「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす | アニメ!アニメ!

「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす

9月10日、アニメ制作技術に関する総合イベント「あにつく2017」がUDX GALLERYにて開催された。セッション「『ナイツ&マジック』における オレンジが目指したロボットモデル表現」には、アニメ制作会社・オレンジのCGモデラー・長川準氏が登壇。

イベント・レポート
注目記事
「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす
  • 「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす
  • 「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす
  • 「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす
  • 「ナイツ&マジック」リアルを突き詰めた3DCG表現のこだわり オレンジのCGモデラーが明かす
9月10日、アニメ制作技術に関する総合イベント「あにつく2017」がUDX GALLERYにて開催された。セッション「『ナイツ&マジック』における オレンジが目指したロボットモデル表現」には、アニメ制作会社・オレンジのCGモデラー・長川準氏が登壇。2017年夏の新作TVアニメ『ナイツ&マジック』をテーマに、約30体もの巨大ロボットをどのように作り上げていったのかを、貴重な制作資料を交えながら解き明かした。

『ナイツ&マジック』は幻晶騎士(シルエットナイト)と呼ばれる人型ロボが活躍する異世界SFファンタジーである。全13話の1クールアニメでありながら、登場する機体の総数は約30体と膨大な数にのぼる。本作には山本裕介監督をはじめメカにこだわりを持ったスタッフが多く、長川氏自身もロボット好きだったため、シルエットナイトのモデリングには外注を立てず、オレンジ社内ですべて制作するというスケジュールが組まれた。
モデリングにはオレンジならではのこだわりが詰め込まれた。メカデザインの設定は原作から大きく変更はせず、90パーセント以上は合わせることが一般的である。だが本作では各所のこだわりを踏まえ、原作合わせは60パーセント程度に留め、絵を動かしたときの見映えを重視した。それゆえに原作モノとしては珍しく、アーティストとしての感覚を試される局面もあった。

最も力を注いだのが主役機のイカルガである。和風の鎧武者や鬼神の雰囲気を強調し、刀を振ったときのフォルムなども意識して、作品の顔となる機体を作り上げていった。モーションテストのときにはテクノポップユニット・Perfumeがフリー配布したダンスモーションデータで動きを試してみたそうだ。実際にイカルガがダンスを披露する映像も映し出され、そのキレの良さと少しシュールな雰囲気に客席から笑い声が漏れた。
ほかの機体に関しては、各機体でリグを併用できるようにしたことで、多彩なバリエーション機体を実現できた。量産体制を築くうえでは関節位置を極力変更しないことも重要なポイントだった。

質感については手描き作画に合わせたセル表現ではなく、リアルなCG表現にしてほしいというオーダーを受けた。古い機体に関しては汚れや傷を大胆に付けてほしいという要望から、気合いを入れて錆だらけのシルエットナイトを作ったところ「さすがにメンテナンスはしているので……」と没になってしまった裏話も打ち明けた。新しい機体に関しては汚れは表現できないが、テクスチャを加えたり、ハイライトを乗せたりして、古い機体と並んだときの違和感をなくしていった。
オレンジはこれまで作画に寄り添った表現を得意としてきたため、『ナイツ&マジック』でリアルを突き詰めた表現にチャレンジできたことは大きな資産になったと語る。そして今後も視聴者に受け入れやすい表現を第一に考え、満足度の高い表現を追い求めていきたいと展望を述べた。

あにつく 2017
www.too.com/atsuc/

[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.bizより転載記事]
《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集