「ブラックジャック」世界初の”MANGA"のオペラ化、重厚で濃密なステージで深い感動 2ページ目 | アニメ!アニメ!

「ブラックジャック」世界初の”MANGA"のオペラ化、重厚で濃密なステージで深い感動

高浩美の アニメ×ステージ&ミュージカル談義 連載第141回 ■ 「読んでると全部、音が聴こえてくる、手塚治虫が”このスピードで読んで欲しい”っていうのが、ありありとわかるんです」

連載
注目記事
(C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
  • (C)(公財)浜松市文化振興財団 
■ 「『ブラックジャック』って読んだ時にドキッとする……テーマは”命”」(宮川彬良)

「マンガは白黒で想像力をかきたてる世界」と力説する。手塚作品は世界中で読まれており、マンガはもはや”MANGA”だ。高校生の時の夢が叶った、と宮川彬良は語る。
「夢って叶うんだよね~。こういう形(オペラ『ブラックジャック』)になって分厚いスコアーをオーケストレーション全部書いて、手塚の”行間”っていうのかな?コマとコマの間、マンガの向こうにあることを音楽で表現することは僕の中では準備が出来ていた、”手塚オタク”じゃないから、そんなに多くの作品を知らないんだけど、『ブラックジャック』って読んだ時にドキッとする。手術のシーンの内蔵とか、非常にリアルに描いてて、”あ、この人、医者だったんだ”って……ちょっと怖かったり……怖い分、テーマが深い。1話づつに何かあって、感動しました。『ブラックジャック』ってどこを取っても深いですよ」と語る。また手塚の作画については「非常にデフォルメされてて、マンガの様式美がそこにある。だってブラックジャックをリアルに立体化すると、どうも肩幅と縮尺が合わない(笑)、そこに”手塚マジック”がある!”手塚技法”っていうのかな?そういうのがあって、そこが”二重”になってる、めちゃくちゃ感動する、心動かされる、小説読んで感動したのと一緒!それと同じストーリーレベルなのに、その表現がマンガ!そこに凄くギャップがある。多重層になってるんですよ、で、音楽で表現する領域がめちゃくちゃ広い、手塚作品は音楽を待ってるんですよ!」それは単なるBGMではない、と強く語る。
「(オペラの)テーマは”命”。クラシックの得意分野っていうのかな?キャラクターにつける音楽は劇伴、でも、それでは感動がない。感動はストーリー自体にあるんです。この作品の場合は”時間”とか”命”。そういうものを直視して、ここを堂々と表現しないと感動には至らないんです」

■ ラストは全員が舞台に上がってのコーラス、その深淵なテーマ故に深い感動を呼ぶ大作

このオペラは3幕ものである。それぞれが”読み切り”のスタイルとなっているが、全てに共通するテーマは”時”。時とは何か。このオペラを観たからと言って、その答えが見いだせる訳ではないが、観終わった後に何かが心に残り、深い感動を呼ぶ、そんな作品である。サブタイトルは”時をめぐる3章”である。

第1章は『87歳の反逆』。まず、コーラス隊が登場。このメンバーだが、市民の方々。浜松のいくつかの合唱団からそれぞれ数名づつ選ばれ、総勢68名が舞台にあがってのコーラス。”おはようは午後7時”というナンバーを歌う。明るい曲調、それから物語が始まる。若かりし頃の女優・ベティが登場。彼女の全盛期はたぶん1950年代頃なのだろうか、ちょっと懐かしめのブロードウェイ・ミュージカル風のナンバーを歌う。一転して現代のTV局。派手目のファッションの女性TV職員。彼女たちの目下の関心事は”今日のランチは何にする?”だ。
それから豪邸のシーン。ベティは今は隠居の身で静かに暮らしている。そこへ、”いかにも軽薄”な広告代理店の3人トリオがやってくる。コミカルなナンバーに乗ってペラペラと口説き文句、がなんとも可笑しく笑いたいところ。ベティにTV出演のオファーをするが、そのコンセプトは”忘れられた大女優”、そんな魂胆を見透かしたベティは3人を追い返す。曲調は大きく変わり、彼女は独白する、”時って何なのよ、時は私に何をしたの?”と歌う。どうにもならない苛立ちを表現したナンバー、ここは聴かせどころだ。どんな手術でも成功させる天才外科医を思い出し、大金を手にBJ(ブラックジャック)を訪ねる……。

往年の作品『サンセット大通り』を彷彿とさせる物語、独白シーンは重厚だ。舞台では現在のベティと若い頃のベティが登場し、”時”の無情を視覚的にみせる。ベティの”反逆”はどうなったのか、手術シーンは大きな布、布に隠れる大女優、メスを振るうBJ、そして布から若返ったベティが登場するが、ここのステージングは秀逸だ。
ラストシーンはあっけない。再び、TV局のシーン、ニュースを伝え(1人の女性の事故死)、相変わらず、”今日のランチ”の話題で盛り上がるTV職員。ここは”無情”を感じる。134話『あるスターの死』がベースとなっている。
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集