「第25回文化庁メディア芸術祭」のア…
塚原重義監督作「クラユカバ」、「第27回ファンタジア国際映画祭」で長編アニメ―ション部門“観客賞・金賞”受賞! 「大変光栄です」 2023.8.17 Thu 18:30 アニメ作家の塚原重義が原作・脚本・監督を務める劇場長編アニ…
実写映画「東リベ2」屈指の人気を誇るドラケン・山田裕貴に約1000人が大熱狂!タイプレミアレポ 2023.8.23 Wed 7:00 実写映画『東京リベンジャーズ 2 血のハロウィン編 -決戦-』が8…