2014年10月のニュース ニュース記事一覧(14 ページ目) | アニメ!アニメ!

2014年10月のニュース ニュース記事一覧(14 ページ目)

映画「海月姫」音楽はヒャダインこと前山田健一 実写の劇伴に初挑戦 画像
ニュース

映画「海月姫」音楽はヒャダインこと前山田健一 実写の劇伴に初挑戦

実写映画『海月姫』は、12月27日(土)に全国公開を迎える。このたび、本作の音楽をヒャダインこと前山田健一さんが担当すると発表された。

ピクサー最新作「インサイド・ヘッド」2015年7月18日国内公開決定、舞台は頭のなか 画像
ニュース

ピクサー最新作「インサイド・ヘッド」2015年7月18日国内公開決定、舞台は頭のなか

ディズニー/ピクサーの次回作がいよいよベールを脱いだ。ピクサー・アニメーション・スタジオによる長編映画『インサイド・ヘッド』が2015年7月18日に全国公開されると発表された。

マルコメの泣けるアニメCMに第2弾 スタジオコロリド×ロボット共同制作の“単身赴任篇” 画像
ニュース

マルコメの泣けるアニメCMに第2弾 スタジオコロリド×ロボット共同制作の“単身赴任篇”

胸にぐっとくるストーリーで大きな話題を呼んだマルコメのコマーシャルに第2弾が登場する。単身赴任篇と名付けられた新作は、2014年10月4日より全国放映を開始する。

京都精華大が学生作品をネットで販売 ピクシブ運営の「BOOTH」でスタート 画像
ニュース

京都精華大が学生作品をネットで販売 ピクシブ運営の「BOOTH」でスタート

9月30日京都精華大学はネットショップ作成サービス・BOOTHに学校専用サイトをオープンした。在学生を対象に自分の創作物を発表・販売する機能を提供する。

3分で、ももいろクローバーZの6年間の歴史がまるわかり これで納得の動画配信スタート 画像
ニュース

3分で、ももいろクローバーZの6年間の歴史がまるわかり これで納得の動画配信スタート

ももいろクローバーZの6年間軌跡を3分間凝縮した動画映像が制作された。2014年10月2日よりウェブ配信をスタートした。

「ヤマノススメ」“あおい”と“かえで” 飯能市のバス車内アナウンス  画像
ニュース

「ヤマノススメ」“あおい”と“かえで” 飯能市のバス車内アナウンス 

TVアニメ『ヤマノススメ』登場人物が、飯能市のバス車内のアナウンスを務める。10月セカンドシーズンが始まるの合わせた企画だ。

今度のアニソンダンス教室は「化物語」“君の知らない物語”でダンスに挑戦 画像
ニュース

今度のアニソンダンス教室は「化物語」“君の知らない物語”でダンスに挑戦

アニメ主題歌をテーマにダンスをレッスンする「アニソンダンス教室」が10月26日に開催される。今回の課題曲は『化物語』のエンディングテーマ「君の知らない物語」だ。

完全京都オリジナルのキャラは今後どうなる、京都市公共交通機関キャンペーンキャラクター誕生記 画像
イベント・レポート

完全京都オリジナルのキャラは今後どうなる、京都市公共交通機関キャンペーンキャラクター誕生記

~京都市交通局の挑戦~■ キャラクターの可能性を広げる鍵はコラボレーション■ イラストレーター、アニメスタジオ、声優---全てを京都にこだわってプロデュース。■ 女性の声に耳を傾ける

川尻善昭の世界をたっぷりトーク、阿佐ヶ谷ロフトA「コバヤシオサムのアニメ道」で開催 画像
ニュース

川尻善昭の世界をたっぷりトーク、阿佐ヶ谷ロフトA「コバヤシオサムのアニメ道」で開催

アニメ監督・川尻善昭の作品の魅力を掘り下げるイベントが開催される。アニメ業界の伝説の人にアニメ監督小林治さんが話を聞くイベント「コバヤシオサムのアニメ道」に川尻善昭さんが登場する。

2016年夏公開、映画「Angry Birds」の声優が決定、アナ雪のオラフ役ほか 画像
ニュース

2016年夏公開、映画「Angry Birds」の声優が決定、アナ雪のオラフ役ほか

ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、2013年5月に映画化が発表された『Angry Birds(仮題)』の声優キャストを発表した。大型タイトルに相応しい、気になる役者が出揃った。

「神様はじめました」が第2期はじめました!「花とゆめ★アニメ祭」レポート 画像
ニュース

「神様はじめました」が第2期はじめました!「花とゆめ★アニメ祭」レポート

鈴木ジュリエッタさんがマンガ誌「花とゆめ」に連載中のマンガを原作にしたアニメ『神様はじめました』がテレビに帰ってくる。第2期『神様はじめました◎』が決定し話題を呼んでいる。

「PSYCHO-PASS サイコパス 2」スタートに向け準備万端 放送開始直前“新編集版”一挙放送 画像
ニュース

「PSYCHO-PASS サイコパス 2」スタートに向け準備万端 放送開始直前“新編集版”一挙放送

『PSYCHO-PASS サイコパス 2』が10月9日深夜よりスタートする。1年半ぶりの完全新作の登場だ。その放送直前にニコ生で“第2期『PSYCHO-PASS2』放送前夜祭”が行われる。

「アイマス」尽くしの1時間 ニコ生でラジオが2番組同日スタート 画像
ニュース

「アイマス」尽くしの1時間 ニコ生でラジオが2番組同日スタート

10月8日より『アイドルマスター』の二つのラジオ番組がニコニコ生放送でスタートする。22時から「CINDERELLA PARTY!」、22時30分から「THE IDOLM@STER STATION!!!」を連続で楽しむことができる。

劇場限定「ガンダム35周年本」、カドカワオフィシャルストアにて期間限定で登場 画像
ニュース

劇場限定「ガンダム35周年本」、カドカワオフィシャルストアにて期間限定で登場

『G-レコ』のTV放送開始を記念して、イベント上映館のみで販売されたガンダム35周年本『GUNDAM 35th ANNIVERSARY BOOK YOSHIYUKI TOMINO 1979-2014』が再発売される。

CGアニメの未来テーマにシンポジウム 荒牧伸志監督、東映アニメ野口光一氏、讀賣テレビ諏訪道彦氏 画像
ニュース

CGアニメの未来テーマにシンポジウム 荒牧伸志監督、東映アニメ野口光一氏、讀賣テレビ諏訪道彦氏

東京国際映画祭に併せて毎年開催されている「文化庁映画週間」が、10月23日から27日にかけてグランドハイアット東京、シネマート六本木にて行われる。

岩手県もまんが王国に参戦!高知×鳥取 まんが王国会議2014、秋葉原で開催決定 画像
ニュース

岩手県もまんが王国に参戦!高知×鳥取 まんが王国会議2014、秋葉原で開催決定

高知県と鳥取県の共同イベント「高知×鳥取 まんが王国会議2014 in Akiba」が10月12日、13日の二日間ベルサール秋葉原で開催される。今年は岩手県が参加を表明するのがサプライズだ。

文化庁映画賞にアニメ美術の半藤克美氏、ポスタービジュアルの生頼範義氏ら 画像
ニュース

文化庁映画賞にアニメ美術の半藤克美氏、ポスタービジュアルの生頼範義氏ら

平成26年度文化庁映画賞の映画功労部門の受賞者が2014年9月12日に、文化庁より発表された。アニメーション美術で数々の業績を残した半藤克美氏もその一人だ。

「マレフィセント」MovieNEX 12月3日発売 興収65億円突破の話題作に特典満載 画像
ニュース

「マレフィセント」MovieNEX 12月3日発売 興収65億円突破の話題作に特典満載

7月5日に全国公開したウォルト・ディズニーの大ヒット作『マレフィセント』が、いよいよBlu-rayやDVDになる。本作の映像商品MovieNEXが、2014年12月3日に発売される。

「アニメーションマスタークラス2014」PPIが開催 講師は森田宏幸氏、過去作からシドニアまで 画像
ニュース

「アニメーションマスタークラス2014」PPIが開催 講師は森田宏幸氏、過去作からシドニアまで

ポリゴン・ピクチュアズは、デジタルコンテンツEXPOの開催に合わせて「アニメーションマスタークラス」を開催する。その講師にアニメーション作画・演出の森田宏幸氏が決まった。

小松未可子生誕イベント2014が全国8ヵ所の映画館に ライブビューイング決定 画像
ニュース

小松未可子生誕イベント2014が全国8ヵ所の映画館に ライブビューイング決定

「ハピこしライブ!~小松未可子生誕イベント2014~」が、11月11日、渋谷公会堂にて行われる。このライブの模様が全国8ヵ所の映画館でライブビューイングされることが決まった。

「アニメ産業レポート2014」刊行記念セミナー アニメビジネスの現在を知る! 画像
ニュース

「アニメ産業レポート2014」刊行記念セミナー アニメビジネスの現在を知る!

日本動画協会はアニメーション産業の動向・統計調査をまとめた「アニメ産業レポート」を毎年発行している。10月17日に2014年版刊行を記念した業界セミナーが開催される。

「TATSUMI」の監督・エリック・クー 東京国際映画祭コンペ部門国際審査委員に決定 画像
ニュース

「TATSUMI」の監督・エリック・クー 東京国際映画祭コンペ部門国際審査委員に決定

『TATSUMI マンガに革命を起こした男』のエリック・クー監督が、第27回東京国際映画祭のコンペティション国際審査委員に決定した。

「仮面ライダークウガ」がマンガで復活、月刊ヒーローズで12月号より連載開始 画像
ニュース

「仮面ライダークウガ」がマンガで復活、月刊ヒーローズで12月号より連載開始

「月刊ヒーローズ」で国民的なヒーローが新たなマンガで復活する。『仮面ライダークウガ』と『アトム ザ・ビギニング』(仮)だ。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 14 of 15