「スキップとローファー」「花咲くいろは」P.A.WORKSでアニメ制作を体験! 夏休みに子ども向けワークショップ開催 | アニメ!アニメ!

「スキップとローファー」「花咲くいろは」P.A.WORKSでアニメ制作を体験! 夏休みに子ども向けワークショップ開催

『true tears』、『花咲くいろは』、『スキップとローファー』など地元・北陸を舞台にしたアニメの制作で知られる富山のアニメーション制作会社・ピーエーワークスが、昨年に引き続きアニメーションづくりを体験できる「アニメーションワークショップ」を開催する。

ニュース
注目記事
「ピーエーワークスのアニメーション・ワークショップ プロの技、たっぷり教えちゃうぞ」
  • 「ピーエーワークスのアニメーション・ワークショップ プロの技、たっぷり教えちゃうぞ」
  • 『true tears』(C)2008 true tears製作委員会
  • 「花咲くいろは」(C)花いろ旅館組合
  • 『花咲くいろは』(C)花いろ旅館組合
  • 『スキップとローファー』キービジュアル(C)高松美咲・講談社/「スキップとローファー」製作委員会
  • 『Angel Beats!』キービジュアル(C)VisualArt's/Key(C)VisualArt's/Key/Angel Beats! Project
  • TVアニメ『SHIROBAKO』キービジュアル(C)「SHIROBAKO」製作委員会
  • (C)森見登美彦・幻冬舎/「有頂天家族」製作委員会

『true tears』、『花咲くいろは』、『スキップとローファー』など地元・北陸を舞台にしたアニメの制作で知られる富山のアニメーション制作会社・ピーエーワークスが、昨年に引き続きアニメーションづくりを体験できる「アニメーションワークショップ」を開催する。2024年8月3日・4日の2日間行われ、北陸では大変珍しいアニメーション制作を体験できる。

ピーエーワークスは富山県南砺市に本社を構える、オリジナルストーリーの作品を多く手掛けるアニメーション制作会社だ。「未来を照らす、灯りをつくる」の理念のもと様々なジャンルにチャレンジしており、アニメーションに携わるクリエイターや視聴者が「明日も頑張ろう」と思える作品作りを目指している。

主な作品には『true tears』、『Angel Beats!』、『花咲くいろは』、『SHIROBAKO』、『有頂天家族』、『パリピ孔明』、『スキップとローファー』、『駒田蒸留所へようこそ』などがある。2018年にはクリエイターの養成所「P.A.養成所」を設立し、後進の育成にも力を入れている。

このたび開催される「ピーエーワークスのアニメーション・ワークショップ プロの技、たっぷり教えちゃうぞ」では、富山・石川・福井在住の子どもたちにピーエーワークスの現役アニメーターがプロの作画のノウハウを教える。普段見ているアニメーションがどのように作られているのかを学び、作画工程を体験できるもので、講師はピーエーワークス所属の現役プロアニメーター陣が務める。

ワークショップの最後には完成した映像の上映も行われ、実際に自分が描いた画が動きだす感動と達成感を味わえる。さらに、館内の撮影はできないものの、通常は入ることができないクリエイターの作業場(スタジオ)見学も特別に実施され、プロの作業風景を直接見ることができる。

「ピーエーワークスのアニメーション・ワークショップ プロの技、たっぷり教えちゃうぞ」は、2024年8月3日、8月4日にピーエーワークス本社・南砺市クリエイタープラザで開催される。参加費は無料で昼食付き。各日の参加者は低学年の部(小学生4年生~6年生)、高学年の部(中学高校生、大学、短大、専門学校生)とも各20名を募る。詳細および申し込みは情報ページまで。


スキップとローファー
無料体験を開始する
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
花咲くいろは
無料体験を開始する

(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

「ピーエーワークスのアニメーション・ワークショップ プロの技、たっぷり教えちゃうぞ」
【開催場所】ピーエーワークス本社・南砺市クリエイタープラザ
【開催期間】2024年8月3日(土)、8月4日(日)
【開催時間】10時~15時(予定)
【参加者数(各日)】
低学年の部(小学生4年生~6年生)20名
高学年の部(中学高校生、大学、短大、専門学校生)20名
【参加費】無料(昼食付)

《仲瀬 コウタロウ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集