『コララインとボタンの魔女』、『パラノーマン ブライス・ホローの謎』と立て続けにストップモーションアニメーションのヒットを生み出したスタジオであるライカの劇場第3作の公開が決定した。2014年10月に『The Boxtrolls』を全米公開する。ライカはすでに制作をスタートさせた。『The Boxtrolls』は、アラン・スノウのファンタジー冒険小説『Here Be Monsters:かいじゅうはここにいる』を原作とする。再びファンタジックテーマが選ばれた。また、『コラライン』、『パラノーマン』に続き、フォーカス・フィーチャーズ(Focus Features)とライカの共同製作となる。『The Boxtrolls』もこれまでに引き続き、ライカの得意とするストップモーション・アニメーションでの制作となる。これにCGアニメーションの技術を組み合わせたハイブリッドな映像を目指す監督は『オープン・シーズン』のアンソニー・スタッチと、『コラライン』、『パラノーマン』ではストーリー アーティストとして参加したグラハム・アナベルが共同であたる。プロデューサーはライカのCEOトラヴィス・ナイツとデイヴィド・イチカワが務める。豪華な声優出演陣もすでに決定している。アカデミー賞受賞俳優のベン・キングスレー、『シックス・センス』、『リトル・ミス・サンシャイン』出演のトニ・コレット、エル・ファニング、アイザック・ヘンプステッド=ライト、ジャレッド・ハリス、サイモン・ペグ、ニック・フロスト、リチャード・アヨエイド、トレイシー・モーガンの名前が挙がっている。作品の舞台は英国のビクトリア朝時代の架空の町ラッツブリッジ。Boxtrollsはその町に住むモンスターたちである。2005年に英国で出版、2006年には米国でも発売されベストセラーになった。現在までにシリーズ7作品が刊行されている。ライカはファンタジックな題材をストップモーション・アニメーションにすることで高い評価を得て、さらに世界的なヒットに結びつけた。この分野を代表するスタジオとなっている。『The Boxtrolls』にかかる期待も大きい。ライカ/http://www.laika.com/フォーカス・フィーチャーズ(Focus Features)/http://www.focusfeatures.com/『Here Be Monsters』/http://www.here-be-monsters.com/flash/『パラノーマン ブライス・ホローの謎』/http://paranorman.jp/『コララインとボタンの魔女』/http://coraline.gaga.ne.jp/
「ワンピース」日本IP初、米アメフトチームとのタイアップゲームが実現!モニタージャックやグッズ配布を実施 2023.11.21 Tue 12:00 『ワンピース』と米・アメリカンフットボールチームの「LOS ANG…
ヒラリー・クリントンの最大スポンサー 日本アニメ・特撮で成り上がった男:ハイム・サバンの軌跡-1- 2016.6.24 Fri 13:43 豊永真美 [フランスで始まったサバンのキャリア-音楽を通じて日…
映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」昭和31年、閉鎖的な村で起こる奇怪な事件から見えてくるもの【藤津亮太のアニメの門V 第101回】 2023.12.8 Fri 18:45 水木しげる生誕100年企画にふさわしい、『ゲゲゲの鬼太郎』第6…