アニメプロデューサーになるには? プロデュースを学べる“NUNOANI塾”の布川郁司塾長(ぴえろ)が明かす | アニメ!アニメ!

アニメプロデューサーになるには? プロデュースを学べる“NUNOANI塾”の布川郁司塾長(ぴえろ)が明かす

1977年の創業から日本のアニメーションを数多く制作してきた、歴史と実力を兼ね備えた大手アニメーションスタジオ「スタジオぴえろ」。その創業者 布川郁司氏による若手育成の演出・プロデュース講座「NUNOANI塾」が第6期に向けて受講生を募集している。

インタビュー
PR
注目記事
アニメプロデューサーになるには? プロデュースを学べる“NUNOANI塾”の布川郁司塾長(ぴえろ)が明かす
  • アニメプロデューサーになるには? プロデュースを学べる“NUNOANI塾”の布川郁司塾長(ぴえろ)が明かす
  • アニメプロデューサーになるには? プロデュースを学べる“NUNOANI塾”の布川郁司塾長(ぴえろ)が明かす
  • アニメプロデューサーになるには? プロデュースを学べる“NUNOANI塾”の布川郁司塾長(ぴえろ)が明かす
1977年の創業から日本のアニメーションを数多く制作してきた、歴史と実力を兼ね備えた大手アニメーションスタジオ「スタジオぴえろ」。
その創業者 布川郁司氏による若手育成の演出・プロデュース講座「NUNOANI塾」が第6期に向けて受講生を募集している。
「NUNOANI塾」で実施されている布川氏直伝の育成カリキュラムによって、すでに多くの卒業生たちが現場で学んだことを活かしているという。

関連記事:これからのアニメ業界を担う演出家・プロデューサーになるには…「NUNOANI塾」布川郁司塾長×卒業生インタビュー

今回は布川郁司塾長に、講義内容や若手育成にかける情熱から、アニメ業界を現状、プロデューサーの資質にいたるまで、様々な観点でお話いただいた。

NUNOANI塾 公式サイト
nunoani-project.jp/

「NUNOANI塾6期生 募集要項」
開塾日時:2018年5月12日(土)~2019年4月中旬(1年間)第2、第4土曜日13:00~18:00
募集人数:15名程度
場所:Three Eight Nine MITAKA 4階
受講料:1年間30万円(税別)年間約105時間以上

※問い合わせや受講の申込は、随時公式ホームページにて受け付けています。

■過渡期の時代、プロデューサーには今までの殻を打ち破る発想力が求められる



───そもそもアニメプロデューサーとは何をする仕事なんでしょうか?

布川
「プロデューサー」という肩書きはいろんな形で出てきます。大きく分けると「企画・営業するプロデューサー」と「制作に携わるプロデューサー」、だいたいその2通りに分かれます。

――布川さんは『魔法の天使 クリィミーマミ』や『おそ松さん』といったヒットコンテンツを続々と生み出してきましたが、アニメプロデューサーとしてヒット作を生み出すためには何が必要ですか?

布川
「組織」よりも、実はクリエイターやプロデューサーなど「個々の才能」によるところが大きいと思います。
近年世間を賑わせた作品としてコミックス・ウエーブ・フィルムさんと新海誠さんがつくった『君の名は。』がありますが、決して規模の大きなプロダクションではないにも関わらずあれほどまでのインパクトを与えたわけです。

とはいえ、プロデューサーひとりの力なんてたかが知れているし、そもそも企画が自分の思い通りになるなんてことはまずありません。でも、人と人がうまくつながれば新しいものを生み出すことができます。

――アニメプロデューサーに求められるものは、時代によっても変わってくるかと思いますが、今のアニメビジネスを取り巻く状況をどう捉えていますか?

布川
パッケージビジネスでは苦戦していますけど、主流は配信ビジネスに移行している過渡期です。
それと海外、特に中国市場の存在が大きくなっています。今まで中国ではビジネスをしづらかった面がありますが、中国の景気の上昇と、著作権をきっちり整理できるようになってから、中国に対する売上が増加しています。
そういった意味では、非常に良い状況ではあるんじゃないかと思います。


───そういったなかで、どんなプロデューサーが求められるのでしょうか。

布川
今の新番組はゴールデンタイムよりも、むしろ深夜帯に多くの作品が集まっています。ただ、この現象がいつまで続いていくのかは、冷静な見極めが必要です。
いまは地上波で放映している作品だけではなく、ネット配信するタイトルも増えています。総じてアニメーションの需給は非常に増えている状況です。
今後のアニメプロデューサーには、今までの殻を打ち破る発想力が求められるのではないかなと思います。
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集