アニメーション作家大藤信郎の企画展 近美フィルムセンターで | アニメ!アニメ!

アニメーション作家大藤信郎の企画展 近美フィルムセンターで

東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターは、6月29日か9月9日まで、アニメーション作家大藤信郎氏の特集企画展「アニメーションの先駆者 大藤信郎 伝説の動画作家-国産アート・アニメーションの源流に迫る」を開催する。

ニュース
注目記事
  東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターは、6月29日か9月9日まで、アニメーション作家大藤信郎氏の特集企画展「アニメーションの先駆者 大藤信郎 伝説の動画作家-国産アート・アニメーションの源流に迫る」を開催する。企画展は戦前から戦後にかけて活躍した同氏の作品と創作世界を紹介するものとなる。
 大藤信郎の名前は、日本で最も古いアニメーション賞として知られる毎日映画コンクール・アニメーション部門大藤信郎賞にてよく知られている。しかし、その作品や業績を知らない人も多いかも知れない。今回は新たに大藤信郎を知る機会にもなるだろう。

 大藤信郎氏は1900年、東京生まれ。日本のアニメーションの開拓者である幸内純一氏に従い、その後独立した。1926年に江戸千代紙を素材にした『馬具田城の盗賊』を発表、その後、影絵アニメーション『鯨』などアニメーション表現の拡大に挑戦する。
 1952年『くじら』はカンヌ映画祭に出品、1956年の『幽霊船』はヴェネチア国際映画祭で入賞するなど、特に海外からの評価が高い。国際的に活躍する日本のアニメーション作家の先駆者の一人である。

 今回の企画展は、大藤信郎氏の創作活動を支援してきた姉の八重氏が1970年にフィルムセンターに寄贈した資料から構成される。これらの資料が一般公開されるのは、今回が初めてだ。展覧会では作品資料のほかに、機材や道具、切り紙によるグラフィック作品、書簡なども展示する。
 さらに、未完に終わった長編作品『竹取物語』の一部を残されたセル画から動画化し、会場で公開する。作品の監修は、アニメーション作家山村浩二氏が行った。歴史の残る作家と現代の作家によるコラボレーションが見所になるだろう。

 開催期間のうち8月20日から9月5日までは、週末の金、土、日曜限定で関連企画として「アニメーションの先駆者 大藤信郎」の上映も行う。
 さらにギャラリートークも予定する。7月3日がアニメーション研究家おかだえみこ氏による「アニメーション史における大藤信郎―大藤宅訪問の回想を交えて」、7月24日はアニメーション史研究家津堅信之氏の「資料が語る大藤信郎の足跡―展示品解説を中心に」、8月28日は山村浩二氏による「よみがえる『竹取物語』―大藤信郎のセルを動画化して」である。津堅信之氏は企画展の企画協力もしている。

アニメーションの先駆者 大藤信郎 
伝説の動画作家-国産アート・アニメーションの源流に迫る

/http://www.momat.go.jp/

会場: 東京国立近代美術館フィルムセンター 展示室
日時: 2010年6月29日~9月9日 11時-6時半
(月曜日休み)
主催: 東京国立近代美術館フィルムセンター
企画協力: 津堅信之(京都精華大学准教授、アニメーション史研究家)
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

特集