『ドラゴンボール』シリーズの劇場版20作目となる本作だが、悟空に対する悪役がいなくては、この偉業も達成されなかったハズ。
ということで、フリーザ役の中尾隆聖さん、ブロリー役の島田敏さん、パラガス役の宝亀克寿さんに、映画の見どころや自身が演じたキャラクター像について伺った。
ワールドプレミアを直前に控えた中でのインタビューだったこともあり、すでに完成した映画を見たうえでのインタビューということでそれぞれが想う深い話が続出した、“悪の華”たちの声に耳を傾けてみよう。
味方チーム編の座談会はコチラ>「ドラゴンボール」堀川りょう×久川綾×古川登志夫、シリーズ愛と鶴ひろみさんへの思いは…【インタビュー】
『ドラゴンボール超 ブロリー』

2018年12月14日全国ロードショー
■敵役キャスト、それぞれの参加の想いは?
――映画に出演されたご感想はいかがでしょう? 特に中尾さんはTV版『ドラゴンボール超』からの続投となりました。
中尾隆聖(以下、中尾)
フリーザを生き返らせていただいて、ありがたい限りですね。また悪いことができるぞと(ニヤリ)。ブロリー自体はそんなに悪くないんだよね? フリーザが悟空たちにけしかけている。
宝亀克寿(以下、宝亀)
パラガスの遺伝子が優秀だったばかりに、すばらしい息子が産まれてね。ことの始まりはそこからですから。
本来だったら喜ぶべきことなんですけど、物語の中では不幸の始まりになってしまう。ある意味ギリシア悲劇のようなね。
島田敏(以下、島田)
眼の前の敵を倒すという、戦闘民族であるサイヤ人の性(さが)ですかね。

――島田さんは、久々のブロリー役はいかがでしたか? 今回は、鳥山明先生の脚本によるブロリーということで、違った点もあったかと。
島田
今までわからなかったところにフォーカスを当てていただいてますよね。ブロリー、悟空、フリーザ、ベジータそれぞれの幼少期からを紡いでいく展開が面白い。
これまでのブロリーは戦闘シーンが多く、ものすごいパワフルというイメージだったんですけど、今回は青年期になるまで人と会話することもないといった生い立ちを含めて、実はピュアで内向的な部分があることが描かれています。
それでいて戦闘民族サイヤ人として激しい二面性が出てきたのかなと。

――宝亀さんは、『ドラゴンボール』シリーズに初参加となります。
宝亀
『ドラゴンボール』という国民的な大人気アニメで、まさか僕なんかに声がかかるなんてね、光栄以外のなにものでもなく、とっても嬉しかったですね。
で、内容を聞いたら敏(びん)ちゃんのお父さん役だっていうから、オドロキと同時に大変なショックでした(笑)。
脚本を読むとね、非常に屈折した父親となってしまうのだけど、その裏にはベジータ王に対する復讐心だったり、辺境の惑星に飛ばされた息子を追いかける親の愛情だったりと、いろんな想いが詰まっている。
悲しいと共に、単純に憎むべき男ではないと感じます。

次のページ:キャスト陣もびっくり! 野沢雅子さんはリアル悟空…?