受賞作をたっぷり読めるマンガライブラリーも開設 第19回文化庁メディア芸術祭
アート部門、エンターテイメント部門、アニメーション部門、マンガ部門の4部門からなる文化庁メディア芸術祭。マンガ部門はアート部門の次に応募作品数の多い、この催しを牽引する部門だ。
イベント・レポート
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
東村アキコインタビュー“何も考えずただ走り続けてきた17年”『かくかくしかじか』第19回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門大賞受賞
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!
その中でマンガ部門を大賞したのが東村アキコの『かくかくしかじか』だ。原画、カラー絵などを展示しているほか、作中で繰り返し描かれる、東村の恩師である日高健三の「描け」という言葉と絵を壁面に大胆に配した。
「立派な賞をいただけて私もスタッフ一同も喜んでいます。最初は女性版『まんが道』を描こうと思っていましたが、日高先生への色々な気持ちを描かずにはいられなくんってしまいました。ひたすら無我夢中で描いた作品」と東村は振り返った。
優秀賞を受賞した『機械仕掛けの愛』について業田良家は「受賞できてすごく嬉しい。国立美術館で自分の描いたものが展示されるとは思ってもみなかったです。私自身も色々な展示を楽しみたい」。『機械仕掛けの愛』の展示では、業田の独特のペンタッチと作画過程がわかる展示も魅力だ。
同じく優秀賞の『弟の夫』の作者・田亀源五郎は「作品が受け入れられた背景にLGBTという言葉が流行的に使われ、一般に浸透してきたからだ、とも聞きます。それが流行で終わっても、そういった人々は相変わらず社会の中にいるのだと私の作品を通じて感じて欲しい」。作品に対する真摯な姿勢がうかがえた。
優秀賞は『機械仕掛けの愛』『弟の夫』、そしてHO Tingfung『Non-working City』、志村貴子『淡島百景』の計4作品。新人賞は安藤ゆき『町田くんの世界』、ネルノダイスキ『エソラゴト』、おくやまゆか『たましいいっぱい』の3作品。
会場には、受賞作品・審査委員会推薦作品の全巻を閲覧できるマンガライブラリーが新たに設置されている。展示を見てきになったマンガはここでチェックすることが可能だ。
第19回文化庁メディア芸術祭受賞作品展
会期: 2016年2月3日(水)~2月14日(日)
会場: 国立新美術館、TOHOシネマズ 六本木ヒルズほか
入場料: 無料
関連リンク
産業機械の溶接スタッフ
株式会社相馬製作所
- 埼玉県
- 月給25万円~35万円
- 正社員
ノルマ・残業なしの完全反響の賃貸営業/業界未経験可/第二新卒大歓迎/ノルマ・残業なし 週休2日
株式会社スマイルホーム
- 愛知県
- 月給23万円~25万円
- 正社員 / 新卒・インターン
経験者歓迎!新築工事の施工管理/前職給与保証あり/賞与2~3か月分/定着率〇
株式会社中山建設
- 愛知県
- 月給36万円~57万円
- 正社員
平日休み/不動産企業で経理に携わる/上場企業/安定基盤でじっくりスキルを育める
太平地所株式会社
- 大阪府
- 月給22万円~35万円
- 正社員
BRUNELLO CUCINELLI/ラグジュアリー販売/店長・サブ/福利厚生充実
ブルネロ クチネリ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収500万円~700万円
- 契約社員
フィットネス/池袋駅/社員募集/5月2日更新
パーソナルトレーニングジムClara 池袋Aスタジオ
- 東京都
- 月給25万円
- 契約社員