3作品4時間のライブ映像を無料公開中! 「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった 2ページ目 | アニメ!アニメ!

3作品4時間のライブ映像を無料公開中! 「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった

元のゲームを知らなくても遊んでみたくなる、そんなパワーに満ちたライブでした。

ニュース
注目記事
3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった
  • 3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった

◆『消滅都市』ライブは朗読や歌で楽しむ「最終回」だった!

「消滅都市 スペシャルライブ」は、ヒロインのユキを演じる花澤香菜さんが歌う『消滅都市』最終章の主題歌「harmony」をバックに、ステージ上部のスクリーンにスタッフメッセージが映し出されるところからスタート。

YouTubeで無料配信されているライブ映像より

夢を越えて 空高くへ 運命を止めて 空高くで この歌を、フレーズを、みなさんと歌いたい。そんな想いで作ったステージです」というメッセージが儚く「消滅」していく演出に、思わず涙腺が緩んだファンの方もいるのではないでしょうか。

ライブは全5幕で、各幕の冒頭にリサーチャー/ユミコ役の中恵光城さんとギーク役の西村太佑さんによる朗読劇が挿入される構成でした。

朗読のあらすじは「ユミコとギークの下に、2月27日に消息を断ったタクヤから『ロストで待つ』というメッセージが届く」というもの。観測者(『消滅都市』プレイヤー)の方ならお気づきだと思いますが、2月27日は『消滅都市』のサービス終了日。つまりこの朗読劇は「消滅都市の物語の続きにして結末」、言い換えるなら「最終回」であるというわけです。

アプリの作曲を手がけた加藤浩義さんと川越康弘さんによるDJユニットのLOST BOYS、歌手のSAK.さん、バイオリニストの松原まりさん、劇中アイドルユニットのSPR5(シュプリームファイブ)が楽曲、歌声、音色で彩るパフォーマンスの最中にもスクリーンにはアプリのプレイ画面が映し出されるのが懐かしくも切なく、見ているだけでタマシイ(謎の災害「消滅」に巻き込まれて肉体を失ってしまった人間)になってしまいそうでした。

LOST BOYS
歌手のSAK.さん
会場でもギークばりの熱い声援が飛び交ったSPR5

そして、冒頭のメッセージにあった「夢を越えて 空高くへ 運命を止めて 空高くで」というフレーズが歌詞に使われている「楽園」で締めくくられる構成は感無量のひと言。まだライブを見ていない観測者の方は、ぜひ味わっておくことをオススメします。

アンコールでは、「消滅都市&AFTERLOST MEMORIAL BOOK」の発売決定と既刊関連書籍の電子化、そしてSPR5のラストイベント「Supreme Finale」の開催が発表されました。今年の夏も、いましばらく『消滅都市』に浸っていられそうです。



「消滅都市 スペシャルライブ」セットリスト

出演:LOST BOYS(加藤浩義/川越康弘)、SAK.、松原まり、SPR5(社本悠/岩井映美里/直田姫奈/大西亜玖璃/園山ひかり)、中恵光城(リサーチャー/ユミコ役)、西村太佑(ギーク役)

●第1幕
朗読
M01.Stay with Me
M02.Calling your name
M03.Flashback
M04.Wizard
M05.Overloud
M06.GreenLight
M07.Our Lost Future

●第2幕
朗読
M08.Keep Moving On
M09.One Last Love
M10.Serenity
M11.Love Is the Way

●第3幕
朗読
M12.インコンプリートノーツ
M13.アルキオネ

●第4幕
朗読
M14.Endless Journey
M15.Black or White
M16.Intense
M17.Love Sets Me Free

●第5幕
朗読
M18.Memories of You
M19.harmony (Piano Version)
M20.楽園

アンコール
M21.I miss you baby
M22.Ideal ~phase3
M23.With Your Breath
M24.You and Me (Final Mix)

◆『ヘブバン』ライブはもはや貫録すらある安定感!

ライブのトリを飾ったのは『ヘブンバーンズレッド』で主人公・茅森月歌が率いるツインボーカルのロックバンド「She is Legend(以下「SiL」)」のライブ。月歌の歌をXAIさんが、その仲間にしてバンドメンバーである朝倉可憐の歌声を鈴木このみさんが担当しています。

ライブは「死にゆく季節でぼくは」からスタート。スクリームと共に強い感情を叩きつけてくることが多いSiLの楽曲の中では異彩を放つとすら言えるアッパーでさわやかなメロディに惹きつけられるナンバーです。

さらに「Goodbye Innocence」や「起死廻生」などの“ライブ映え”するキャッチーな定番曲に加え、5月31日に配信が始まったばかりの新曲「闇夜のKomachi Vampire」を早くもライブで披露! 大きな盛り上がりを見せました。

茅森月歌の歌唱を担当するXAIさん

SiLはアプリで開催されるイベントストーリーに合わせて毎月のように新曲をリリースし続けてきており、2024年2月のアプリ2周年を待たずに全国ライブツアーを開催。4月には2ndフルアルバム「春眠旅団」をリリースしています。

6月現在も全国5都市を回るZeppツアーを開催中で、直近では6月9日に北海道・Zepp Sapporo公演を控えています。それを受けてXAIさんはMCで「北海道のファンのみなさんと会えるのが楽しみです!」と笑顔を見せました。

朝倉可憐の歌唱を担当する鈴木このみさん

XAIさんと鈴木このみさんは『ヘブバン』以前からアーティストとして活動していた実績を持つ方たちですが、上記のように新曲のリリース間隔の短さやライブ展開の早さなどから“SiLとしてのパフォーマンス”にも磨きがかかる一方。今回のライブからは「ユニットとしての安定感」を強く感じました。

まだ『ヘブバン』を遊んだことがない方は、楽曲から作品に入ってみるのもいいと思いますよ!

「She is Legend スペシャルバンドセットライブ」セットリスト

出演:She is Legend(XAI、鈴木このみ)

M01.死にゆく季節でぼくは
M02.Goodbye Innocence
M03.闇夜のKomachi Vampire
M04.起死廻生
M05.さよならの速度
M06.Long Long Spell
M07.春眠旅団

アンコール
M08.Thank you for playing ~あなたに出会えてよかった~
M09.ありふれたBattle Song ~いつも戦闘は面倒だ~

3作品4時間のライブ映像を無料公開中!「ライトフライヤースタジオ 10周年記念フェス」がファンサの塊だった

《蚩尤》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集