月間利用者数1000万人を誇る電子書籍・コミック配信サイト「コミックシーモア」が新CMを制作。7月31日からの放送開始に先がけて、出演俳優で“コミックシーモアの精霊”役を演じた高橋一生さんを迎えて発表会が行われました。
2019年7月29日、東京証券取引所にてブシロードの上場セレモニーが行われた。橋本義賢社長をはじめとする役員のほか、同社の代表的なコンテンツからも出演者らが登場。鐘を打ち鳴らし、今後の繁栄を祈願した。
日本のアニメニュース記事を海外の有志が翻訳する社会実験「ホンヤククエスト」がこの夏から始まろうとしている。これに先駆け、その意義と狙いを議論するパネルディスカッションが23日、都内で開かれた。
国内最大級のおもちゃの見本市「東京おもちゃショー2019」が6月15日(土)から東京ビッグサイト(東京都江東区)で一般公開される。これに先立ち、業界関係者向けの商談見本市が13日開かれた。
4月8日、「週刊少年ジャンプ」と「週刊少年マガジン」による期間限定Webサイト「少年ジャンマガ学園」記者発表会が行われた。本記事ではその模様に加え、なぜ本Webサイトが22歳限定なのかについてお届けする。
4月3日から5日にかけて東京ビッグサイトにて、「コンテンツ東京2019」が開催された。今回は5日に公開されたセミナー「バーチャルYouTuberが切り開く、コンテンツビジネスの新たな可能性」について概要をレポートする。
4月3日から5日にかけて東京ビッグサイトにて、リードエグジビジョンジャパン株式会社による国内最大規模のコンテンツ関連展示会「コンテンツ東京2019」が開催された。
4月3日、東京ビッグサイトにて開催されている「コンテンツ東京 2019」内の展示会「第9回ライセンシングジャパン」内特設ステージで、「日本キャラクター大賞2019」の授賞式が開催。グランプリは「すみっコぐらし」が獲得し、選定委員特別賞には「キズナアイ」が選ばれた。
2月23日、『機動戦士ガンダム』アムロ・レイ役や『名探偵コナン』安室透役で知られる声優の古谷徹が、税理士記念日にちなんだ「『お金』との付き合い方をアップデート」イベントにゲスト出演した。
12月5日、2017年のアニメ産業の調査および統計・分析をまとめた報告書「アニメ産業レポート2018」の刊行記念セミナーが、日本動画協会によってジェトロ東京本部(東京都港区)にて開催された。
アニメ!アニメ!は11月27日、「ウィンドウを超える次世代アニメ界のキープレイヤーが 語る」と題したビジネスセミナーを東京・秋葉原のTKP秋葉原カンファレンスセンターで開催しました。
11月26日、「20th Anniversary Live ランティス祭り 2019」(2019年6月開催)に向けて記者発表会が実施された。会見ではJAM Project・影山ヒロノブ、GRANRODEO・KISHOW(谷山紀章)、緒方恵美らが意気込みを語った。
11月6日、「東アジア文化都市2019」国内都市の東京都豊島区がシンポジウムを開催。会場では『リンダ リンダ リンダ』の山下敦弘と『宝石の国』の久野遥子が制作した、ロトスコープアニメーションのプロモーション映像も初披露された。
「第5回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」が、2018年11月5日に閉幕。会場ではコンペティション各部門の受賞作品発表など、監督や声優を招いた各プログラムで例年以上の盛り上がりを見せた。
『ソードアート・オンライン・アリシゼーション』(略称、SAO)および『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(略称、GGO)と、丼ぶり・京風うどんの外食チェーン「なか卯」のコラボキャンペーンが、9月20日より全国の店舗でスタート。
株式会社Wright Flyer Live Entertainment(以下「WFLE」)によるVTuberへの参入・活動・収益化を支援する様々なサービス事業の説明会が8月7日に行われた。
6月7日(木)から10日(日)にかけて、玩具の見本市『東京おもちゃショー2018』が東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催。今回はTOYOTAブースについて紹介する。
マンガ、アニメーション、アート、エンターテインメントという4領域において優れた作品を顕彰し、鑑賞機会を提供することを目的として開催されてきた「文化庁メディア芸術祭」。
5月9日、秋葉原UDX(東京都千代田区)にて、ブロックチェーン技術を用いた仮想通貨『オタクコイン』に関する構想発表会が行われた。
4月17日、電子マンガサービス『ピッコマ』の事業発表会「ピッコマものがたり2018」が開催された。
AbemaTVのアニメチャンネルが旧5チャンネル体制から新3チャンネル体制にチャンネルラインナップを改編。アニメ局 椛嶋局長にチャンネル数改編の狙いとAbemaTVが見据えるこれからのアニメ業界の未来についてインタビューを敢行。アニメ業界に対しての想いを語って頂きました。
4月4日(水)から6日(金)にかけての3日間、東京都港区の東京ビッグサイトにて国内最大規模のコンテンツ関連の展示会「コンテンツ東京2018」が開催された。
今回で第5回目となる東京・ビックサイトで開催されたAnime Japan 2018。数多くの企業がブース出展、ステージイベントを行い会場は大きな熱気に包まれていた。