
【プレゼント】「アニサマ2019」オーイシマサヨシ&芹澤優サイン入りチェキ 2名様
アニメ!アニメ!では、オーイシマサヨシさん&芹澤優さんの舞台裏撮り下ろしサイン入りチェキをプレゼント致します。
イギリスの「ロックスミス・アニメーション」初の劇場長編アニメ『ロン 僕のポンコツ・ボット』が、2021年10月22日より公開される。このたび、ポンコツロボット型デバイス「Bボット」のロンと友達のいない少年バーニーの、愛くるしさ満載の場面写真がお披露目となった。
日本の国民的ヒーローであるウルトラマン『Ultraman(原題)』が、円谷プロダクションとNetflixにて、CGアニメ長編映画として共同製作中だ。監督を務めるシャノン・ティンドル、円谷プロダクション代表取締役会長の塚越隆行らスタッフからのコメントも到着している。
三森すずこと佐久間大介(Snow Man)が主演を務める中国のフルCGアニメ映画『白蛇:縁起』の日本語吹替版が、7月30日から上映されることがわかった。あわせてキービジュアルと予告編が公開され、追加キャストとして柴田秀勝、石川界人、本田貴子の出演も発表された。
声優・上坂すみれと映画監督・熊坂出が、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2020(以下:SSFF&ASIA)」の「CGアニメーション部門」審査員に決定した。
円谷プロダクションと東映アニメーションが、世界へ向けた新アニメ『KAIJU DECODE 怪獣デコード』を共同制作する。詳細発表に先駆けて、円谷プロダクション代表取締役会長兼CEOの塚越隆行、東映アニメーション代表取締役社長の高木勝裕からコメントも到着した。
『ルパン三世』シリーズ23年ぶりの劇場最新作『ルパン三世 THE FIRST』が12月6日に公開されることが発表。史上初の3DCGアニメーションとなり、監督・脚本を『STAND BY ME ドラえもん』『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』の山崎貴が務める。
アニメ制作を目指す学生向け動画コンテスト「アニメータードラフト会議」の第5回開催が発表された。専用サイトでは作品を受付中だ。
CGアニメ制作プロダクション「5(ファイブ)」が、オリジナルアニメ『Monkey Gang Anarchy』のPV映像を公開。『牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-』の林祐一郎監督のもと、『Hellsing Ultimate OVA Series』の天神英貴がキャラクターとワールドデザインを手掛けている。
CGアニメ制作プロダクションを国内外に展開する「5(ファイブ)」が、11月15日より台湾現地法人「五號影像有限公司 Studio5」を本格始動することがわかった。
『君の名は。』の新海誠、『けものフレンズ』のたつき、『ペンギン・ハイウェイ』の石田祐康らを送り出した「CGアニメコンテスト」が11月11日、設立30周年を記念した上映会&トークショーを横浜・東京藝大馬車道校舎にて開催することがわかった。
『映画HUGっと!プリキュア ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』(10月27日ロードショー)より、最新の3DCG技術で描かれている“ミデンの世界”の場面写真、そしてメガホンをとった宮本浩史監督のコメントが到着した。
『ゲゲゲの鬼太郎』が、アニメ化50周年を記念してデジタルアートプロジェクト「魂とアート」を発表。鬼太郎や“ねこ姉さん”ことねこ娘など、お馴染みのキャラクター達が「ARフィギュア」や作品世界観を“xR(AR/VR/MR)”や“3DCG”といった最新技術で表現される。
2018年8月17日に全国公開を迎える『ペンギン・ハイウェイ』より、石田祐康監督とキャラクターデザインを担当した新井陽次郎との対談で、作品制作を振り返ってもらった。
ゲームアプリ「モンスターストライク」(通称:モンスト)を元にしたオリジナル長編アニメ映画として、『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』の10月公開が決定した。『宝石の国』のオレンジが制作を手掛ける。
TVアニメ『スペースバグ』(7月8日放送開始)よりメインビジュアルが公開。また夏休み限定のスペシャルコラボ企画として、学童保育サービス「Kids Duo」にて英語での声優体験教室が実施されることも決定した。
CGアニメーターとして働きたい人のための就職活動に直結した動画コンテスト「アニメータードラフト会議」の第4回が発表。4月2日より作品受付を開始した。
久野美咲らが出演している3DCGアニメ『オトッペ』が、4月2日より放送2年目に突入する。これにあわせて新たなキービジュアルが公開されたほか、電車のオトッペ「ポトレイン」が新登場することも発表となった。
「VFX-JAPAN」は3月8日、2017年度のCG・VFXを活用した優秀な映像作品を表彰する「VFX-JAPANアワード2018」の表彰式を開催。「テレビ番組 アニメCG部門」では、市川春子のSFファンタジーマンガを原作とする『宝石の国』が最優秀賞に輝いた。
2月10日、フルCGアニメ映画『スターシップ・トゥルーパーズ レッドプラネット』が公開初日を迎え、新宿ピカデリーにて舞台挨拶を開催。小山力也、上坂すみれ、小野賢章、喜多村英梨、内田彩、寺島惇太ら吹替声優陣に加え、荒牧伸志監督と松本勝監督が登壇した。
マンガ『ULTRAMAN』のフル3DCGアニメ化が決定となった。監督は『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズの神山健治と『APPLESEED』シリーズの荒牧伸志が共同で担当。アニメーション制作はProduction I.G×SOLA DIGITAL ARTSが行い、2019年公開を予定している。
コンピュータグラフィックスの総合月刊誌「CGWORLD」の特別編集版「アニメCGの現場 2018」の刊行が決定した。発売日は2017年12月下旬を予定している。
中国の3DCGアニメーション映画『西遊記 ヒーロー・イズ・バック』の日本語吹替キャストが発表された。孫悟空役の咲野俊介や、混沌役の子安武人をはじめ、豪華なメンバーが揃った。
TV放送を控える新作アニメ『宝石の国』が、CG・映像クリエイターの総合誌「CGWORLD」最新号で表紙を飾った。さらに、アニメの“撮影”のクリエイティブに迫る特集では、制作の裏側やスタッフインタビューを掲載している。