第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 上映・トークショーイベントも発表
2月3日から14日まで国立新美術館にて「第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が開催される。その展示・上映や関連イベントの内容が発表された。
ニュース
-
「君たちはどう生きるか」声優キャスト・登場キャラクター・スタッフ・あらすじ・主題歌 まとめ【金曜ロードショー】
-
第19回メディア芸術祭、ファミコンの父・上村雅之が功労賞 海外インディーゲーム「Dark Echo」「THUMPER」が優秀賞
-
なるほど、豪華コラボじゃねーの…アニメ『新テニスの王子様』コラボ!『コトダマン』に詰まった“作品愛”にファンも満足できること間違いなし!【PR】
開催までおよそ2週間となるなかで、4部門で受賞した作品の展示・上映をはじめ、トークショーやシンポジウムなどの関連イベントのスケジュールが発表された。メディア芸術の現在地を映し出す。
「第19回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の注目はアニメーション部門受賞作品の上映プログラムだ。大賞に輝いたフランスの短編アニメーション『Rhizome』や新人賞『台風のノルダ』では、監督を招いたトークショーを予定している。
マンガ部門の大賞作品・東村アキコ『かくかくしかじか』は、表紙原画や直筆原稿が展示される。ネームなどの貴重な資料も公開され、作品の魅力と世界観を紹介する。『弟の夫』で優秀賞を受賞したマンガ家・田亀源五郎のトークショーも実施予定だ。
功労賞受賞者シンポジウム「テレビゲームの時代:世界へ羽ばたく日本のゲームとアニメーション」では、ファミコンなどテレビゲームのハードウェア開発者・上村雅之と、『スーパーマリオブラザーズ』を手がけたキャラクターデザイナー・小田部羊一の対談を行う。任天堂で様々なゲームに携わってきた二人がどのような言葉を交わすのだろうか。
とくに小田部は『アルプスの少女ハイジ』や『母をたずねて三千里』など、アニメでも多大な実績を残している。ゲームファンだけでなく、アニメファンも必見のシンポジウムになるだろう。
そのほかアート部門大賞『50 . Shades of Grey』のデモンストレーションや、エンターテインメント部門大賞『正しい数の数え方』の音楽劇など、多彩な企画も行われる。入場料は無料だが、イベントによっては申込受付が必要となる。スケジュールや申込方法は公式サイトを確認してほしい。
[高橋克則]
第19回文化庁メディア芸術祭受賞作品展
会期: 2016年2月3日(水)~2月14日(日)
会場: 国立新美術館、TOHOシネマズ 六本木ヒルズほか
入場料: 無料
関連リンク
選べる時間帯で漫画や雑誌の仕分けのお仕事
株式会社ハーベストビィズキャリア
- 埼玉県
- 時給1,100円~1,375円
- 派遣社員
すぐ採用・高月収/ゲーム周辺機器の組立スタッフ/入社祝い金あり/月給40万も目指せる!/20~40代活躍中
IBS即戦力人財株式会社
- 大阪府
- 月給28万円~33万円
- 正社員
完全自社施工後の既存顧客向けメンテナンス作業・定期点検/業界売上トップクラス!/45歳未満の方限定/平均年収537万円/元ゲームディレクター活躍中
株式会社アサンテ
- 愛知県
- 月給20万3,600円~24万5,200円
- 正社員
施設介護・看護/サービス系/介護・社会福祉士 無資格OK 一緒にゲームやお話 働き方を選べる介護/日払いも
株式会社ネオキャリア
- 愛知県
- 時給1,300円~1,600円
- 派遣社員
杉並病院内で医療事務
タケダ株式会社
- 東京都
- 月給18万1,000円
- 正社員
「事務スタッフ」ネイルOK/定時退社/土日祝休み/昇給賞与あり/20代活躍中/未経験歓迎
マンパワーグループ株式会社
- 愛知県
- 月給22万円
- 正社員