
日本のアニメを世界へ!存在感を増す「bilibili」ブースは超満員【AJ2019】
3月23日、24日に東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2019」。数多くのアニメ関連企業が出展し盛況のうちにパブリックデーの幕を下ろしたが、今回は中国の動画配信メディアbilibiliのブースの模様をお届けする。

第12回中国国際動漫節のトピックス ~杭州アニメフェスティバルを訪ねて~第4回
[増田弘道]第12回中国国際動漫節■ 世界最大?~動漫博物館■ アニメツーリズムデベロッパー~中南集 …Read more »

日本にチャンスはあるのか?劇的に変化する中国のアニメーション産業 ~杭州アニメフェスティバルを訪ねて~第3回
[増田弘道]■見えてきたビジネスモデル、大IP、そして汎娯楽■日本のアニメに取っての中国市場~チャン …Read more »

日本製アニメ爆買いからはじまった 劇的に変化する中国のアニメーション産業 ~杭州アニメフェスティバルを訪ねて~第2回
[増田弘道] 杭州アニメフェスティバルを訪ねて 第2回 ■官製主導だった中国アニメーション産業■ 安 …Read more »

IPブームに沸く 劇的に変化する中国のアニメーション産業 ~杭州アニメフェスティバルを訪ねて~第1回
[増田弘道]IPブームに沸く中国で劇的変化を遂げつつある中国のアニメーション産業 ~2016杭州アニ …Read more »

中国先行配信も、新作アニメ「聖戦ケルベロス竜刻のファタリテ」で海外に挑戦するテレビ東京
テレビ東京とグリー、そして中国の映像配信会社の大手アイチーイー、香港のメディアリンクが参加するテレビ …Read more »

中国初のガンダム公式スマホゲームアプリ バンナムとDeNA「ガンダム決戦」配信開始
中国では初となる「機動戦士ガンダム」シリーズの公式のスマートフォン向けゲームアプリケーション『GUN …Read more »

テレビ東京が中国向けアニメ配信を拡大 新たに有力3サイトに提供開始
アニメ事業に力を入れるテレビ東京が、中国向けのアニメ配信の拡大に乗り出した。テレビ東京は2016年1 …Read more »

日本のアニメ、ゲーム、映画で中国ビジネス拡大 アクセスブライトに中国映画会社が出資
日本のアニメやゲームなどの中国展開のサポート事業を手掛けるアクセスブライトが中国の映画会社 光線伝媒 …Read more »

Happy Elementsが目指す国境を越えたデジタルコンテンツビジネス Happy Elements Asia Pacific株式会社代表取締役・頼嘉満氏が語るPR
日本と中国のデジタルコンテンツビジネスの架け橋を目指すHappy Elements Asia Pa …Read more »

求められる日本アニメ、インターネット配信に中国進出の糸口はあるか 日中パネルディスカッション
「中国におけるデジタルコンテンツのマネタイズ方法」では、A-1 Picturesの三宅将典氏、日本動 …Read more »

日中アニメコンテンツ制作の違いと中国展開 日中のビジネス関係者が本音トーク
「コンテンツ制作における日本と中国の違い、日本の制作会社が中国に展開する方法」と銘打たれたパネルディ …Read more »

中国企業のエグゼクティブが語る中国のアニメビジネスの現状とメディア展開の未来
Happy Elementsが主催する「Happy Elements 日中デジタルエンターテインメン …Read more »

アリババ・グループが大手動画サービス優酷土豆を買収 中国ネット企業の巨大化続く
中国の電子商取引の巨大企業アリババ・グループホールディングスは、11月6日にインターネット動画サービ …Read more »

中国の投資が進む韓国のコンテンツ産業 アジア共同市場形成の未来はあるか
Japan Content Showcase 2015が10月20日から22日まで東京・台場で開催さ …Read more »

スクウェア・エニックスが中国向けにマンガ本格配信 16作品を日中同時展開、2年間無料
スクウェア・エニックスが、マンガでの中国進出を本格化させる。NetEase(網易)と協業して、10月 …Read more »

CODAの働きかけにより中国の違法マンガ配信サイトが摘発
一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の働きかけにより、著作権法違反の疑いで中国のウェブ …Read more »

中国・上海の海賊版販売店を一斉取締まり、日本のアニメ・映画などで閉店へ
海外流通促進機構(CODA)は、2015年7月15日と17日、上海市内に所在する6軒の海賊版販売店に …Read more »