「甲鉄城のカバネリ」OPテーマはEGOIST 「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」
TVアニメ『甲鉄城のカバネリ』がノイタミナにて4月より放送スタート。このオープニング・テーマがEGOISTの「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」に決定した。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
「甲鉄城のカバネリ 序章」3月18日より1週間限定公開 ノイタミナ最新作が劇場からスタート
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
楽曲のタイトルは作品のタイトルを英文とした「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」である。作品の世界観と連動した音楽が期待される。
EGOISTは2011年にノイタミナで放送された『ギルティクラウン』に登場する架空のアーティストグループとしてsupercellのryoがプロデュースした音楽グループだ。
その後『PSYCHO-PASS サイコパス』のテレビシリーズと劇場版でエンディング・テーマを担当。ノイタミナムービー第2弾「Project Itoh」の『虐殺器官』『ハーモニー』『屍者の帝国』でも主題歌を務めた。
『甲鉄城のカバネリ』は『ギルティクラウン』や『進撃の巨人』を手がけた荒木哲郎監督の最新作。アニメーション制作は『屍者の帝国』のWIT STUDIOが行う。ノイタミナ、荒木監督、WIT STUDIOにとって縁のあるアーティストの起用は、作品を大きく盛り上げそうだ。
supercellのryoは「EGOISTの産みの親である荒木さんと改めて一緒に作品に携われる機会を設けて頂いてとても嬉しく思います」と喜びのコメントを発表した。ボーカルのchellyは新曲について「EGOIST史上最高と言っていいほど、難易度の高い曲が来てしまったんだと思います」と難しい楽曲だと明かしている。
作品タイトルを冠した主題歌「KABANERI OF THE IRON FORTRESS」の仕上がりに期待したい。楽曲は2月11日にノイタミナにて放送される最新映像『甲鉄城のカバネリ』第2弾PVで初披露となる。
[高橋克則]
[アーティストコメント]
ryo(supercell)
EGOISTの産みの親である荒木さんと改めて一緒に作品に携われる機会を設けて頂いてとても嬉しく思います。
今回の楽曲は作品タイトルを冠したその名も「KABANERIOFTHEIRONFORTRESS」。
ストーリーやキャラを見て楽曲はあっという間に産まれました。
なんというか、これしかない! というアツい想いを込めて作りました。気に入ってもらえたら嬉しいです。
chelly
EGOIST史上最高と言っていいほど、難易度の高い曲が来てしまったんだと思います。
毎回新曲をいただく度にレベルが上がっていってます。
でも歌を歌う人間としては難易度が高ければ高いほど燃えますし、
また流したその汗と血と涙の分、とても熱く、かっこよく仕上がっているのではないかなと思います。
今回、ryoさんが荒木監督からいただいていた作品についての資料を、
わたしも見せてもらったのでとてもイメージがしやすくなり気持ちも作りやすかったなあと思っています。
『甲鉄城のカバネリ』
特別先行版「甲鉄城のカバネリ 序章」3月18日(金)より1週間限定ロードショー
配給: 松竹メディア事業部
テレビアニメ
2016年4月よりフジテレビ ノイタミナほかにて放送
(c)カバネリ製作委員会
関連リンク
求人情報を読み込み中...