東京アニメアワードフェス2015にアリ・フォルマン監督来日 イスラエルの巨匠が最新作と共に
2008年に『戦場でワルツを』を発表し、ドキュメンタリー・アニメーションというジャンルを世界の映像関係者に強烈にアピールしたイスラエルのアリ・フォルマン監督が来日する。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
「戦場でワルツを」 11月28日劇場公開決定
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
また2014年にTAAFの長編アニメーション部門でグランプリに輝いた『THE CONGRESS』が2015年6月に『コングレス未来会議』として国内公開されることも決定した。監督来日と共にあらためて本作も注目されそうだ。
TAAF2015は、世界のアニメーションにフォーカスした国際アニメーション映画祭として2014年にスタートした。映画祭は2013年までの東京国際アニメフェアのアワード部門を引き継いだが、新たに長編アニメーションのコンペテション部門を新設したことで一気に海外からの注目も増している。
第1回から各国から有力作品が応募され、そのなかからグランプリの栄冠に輝いたのがアリ・フォルマン監督だ。フォルマン監督は『戦場でワルツを』で、第61回カンヌ国際映画祭のコンペティションに公式出品、第66回ゴールデングローブ賞外国語映画賞やセザール賞外国語映画賞などに輝くなど高い評価を受けている。
『コングレス未来会議』も、『戦場でワルツを』と同様個性満載の映画だ。ポーランドのシニカルなSF小説SF小説『泰平ヨンの未来学会議』を映像化したものだ。40歳を超え、女優としての旬を過ぎてしまったロビン・ライトが主人公。彼女は最後の仕事として、自身の姿をスキャンしデジタルデータとして保存、そのデータを映画会社が自由に使用し、映像をつくるビジネスのオファーを受けた。それがロビンの未来に大きな影響を及ぼす。
映像は実写とアニメーションをダイナミックに融合させている。常ならぬ映像体験が出来る作品だ。来日中は、監督自身によるトークも期待したいところだ。
東京アニメアワードフェスティバル
http://animefestival.jp/
BRUNELLO CUCINELLI/ラグジュアリー販売/福利厚生充実
ブルネロ クチネリ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収300万円~500万円
- 契約社員
コンタクトレンズの接客販売
コンタクトレンズのアイシティ
- 愛知県
- 時給1,250円~
- アルバイト・パート
自動車整備工場での受付スタッフ
日日自動車整備株式会社 梅田工場
- 東京都
- 月給24万円~40万円
- 正社員
経験1年必須/第一事業部製造部/製造マネジャー/夜勤なし/創業以来黒字経営/ブランド企業認定の優良企業
フジデノロ株式会社
- 愛知県
- 年収650万円~750万円
- 正社員
Webデザイナー/未経験スタート95%/スタートアップ/リモート可/残業ほぼなし/年間休日128日
株式会社Metareality
- 東京都
- 月給21万円~50万円
- 契約社員
パーソナルトレーナー
BRLab 南越谷・新越谷
- 埼玉県
- 月給35万円~60万円
- 業務委託