
「仮面ライダー1号」新たな敵は危険ドラッグ 警視庁の薬物乱用防止キャンペーンで活躍
『仮面ライダー1号』が、警視庁の危険ドラッグ・薬物乱用防止啓蒙キャンペーンとタイアップする。2月下旬より東京都内各所にて啓発ポスターが掲出される

学校とマンガ出版を結ぶ デジタルマンガ キャンパス・マッチ2015受賞作発表
2月10日、「デジタルマンガ キャンパス・マッチ2015」の表彰式が行われ、合計2064作品の中から、デジタルマンガ大賞、ちばてつや賞など各賞が発表された。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」が18歳選挙キャンペーンモデルに
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』と総務省「18歳選挙」キャンペーンのコラボレーションが決定した。特製小冊子が無料配布される。

「攻殻S.A.C.」がサイバーセキュリティ月間とタイアップ 描き下ろしマンガを配信中
『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』と日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)のタイアップする。「攻殻機動隊×官民連携サイバーセキュリティ月間」としてコラボする。

ふるさと納税で“日本アニメーションのスタジオ見学” 2月1日より受付開始
日本アニメーションのスタジオ見学が、東京都多摩市のふるさと納税の返礼品として初採用された。2月1日より受付がスタートする。

草薙素子がサイバーセキュリティ人材求む 「攻殻機動隊S.A.C.」が普及啓発でコラボ
『攻殻機動隊S.A.C.』がリアル世界のサイバーセキュリティに協力する。内閣サイバーセキュリティセンター、日本ネットワークセキュリティ協会情報処理推進機構と連携する。

「それが声優!」で杉並区の魅力再発見「アニ×ウォーク2016」でコラボ
アニメ「それが声優!」のキャラクターたちと杉並区内で〈まち歩き〉が楽しめる「アニ×ウォーク2016 with それが声優!」が2016年1月23日(土)から開催される。

売上高約8000万円 台湾で過去最大の海賊版販売を摘発 映画、アニメ、音楽など
2015年11月26日、台湾にて過去最大級の映画、テレビ番組、音楽などの海賊版製造拠点の摘発が行われた。サイトを運営していた男女2名を逮捕した。

J-LOP+ 交付申請受付終了 コンテンツの海外展開事業855件に60億円
「J-LOP+」は、2015年12月15日までに申請受付を終了した。補助金の交付額が当初予定していた60億円の予算に達した。

J-LOP+ 世界の日本コンテンツイベントの関連資料公開 米国、アジア、ヨーロッパなど
J-LOP+では、国内のコンテンツ事業者に向けた情報を発信している。そのひとつが映像コンテンツのプロモーションの場として活用される海外コンテンツ関連イベントである。

富山県氷見市職員の名刺に「忍者ハットリくん」「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」が登場
漫画家・藤子不二雄Aの生まれ故郷、富山県氷見市にて、市議会議員が同氏のキャラクターがデザインされた名刺を使用する。

「佐賀県を巡るアニメーション」 西村純二監督、岡田麿里も参加の観光PRアニメがPV公開
有田町と武雄市を舞台にしたアニメ「佐賀県を巡るアニメーション」のプロモーション動画を公開した。佐賀県の観光事業振興のためが佐賀文化課が企画するアニメ作品だ。

旭プロダクションが山口県美祢市のプロモーションムービーを制作 全国移住ナビで公開中
アニメーション制作会社の旭プロダクションと山口県美祢市は、移住定住促進のためのプロモーションムービーを制作し、11月1日より公開している。

中国・上海の海賊版販売店を一斉取締まり、日本のアニメ・映画などで閉店へ
海外流通促進機構(CODA)は、2015年7月15日と17日、上海市内に所在する6軒の海賊版販売店に対する取締りを実施したと発表した。

練馬区、平成27年度のアニメ制作関連事業者を対象に事業所の開設支援
練馬区は、平成27年度中に区内に事業開設・移転するアニメ制作関連企業者の公募を開始した。対象企業には、補助金を交付し事業を支援する。

コンテンツ発信で幅広い海外イベントに関心 J-LOP+合同説明会が盛況
5月28日に、事業の一環として「第1回J-LOP+ 海外イベント合同説明会」が開催された。コンテンツプロモーションとしてJ-LOP+の申請可能な海外イベントをまとめて紹介するものだ。

J-LOP+が海外イベント合同説明会開催、ポップカルチャーからブックフェア、音楽まで
J-LOP+が5月28日に第1回J-LOP+ 海外イベント合同説明会を開催する。海外で実施される日本に関連のイベント、国際見本市を日本の事業者に紹介する。

“神戸市公安9課”起動。「攻殻機動隊」が神戸市と取り組む連携プロジェクトとは?
神戸市と『攻殻機動隊 新劇場版』、『攻殻機動隊 ARISE ALTENATIVE ARCGITECTURE』のPRプロジェクトが「神戸市公安9課」に決定した。描き下ろしイラストも登場している。

経済産業省のクールジャパン事業J-LOPがJ-LOP+に発展、新たに公募開始
日本の映像コンテンツの海外展開支援として実施されてきたJ-LOP事業が新たなかたちで継続される。日本コンテンツのローカライズ、プロモーションを通じて海外展開や観光促進を目指す。

東京都が監修、映画・アニメ“聖地巡礼”に使えるアプリ「東京ロケたび」
東京都の事業として映画・ドラマのロケ地情報検索アプリ「東京ロケたび TOKYO LOCATION GUIDE」が制作され、このほど公開した。

復興情報発信アニメ「今、ふたりの道」3月8日BS11にて放送 製作は宮城県
宮城県製作の復興情報発信アニメーション『今、ふたりの道』のテレビ放送が決定した。3月8日にBS11の情報番組「ウィークリーニュースONZE」内でオンエアされる。

「戦国BASARA」が“車上ねらい等被害防止”に協力、イメージキャラクターで活躍
カプコンの『戦国BASARA』の3キャラクターが、大阪府警察、京都府警察、兵庫県警察の3府県合同の車上ねらい等被害防止イメージキャラクターとして採用された。

コンテンツ海外展開支援J-LOP、最終エントリー受付日(推奨)迫る 9月末日までの事業を対象
映画やアニメ、テレビ番組、それにキャラクターなどの海外展開支援を支援するJ-LOPのエントリー受付けが、残り1ヵ月に迫ってきた。