CGの比率はこの先も大きくなっていくーあにつく2015「あにめ業界の歩き方」で岸誠二監督ら語る
9月19日(土)に秋葉原UDX GALLERY NEXTで開催された「あにつく2015」で挙がった。「あにめ業界の歩き方」と題されたトークセッション内でCG作画の秘話が語られた。
イベント・レポート
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
そんな話題が9月19日(土)に秋葉原UDX GALLERY NEXTで開催された「あにつく2015」で挙がった。「あにめ業界の歩き方」と題されたトークセッション内でのことだ。ラークスエンタテインメントの奈良岡智哉氏、チーム・ディルドーンの岸誠二監督、ラルケの比嘉勇二氏が登壇し、TVアニメ「暗殺教室」でのCG作画の秘話を語った。TVアニメ「暗殺教室」を制作したラルケはスタジオ雲雀(ひばり)内に結成されたアニメ制作チームだ。また、ラークスエンタテインメントは同じくスタジオ雲雀の3DCG部門が分社化した形で作られた会社である。
印象的だったのは「暗殺教室」第1期OP映像だ。岸監督による絵コンテを、奈良岡氏は「3DCGを熟知していないと切れない」と評した。OP終盤にクラスメート全員が右手を挙げてダンスを踊るシーンが出てくるのだが、岸監督はまず“カロリーの高い”このシーンを発注することから始めた。次に3Dでカメラワークを決めることとダンス作画のひな形を決めることを同時に行った。その後、ひな形を除くクラスメート25人の作画を、25人のアニメーターに同じポーズ、同じ作画枚数でそれぞれ発注。効率化を図りつつダンスにおけるキャラクターの個性も実現した。通常1ヶ月かかるOP映像を2週間で完成させた。
トークセッション後半はアニメ業界における問題点でもある「収入」に及んだ。ゲストとしてサンジゲンの松浦裕暁代表も飛び入り参加し、かなり突っ込んだ話題を展開した。
スクリーン上にTVアニメにおける1話の標準的な予算が示された後、「原画」「動画」「仕上げ」「美術」「CG」「撮影」各セクションの平均収入が示された。奈良岡氏がネットから拾ってきた数字とのことだが、それによると「原画(30カット/月)」の収入は「美術(60カット/月)」の半額、「CG(40カット/月)」「撮影(600秒/月)」の2.5割~3割である(※ もちろん「原・動・仕」はそれぞれ個人事業主となるため、収入の多寡には大きな幅が生じる)。「美術」「CG」「撮影」部門は会社として仕事を請ける。その点が大きな違いとなっている。会社は個人事業主と異なり、定められた最低賃金を支払う義務がある。
業界は今後、デジタルがより普及する、というのが登壇者全員の見通しだ。デジタル作画やCGが主流になっていった時に、会社などの組織に入っていないと生き残るのは厳しいのではないかといった意見が出ると同時に、アナログ作画はこの先、廃れるのではなく貴重な技術として価値が上がっていくだろうという意見も出た。そのような流れを体感する登壇者らだが、CG業界は需要に比べて人手が足りていないと話す。
最後はラークスエンタテインメントの奈良岡氏、サンジゲンの松浦氏ともに「みなさんの入社、ぜひお待ちしています」とコメントし、静かに熱いトークセッションは締めくくられた。
日々進化するデジタルツールと共に、アニメーションの大きな変化を内部から体験していくというのは、おもしろそうだ。
[/アニメ!アニメ!ビズ/www.animeanime.bizより転載記事]
関連リンク
フィットネス/池袋駅/社員募集/5月6日更新
パーソナルトレーニングジムClara 池袋Aスタジオ
- 東京都
- 月給25万円
- 契約社員
BRUNELLO CUCINELLI/ラグジュアリー販売/店長・サブ/福利厚生充実
ブルネロ クチネリ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収500万円~700万円
- 契約社員
合わなかったら職種変更OK「建設資材の構内作業員」無資格・未経験OK
株式会社エルライン
- 神奈川県
- 月給25万円~50万円
- 正社員
鉄道メンテナンススタッフ/Railway engineer
双栄建設株式会社
- 東京都
- 月給35万円~
- 正社員
SNS運用
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 月給27万2,000円~33万6,000円
パーソナルトレーナー
BRLab 北浦和店
- 埼玉県
- 月給35万円~60万円
- 業務委託