
【プレゼント】「アニサマ2019」オーイシマサヨシ&芹澤優サイン入りチェキ 2名様
アニメ!アニメ!では、オーイシマサヨシさん&芹澤優さんの舞台裏撮り下ろしサイン入りチェキをプレゼント致します。
“マンガ・アニメーションの未来を作る” をテーマにした日本初のボーダーレス・カンファレンス「IMART」のまとめページ
マンガ・アニメーション業界のボーダーレス・カンファレンス「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima 2021(以下:IMART 2021)」が、2021年2月26日・27日にオンライン開催される。今回、本イベントの全情報が公開となった。
“マンガ・アニメーションの未来を作る” をテーマにした日本初のボーダーレス・カンファレンスIMART2021の共同実行委員長の山内康裕氏、土居伸彰氏にインタビューを実施。本カンファレンスの意義や注目カンファレンス、マンガ・アニメ業界の未来について話を聞いた。
マンガ・アニメーション業界のボーダーレス・カンファレンス「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima 2021(以下:IMART 2021)」が、2021年2月26日・27日にオンライン開催される。今回、全24セッションの内容と延べ70人以上となる登壇者が発表となった。
マンガ・アニメ業界を横断するカンファレンス「国際マンガ・アニメ祭Reiwa Toshima(IMART)2021」が、「withコロナ時代のマンガ・アニメの未来」をテーマに2021年2月26日~27日にHareza池袋としま区民センターにて開催決定。今回、第1弾登壇陣が発表された。
2019年11月17日に開かれたセミナー「CGアニメはどんな物語を語りうるのか? 新しい時代のCGアニメ表現に向けて」のレポートをお届けする。
マンガ・アニメの未来をテーマにした国際カンファレンスIMARTが11月15日(金)から17日(日)にかけて開催。本稿では17日に開かれたセッション「コンテンツ制作を取り巻くデジタル技術のこれまでとこれから…」の様子をお送りする。
マンガ・アニメの未来をテーマにした国際カンファレンスIMARTが11月15日(金)から17日(日)にかけて開催。本稿では16日に開かれたセッション「マンガ・アニメの何を残すのか、なぜ残すのか」の様子をお送りする。
マンガ・アニメの未来をテーマにした国際カンファレンスIMARTが11月15日(金)から17日(日)にかけて開催。本稿では16日に開かれたセッション「世界のアニメーション教育の今――フランス・ゴブランの場合」の様子をお送りする。
マンガ・アニメの未来をテーマにした国際カンファレンスIMARTが11月15日(金)から17日(日)にかけて開催。本稿では17日に開かれたセッション「アニメのジャーナリズムのこれまでとこれから」の様子をお送りする。
11月15日(金)より東京・豊島区役所本庁舎にて開催されたマンガ・アニメの未来を作るフェスティバル「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART)」。同日には「マンガ・アニメの『聖地』をどう考え、どう生み出すか」と題したトーク・セッションが公開された。
「東アジア文化都市2019豊島」マンガ・アニメ部門にて、スペシャル事業のクロージング企画として11月15日~17日の期間にわたり、マンガ・アニメの未来を作るフェスティバル「国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima(IMART)」の開催が決定した。