「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華 | アニメ!アニメ!

「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華

ディズニー/ピクサーが贈る感動のアドベンチャー・ファタジー『アーロと少年』は3月12日(土)に全国公開。今回は日本語吹替を務めた、松重豊さん、八嶋智人さん、片桐はいりさんにお話を伺った。

インタビュー
注目記事
「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華
  • 「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華
  • 「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華
  • 「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華
  • 「アーロと少年」インタビュー 松重豊、八嶋智人、片桐はいり:T・レックス一家は吹替えも豪華
ディズニー/ピクサーが贈る感動のアドベンチャー・ファタジー『アーロと少年』は3月12日(土)に全国公開。恐竜が文明と言葉を持つようになったIFの世界を舞台に、弱虫な恐竜アーロと怖いもの知らずの少年スポットの友情を描いた作品だ。その中でも強烈なインパクトを残すのは、アーロたちが冒険の途中で出会う強面のT・レックス一家だ。
大きな牙が迫力満点の父・ブッチ、好奇心旺盛なお調子者の弟・ナッシュ、お喋り好きでおてんばな姉・ラムジーは、アーロに怖さとの向き合い方を教えるキーパーソンである。今回は日本語吹替を務めた、松重豊さん、八嶋智人さん、片桐はいりさんにお話を伺った。舞台出身でテレビ・映画に出演するなど共通点の多い3人が、恐竜役をどのように演じたのだろうか?
[取材・構成:高橋克則]

『アーロと少年』
http://www.disney.co.jp/movie/arlo.html

■ 声優はキャラクターそのものになれる

――『アーロと少年』は恐竜が絶滅しなかった世界を描いています。その設定にどんな印象を受けましたか?

松重
恐竜という生き物は子供を虜にする不思議な魅力を持っていて、私も小さいころ夢中になってました。「もし恐竜が生きていたら」なんて誰もが一度は想像を巡らせますよね。でも『アーロと少年』では、絶滅を免れた恐竜たちが自給自足の生活を送っていて、草食恐竜は畑を耕し、肉食恐竜は牛を飼いながら生きている。そんなこと普通は思いつかないよ(笑)。

八嶋
恐竜が現代に蘇ったのではなく、独自の進化を遂げて人のように過ごしているのも面白いです。一方で人類は言葉を話せず、まだ自然と共に暮らしている。恐竜と人間の立場が逆転しているというアイデアは後々のストーリーにも絡んできます。


八嶋
映像にも説得力があるんですよ。恐竜は手脚がきちんと地面に付いたデザインなので「どういう風に動くのだろうか」と疑問に思っていました。いざ映画を観たら、畑を耕したり子供を抱いたりする場面も「なるほど」と納得できるだけのアニメーションになっている。

松重
そういった描写に手抜きは一つもないよね。アメリカの壮大な風景も緻密に描かれている。

片桐
私が気になったのは、雲や木といった自然はリアルなのに恐竜たちは可愛いデザインだったことですね。一体なぜなのか監督に聞いてみたかった。

松重
やっぱりリアルを追及し過ぎるとエンタメから外れてしまうのが理由じゃないかな。生々しさにこだわると今度はグロテスクになってしまう。世の中には爬虫類系が苦手な人もいますから(笑)。確かにキャラクターはデフォルメされていますが、カメラが寄ったときの肌の質感はとてもリアルで恐竜ファンも大満足の仕上がりでした。

八嶋
あと恐竜って本当は何色だったか分からないと言われていますよね。草食は緑系、肉食は茶色っぽいイメージがありますが、もしかしたらカメレオンみたいな色かも知れない。

片桐
ラムジーはピンク色で少し斬新ですよね。

八嶋
ピンクの色使いも巧みで、うっすらと桜がかっている。その匙加減も良い味を出してます。

――皆さんはT・レックスの一家を演じました。オファーを受けたときの感想はいかがでしたか?

松重
小劇場の出身である私たち3人を恐竜一家に据えたキャスティングがまた絶妙だなと。小劇場というのはその名の通りステージが小さいので「俺は宇宙人だぞ!」と言い切った瞬間に宇宙人になれるんです。そういった環境でこれまで戦ってきましたから、恐竜役と聞いたときも驚きはありませんでした。ただブッチは一家の父親で、カッコいいセリフが多いキャラクターなんです。強そうなだけでは彼の魅力は伝わらないし、かといって説教臭くなってしまってはいけない。そのバランスをどうしようか様々なパターンを試しました。

八嶋
テレビアニメのレギュラーをしていたときに、骨格がキャラクターと近い人の方が芝居に合いやすいと教わりました。ナッシュはアゴが特徴的なので顔マネをしながら練習しましたよ。

片桐
私は声優自体が初めての経験で、音響監督から「恐竜は肺が大きいんです。その肺活量を意識してお芝居をしてください」とアドバイスされたことが印象に残っています。アフレコでは頭の中に肺を思い浮かべて「きっと息は臭いんだろうな」と考えてみたり、恐竜が生きていた古代をイメージしたりして世界観に入り込みました。

八嶋
(笑)。はいりさんが初めてと聞いてビックリしました。本物のラムジーにしか思えなかったですから。イメージが大事というのは演劇といっしょですね。


《高橋克則》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集