「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」 | アニメ!アニメ!

「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」

3月21日、AnimeJapan 2015のビジネスセミナー会場では「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」が講演された。本セミナーでは世界各地のアニメビジネス関係者が招聘され、それぞれの視点から日本アニメの魅力や今後の展開が議論された。

イベント・レポート
注目記事
「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」
  • 「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」
  • 「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」
  • 「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」
  • 「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」
  • 「ドラゴンボール」から「キルラキル」各国の日本アニメ事情:ビジネスセミナー「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」
3月21日、AnimeJapan 2015のビジネスセミナー会場では「AnimeJapan×JETRO×Project Anime」という講演が行われた。本セミナーでは世界各地のアニメビジネス関係者が招聘され、それぞれの視点から日本アニメの魅力や今後の展開が議論された。

司会はロサンゼルスでコンテンツ系弁護士として活動する光永眞久氏。日本のコンテンツの海外展開をサポートしている日本貿易振興機構(JETRO)の海外コーディネーターもつとめている。海外からは日本のアニメ普及活動を行う非営利団体、日本アニメーション振興会(SPJA)のCEOをつとめるマーク・ペレズ氏。北米最大のアニメ系イベントのアニメ・エキスポを主催している。

アルゼンチンから参加のニコラス・アレハンドロ・ズマリーニ氏は中南米最大のコンテンツ配給会社Telefilmsのプレジデント。中南米では現在、『ドラゴンボール』や『聖闘士星矢』が絶大な人気があるそうだ。最後にタイから参加のシャムラス・ラオハスカッサム氏はコンテンツ配信を行うタイム・ワーナー系列のM TURNERにつとめる。現在はハリウッド系コンテンツが中心だが、今後は日本のアニメに注目しているそうだ。

セミナーではまず登壇者の3名に日本のアニメが世界でどのように認知されているかをうかがった。アニメ・エキスポを開催しているマーク氏はVTRとともにイベントを紹介。日本の文化がクールなものとして北米のファンに受け入れられている様子が映しだされた。運営母体の日本アニメーション振興会(SPJA)は北米ではかなり有名な団体であり、アニメ・エキスポ以外にも様々なイベントを開催。ファン同士の交流を行うとともに、BtoBのコンベンションも開催している。

マーク氏によれば、北米でのアニメの人気は30年以上の歴史があり、『セーラームーン』から新しい『キルラキル』まで人気だそうだ。ファン層も厚く、子供向けからバイオレンスな大人向け作品まで人気。ストーリーが良ければ、個性的なものでも受け入れられる土壌があるという。視聴環境はTVネットワークからケーブル、インターネットと変化。現在ではHulu、Netflixといったインターネット配信が普及しているが、大手アニメ専門ケーブルのカトゥーンネットワークも根強い人気があるそうだ。

次にニコラス氏が中南米の状況を説明した。Telefilmsは主にハリウッドのコンテンツを配給する会社であったが、最近は幅広いコンテンツの取得している。中でも『ドラゴンボール』は知名度がありながらも、南米での配給権をどの会社も獲得していなかった。そこに目をつけたTelefilmsは権利を獲得、効果的なプロモーションを行うことで大成功を収めた。
《今井晋》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集