「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った | アニメ!アニメ!

「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った

2016年12月23日から日本での世催促公開が決定している『バイオハザード:ザ・ファイナル』。本作で監督を務めているポールW.S.アンダーソン監督に作品の魅力や見どころについてうかがった。

インタビュー
注目記事
「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った
  • 「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った
  • 「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った
  • 「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った
  • 「バイオハザード:ザ・ファイナル」ポールW.S.アンダーソン監督インタビュー シリーズ原点である“ホラー”に立ち返った
2016年12月23日より日本で世界最速公開を迎える『バイオハザード:ザ・ファイナル』。カプコンが発売したサバイバルホラーアクションゲームを原作に、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演で実写映画化した最新作だ。シリーズ第1作目は2002年に公開され、14年を経て6作目となる今回、遂に“ファイナル”を迎える。ヒロイン・アリスと世界をアンデッド化した元凶アンブレラ社との壮絶な戦いの行く末に注目だ。
第1作目からすべてのシリーズの製作と脚本、そして本作で監督を務めているポールW.S.アンダーソン監督。この14年の月日の間にアリス役のミラ・ジョヴォビッチと結婚し、仕事でもプライベートでもパートナーとして歩んでいる。そんな監督に、本作の魅力や見どころをうかがった。

『バイオハザード:ザ・ファイナル』
http://www.biohazard6.jp/
2016年12月23日(金)全国公開

abesan■ 『バイオハザード』が大好きだから、ここまで継続できた

―『バイオハザード』シリーズは本作が“最後”と言われていますが、今回で終わりを決められた理由はありますか?

ポールW.S.アンダーソン監督(以下、ポール)
いくつか理由はあるんですが、やはり6本のシリーズを手掛けられたということは、いわば3部作を2回できたわけで、それは非常に大きな達成感があります。すべてのものは終わらなければならないわけで、このシリーズが強いうち、皆さんに愛されているうちにスペクタクルな形で終わらせたかったのです。それに加え、僕はこの15年、アンブレラの真の目的、レッドクイーンの正体、これらの秘密を抱えて生きてきました。それを観客の皆さんに明かしたいという強い思いもあり、今がフィナーレの時だと考えました。

―いよいよシリーズ完結編ということで、企画や制作ではどのあたりがポイントになりましたか?

ポール
物語の面でいえば、「ハイブ」そしてラクーンシティ、つまり1作目の地に戻るという部分と、アリスが自分の正体を遂に知るという部分がポイントになりました。制作に関して言えば、アフリカで撮影するという選択をしたことです。アフリカで撮影すれば、単純に場所として素晴らしいだけでなく、エネルギーやスペクタクルな部分もクリエイティブなかたちで注入できるのではと思ったんです。

―「バイオハザード:ザ・ファイナル」は1作目が公開された2002年から14年かけての完結作になりますが、その間に一番進化したと感じている映画のテクノロジーと、それによって実現できるようになったシーンや表現があれば教えてください。

ポール
ゲーム・映画に共通してバイオハザードの世界観の中には“犬(ケルベロス)”というものが印象的な存在として登場します。当初はCGだけではリアリスティックなものは出来なかったので、本当の犬の撮影をし、そこにCGを加えるというハイブリッド的な表現でした。現在の技術では遂に100%CGでも作れるところまで達しています。これまでもフルCGで描かれたクリーチャーというのはいろいろな映画で登場してきましたが、どうしてもファンタジー臭が溢れてしまうクリーチャーが多かったです。それがよりリアルな表現ができるようになったので、これまでは5匹くらいしか登場されられなかったケルベロスが、今回50匹くらい一気に登場してアリスを追いかけるシーンを撮ることができました。最高ですよね!
他の技術では、僕が3Dが好きなのは皆さんよくご存知かと思います。3Dを上手く使うことができれば、観客にとって没入感を生み出すことができて、特にこの映画の場合は世紀末のワシントンDCや「ハイブ」の中の閉塞感をさらに楽しんでもらえるようになっています。これまで僕は4本の3D映画をつくり、今回が5本目ですが、今回初めてコンバージョン(2Dカメラで撮影して編集で3D作品にする方式)に挑戦しました。それを選択したのもコンバージョンのレベルが素晴らしいものになってきているからです。3Dカメラでの撮影は、カメラが大きいのでカメラワークに制限が出てしまうこともあります。2Dカメラではより動きのある画を様々なアングルで撮ることができて、それを質の良い3Dにできるようになってきたのです。さらに、今回の撮影監督は、何度も3D映画を手掛けているグレンさんです。彼は3D映画がどういうものか分かっている上で2Dで撮影しています。これまでコンバージョンであまり良いものができないと言われていたのは、技術のレベルだけでなく、3Dのイメージで撮らずに2Dカメラで撮影してしまったものをコンバージョンしていたからという理由もあると思っています。今作は、3D作品としても革新的な作品になると思っています。


―毎シリーズアクションが見どころです。本作での注目ポイントは?

アンブレラの黒い兵士を運搬するための装甲車が登場するんですが、その上でのアリスとドクター・アイザックスのバトルシーンがあります。動く車両の上で、スタントは最小限しか使わずに俳優本人たちがアクションをしています。撮影はアフリカで非常に暑い中だったし、車もある程度スピードが出ている状態で、アクション自体も部屋の中で普通に撮っても大変なレベルの複雑なものでした。さらに、車の上から落ちてしまうと、周りにはゾンビの大群が待ち構えていて襲われてしまう、というエキストラもたくさん登場するシーンだったので、撮影は本当に大変でしたが、間違いなく作品のハイライトになっていると思います。

―監督ほど同じシリーズに長い期間を関わっている人は少ないかと思うのですが、シリーズを続けていく中で一番意識したことや楽しかったこと、難しかったことはなんですか?

ポール
確かに一つのシリーズに同じ人がここまで関わっている例はあまりないと僕も思います。このシリーズに参加し続けたのにはいくつか理由があります。多くのシリーズものというのは、作り手が変わることでその作品がそもそも持っていた成功の理由やビジョンが崩れてしまうということがよく起こってしまいます。実際に僕も『モータル・コンバット』と『エイリアンVSプレデター』で体験しています。『バイオハザード』に関しては最後まで見通したいと最初から強く思っていました。自分のキャリアの中でも何か素晴らしい記念碑的なシリーズ作品を作って残したいという想いがあったからです。
ミラもかなりまれな例ではないでしょうか。同じシリーズの主役を6本も続けた女優さんはなかなかいません。僕と彼女が一緒に作っているというのもこの作品が成功している理由ではないかと思います。僕は脚本も書くし、監督もするし、ミラという女優と仕事をすることも大好きで、一緒に楽しんでいるので作り続けることができたのだと思います。ミラは僕の監督作には7本出演してもらっていますが、間違いなく僕のミューズです。他の人とも映画を撮るけれど、ミラと再タッグを組むたびに新たにエネルギーを感じるし、新しいチャレンジがあります。
また、ゲームがそもそも持っていた終末的な世界観というのが、若いころから大好きなんです。(英国人ですが)英国のティールームを舞台にしたロマンティック・コメディなんかを撮るよりは、よっぽどこういった廃墟のような場所で撮る作品のほうが好きです(笑)。映画を作る理由が『バイオハザード』が大好きだからというピュアなものだったから継続できたのだと思います。

(次ページ「演じきった彼女には「次は何をしようか?」と声をかけようかな」)
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集