日本で開催される国際アニメーション映画祭として長年親しまれてきた広島国際アニメーション映画祭が、2014年で30周年を迎える。映画祭は2年に一度の開催となっており、今年はその開催年にあたり第15回となる。そのメモリアルイヤーの開催日程などの概要が発表されている。また昨年12月暮れには、アニメーション作家の久里洋二さんによる公式ポスターも公開された。赤いリボンをモチーフとした印象的なビジュアルで、2014年の年明けと共に、映画祭のお祝いと盛り上げを表現しているかのようだ。開催日は2014年8月21日から25日までの5日間。会場は広島市中心部にあるアステールプラザとなる。主要なプログラムもすでに明らかにされている。まずは映画祭の華というべきコンペティション。各国から集まった作品からグランプリ、ヒロシマ賞、デビュー賞、木下蓮三賞、観客賞などが選ばれる。海外のアニメーション映画の潮流を知る場ともなる。特集上映は、近年制作された世界の秀作、話題作を集めたベスト・オブ・ザ・ワールド、平和のためのアニメーション特集、現代日本のアニメーション特集、若手の才能を発掘するプログラムでもある学生優秀作品特集、子どものためのアニメーション特集などがある。さらにプレゼンテーションコーナーや学生や学校、企業を結ぶエデュケーショナル・フィルム・マーケット、ワークショップなども設け、総合的にアニメーションを体験する場を目指す。コンペティションの作品受け付けは、これから始まる。2014年2月1日から4月1日までの2ヵ月間だ。受付期間は限られているが、出品申し込みの概要はすでに発表されており、申し込みフォームの配布も行われている。世界4大アニメーション映画祭のひとつだけに、作品に求められるスタンダートは高いが、それだけに出品する意味は大きいはずだ。応募の詳細やフォームは、映画祭の公式サイトで確認出来る。広島国際アニメーション映画祭は、国際アニメーションフィルム協会(Association Internationale du Film d’Animation :ASIFA) 公認の映画祭として、広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会、広島市、広島市未来都市創造財団などが主催する。現在は、世界各国に国際アニメーション映画祭があるが、その中で最も歴史の古いひとつである。海外でもよく知られた存在だ。第15回広島国際アニメーション映画祭2014年8月21日~25日広島市アステールプラザ/http://hiroanim.org/
アニメーション作家・水尻自子の新作「不安な体」予告編公開 海外の国際映画祭、十和田市現代美術館にてお披露目 2021.1.14 Thu 21:00 世界で評価されるアニメーション作家・水尻自子の新作『不安な…
「ガールズ&パンツァー 最終章 第3話」公開日・ビジュアル・本予告発表! ムビチケ第2弾特典は... カセットテープ!? 2021.1.20 Wed 0:00 『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話が、2021年3月26日より劇…