
【プレゼント】「アニサマ2019」オーイシマサヨシ&芹澤優サイン入りチェキ 2名様
アニメ!アニメ!では、オーイシマサヨシさん&芹澤優さんの舞台裏撮り下ろしサイン入りチェキをプレゼント致します。
¥5,800(税抜)BCXA-0815 91分(本編87分+特典4分)
ビスタサイズ/ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ドルビーサラウンド)・ドルビーデジタル(ステレオ)/AVC(MGVC)/BD50G/16:9<1080p High Definition>・一部16:9<1080i High Definition>
専門学校アートカレッジ神戸(現 神戸スポーツアートCocoro専門学校)での今 敏監督Q&Aの模様を含む、氷川竜介氏解説入り四つ折ライナーノートを封入!
●ニューテレシネ&新HDマスタリング仕様
●さらに!毎回特典は、DVD発売時に収録されたオーディオコメンタリーが再録決定!
出演:今 敏監督、三間雅文音響監督、千代子役・荘司美代子、小山茉美、折笠富美子
●デジタルギャラリーには公開当時のプレスシートを読みやすいレイアウトで収録!
●マスターグレードビデオコーディング(高階調映像で記録・再生する技術)対応
かつて一世を風靡した大女優、 藤原千代子。30年前忽然と銀幕から姿を消し、人里離れた山荘でひっそりと暮らしていた彼女の元に、時を越えて古びた小さな鍵が届けられた。あたかもその鍵が記憶の扉を開いたかのように、千代子が語り始めたその物語は、彼女が生きてきた70数年という現実の流れから溢れだし、“映画”という幻想の海流を通って、遙か戦国の昔から、見果てぬ未来の彼方まで広がって行く。閉ざされた想い出に隠された千代子の秘密とは? 鍵が開いた空白の時は何を意味するのか? 錯綜した記憶の彼方にこそ千代子の真実が浮かび上がる。
STAFFプロデューサー:真木太郎
企画:丸山正雄
原案・脚本・監督・キャラクターデザイン:今 敏
脚本:村井さだゆき
キャラクターデザイン・作画監督:本田 雄
作画監督:井上俊之、濱洲英喜、小西賢一、古屋勝悟
美術監督:池 信孝
色彩設計:橋本 賢
演出:松尾 衡
撮影監督:白井久男
音響監督:三間雅文
音楽:平沢 進 エンディングテーマ:ロタティオン[LOTUS-2](作詞・作曲:平沢 進)
制作:マッドハウス、ジェンコ
製作:『千年女優』製作委員会(角川書店、WOWOW、クロックワークス、バンダイビジュアル、ジェンコ)
「千年女優」に登場した空想の映画たち ポスタービジュアルを一挙公開
今 敏 監督の映画『千年女優』のBlu-rayが2014年2月26日に発売となる。今 監督の長編映画では最後のBlu-ray化となる。この発売を記念して、秘蔵の劇中劇ポスターを一挙公開する。 続きを読む »
長らく廃刊だった『PERFECT BLUE』の絵コンテ集『今敏 絵コンテ集 PERFECT BLUE』が、復刊ドットコムにて2015年3月に復刊・発売されることが明らかとなった。
杉並アニメーションミュージアムにて「今 敏 回顧展2014」の開催が決定した。期間は10月29日(水)から2015年1月25日(日)までの3ヶ月間。2010年に急逝した今 敏監督の作品を今一度振り返る。
8月1日から10日まで、札幌市内の学術・文化の拠点である北方圏学術情報センターPORTOにて、アニメ監督 今 敏さんの特集が組まれる。
『千年女優』がいかに生み出されたのだろうか?キャラクターデザイン・作画監督を務めた本田雄さんへのインタビュー後編は、本田雄さんが選ぶ好きなシーンも。
今 敏監督が作り上げたアニメ映画『千年女優』の初のBlu-rayが2月21日に発売される。Blu-ray化に際しては、ニューテレシネ&HDマスタリングを行った。
『千年女優』は国内外で数々のアワードを受賞する高い評価、そしていまなお多くのファンから支持される。本作は、いかに生み出されたのだろうか?キャラクターデザイン・作画監督を務めた本田雄さんに伺った。
今 敏 監督の映画『千年女優』のBlu-rayが2014年2月26日に発売となる。今 監督の長編映画では最後のBlu-ray化となる。この発売を記念して、秘蔵の劇中劇ポスターを一挙公開する。
2002年9月に劇場公開された今 敏監督の代表作『千年女優』が初めてBD化されることになった。バンダイビジュアルは、2014年2月21日に本作のBlu-rayを発売する。
2002年に発売された今 敏監督による『KON’S TONE?「千年女優」への道』は、自身のことアニメ制作の現場などを伝える名著である。本書が10月に復刊されることになった。
カナダのモントリオールでファンタジア国際映画祭が開催された。最優秀長編アニメーション賞にあたる今敏賞は、日本から出品された『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』と『言の葉の庭』のダブル受賞となった。
2010年に亡くなったアニメ監督・今 敏さんの全映像作品をWOWOWプライムで一挙放送することが決定した。映画からテレビシリーズ、遺作となった短編まで全6タイトルをラインナップしている。放送時期は8月4日・11日・16日・17日の四日間となる。
映画ファンのサポートを受けながら企画上映を実現するドリパスが、映画『パプリカ』の上映イベントを実施する。8月24日(金)21時から新宿バルト9で上映予定だ。上映企画は2010年に8月24日に逝去した今 敏監督の命日に合わせてその作品と監督自身を振り返る。
アニメ監督・今 敏さんの母校の武蔵野美術大学で7月16日より回顧展「夢みる人」が開催される。今 敏監督は2010年に、最新作の映画『夢みる機械』を鋭意制作中に逝去した。
ジャパンエキスポ(Japan Expo)が、アニメーション情報サイトのCatsuka.comと協力して昨年8月になくなった今 敏監督を追悼するサイトを立ち上げた。
8月12日より24日まで、東京・新宿眼科画廊にて昨年8月24日に46歳の若さで急逝したアニメ監督今 敏さんの回顧展「千年の土産」が開催される。
今 敏監督のイラスト全69点を収めた画集BOXの詳細を明らかにした。この画集は今 敏監督が亡くなる直前まで自身で
アニメーション監督今 敏さんの仕事を振り返る回顧展が、東京・新宿眼科画廊にて8月12日から24日まで開催される。「千年の土産」の題した展覧会
010年に逝去された今 敏監督の仕事を掘り起こす池袋テアトルダイヤの企画「KON‘S WORKS」の第2弾が、映画クーポン共同購入サイトドリパスで販売を開始している。
「今 敏監督ナイト」が組まれる。上映作品は『東京ゴッドファーザーズ』『千年女優』『パプリカ』『PERFECT BLUE』『オハヨウ』
マッドハウスは、8月24日に逝去した今 敏監督が制作を進めていた劇場長編アニメ『夢みる機械』の制作を続行すると発表した。
9月4日より劇場アニメ『PERFECT BLUE』の全編無料配信をスタートした。
CS大手のファミリー劇場が今 敏監督が原作、総監督を務めたテレビアニメシリーズ『妄想代理人』を特集集中放映する。9月10日深夜1時半から5時半までの
アニメ専門チャネルのアニマックスは、8月24日に逝去した今 敏監督の長編映画2作品を追悼番組として放映する。9月4日土曜日深夜24時からは『東京ゴッドファーザーズ』