国境を越えるコンテンツの獲得 「米州からみる日本コンテンツの魅力と挑戦」in TIFFCOM2014
日本のコンテンツを海外はどう捉えているのだろうか。ジェトロ主催『映像コンテンツセミナー「米州からみる日本コンテンツの魅力と挑戦」』ではそういった問いに応じるような場となった。
イベント・レポート
-
「紅の豚」声優・あらすじ・キャラクター まとめ【金曜ロードショー放送】
-
海外での映像化の道、パネルディスカッション「原作と契約」@TIFFCOMレポート
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
■ コンテンツが世界で成長するために
それではどのような日本のコンテンツが世界に受け容れられるのだろうか。マックス氏は日本の作品で最もブレイクした印象を持っているのは15年ほど前のホラー映画だったと振り返る。
だが、近年でも『そして父になる』(2013年公開 監督:是枝裕和)が世界で高評価を受け、『GODZILLA ゴジラ』(2014年公開 監督:ギャレス・エドワーズ)もアメリカナイズされており、無数の日本作品から派生したと見られる『パシフィック・リム』(2013年公開 監督:ギレルモ・デル・トロ)もヒットしたことからポジティブな状況であるとも見ている。
より世界に向けるためには、コンテンツの質、キャラクター、テーマ性を洗練させる必要があると述べた。それに比べるとストーリーはさほど重要ではないとの見解も示した。
日本のIP(知的財産)をアメリカはどう扱える可能性があるのだろうか。マックス氏によると2つの方法があるという。
ひとつは、『GODZILLA ゴジラ』のようなリメイクのチャンスを待つこと。ふたつ目は、オプションを付けて、両市場に配給するという方法である。日本映画にアメリカのキャストやアメリカの監督を迎えるという組み合わせや、アメリカのテーマを入れ込んだ日本作品を制作するということである。それは『トランスフォーマー/ロストエイジ』(2014年公開 監督:マイケル・ベイ)が採用した方法である。
現在は中国が市場として注目を浴びている。『トランスフォーマー』ではロケ地に香港を選び、中国の女優の李冰冰を起用した。これによりアメリカだけではなく、中国での興行収入も飛躍的に伸びたのである。
eスポーツ 教室のインストラクター/初心者歓迎!ゲーム×教育の新時代を一緒に作りませんか
株式会社eSP
- 東京都
- 月給26万222円~
- 正社員
未経験OK/研修充実/ゲームデバッガー・テストエンジニア
infront株式会社
- 東京都
- 月給27万円~60万円
- 正社員
有名ゲーム企業/ソーシャル/コンシューマーゲーム向けライティング案件/経験者のみ/フリーランス
レバレジーズ株式会社
- 東京都
- 時給3,680円
- 派遣社員
バグを探し出す冒険者募集!ゲームテスター職/未経験歓迎
株式会社アセットイノベーション
- 愛知県
- 月給28万円~56万5,000円
- 正社員
ゲームアプリ開発エンジニア・未経験もOK
ネクストステージア株式会社
- 東京都
- 月給23万円~35万円
- 正社員
時給3000円/駅徒歩2分 自社ゲームサイトのWeb制作デザイナー
株式会社スタッフサービス ITソリューションブロック
- 東京都
- 時給3,000円
- 派遣社員