2015年公開、国内劇場アニメは昨年を上回る勢い 公開とイベント上映の融合進む | アニメ!アニメ!

2015年公開、国内劇場アニメは昨年を上回る勢い 公開とイベント上映の融合進む

アニメ!アニメ!編集部による、翌年の劇場アニメの公開予定作品を集計した。2015年に劇場公開・イベント上映をする国内劇場アニメは、2014年12月31日の段階で40本を越えている。

ニュース
注目記事
2014年の東京国際映画祭ではアニメがクローズアップされたが…
  • 2014年の東京国際映画祭ではアニメがクローズアップされたが…
  • 1月17日公開の『アップルシード アルファ』
アニメ!アニメ!編集部による、翌年の劇場アニメの公開予定作品を集計した。ただし、劇場公開とイベント上映の区別はますます曖昧になっており、劇場公開に匹敵する規模のイベント上映はリストに含めた。「コードギアス 亡国のアキト」シリーズなどである。
この結果2015年に劇場公開・イベント上映をする国内劇場アニメは、2014年12月31日の段階で40本を越えている。2011年(22本)、2012年(約30本)、2013年(約30本)、2014年(40本近く)を上回った。依然、劇場アニメは増加傾向だ。さらに海外アニメーションの公開が既に8本~10本明らかにされている。

今回の数字は2014年12月31日現在のため、現在公開が発表されていない作品が今後加わる。実際に2015年9月以降の公開日はほとんど明らかになっていない。
こうなると春休みや夏休み、ゴールデンウィークなどのハイシーズンは、ほぼ毎週アニメ映画が公開される。有力作品のバッティングも増える。例えば3月7日には「ドラえもん」と「プリパラ」、4月4日には「たまゆら」と「ガルガンティア」、4月18日は、「クレヨンしんちゃん」「名探偵コナン」「ドラゴンボールZ」の公開日が重なる。好調とされている劇場アニメだが、競争は確実に激化している。
[数土直志]

リストはこちら
2015年 アニメ映画 劇場公開リスト(2014年12月31日現在)

■ 劇場アニメも競争激化へ

上映本数の増加は、アニメの興行が好調とされることが大きな理由だ。このため新規参入が増えている。「プリキュア」シリーズの好調に対して「アイカツ!」や「プリパラ」といった女児向けアニメの劇場版、「それいけ!アンパンマン」の成功に対しては「しまじろう」や「かいけつゾロリ」のシリーズ化などである。
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の成功は、深夜アニメ発の劇場アニメの流れを加速化させた。

配給側からのニーズも増している。東宝映像事業部はコアファンに向けた作品の小規模配給にさらに力を入れている。東映、松竹も作品数は堅調だ。さらに映像ソフトのメーカーのアニプレックスは、2015年に「アップルシード アルファ」「心が叫びたがってるんだ。」、劇場版「ペルソナ3」の配給を発表している。
一方でかつてはアニメの配給の多かったクロックワークス、ティ・ジョイ、東京テアトルなどは作品数が少ない。ヒットの多かったワーナー・ブラザースも2015年は現時点で、国内アニメ映画の配給発表はない。こうした配給会社がアニメに興味がないわけでなく、むしろ作品が取り合いになっており、それが劇場アニメが増える理由のひとつと言っていいだろう。

■ 依然拡大進む上映本数、公開とイベント上映の融合が進む

アニメの上映が増えるもうひとつの理由は、劇場のライブ化である。「機動戦士ガンダムUC」に始まるイベント上映は、ファンの多様なニーズをつかむ方法として様々なヴァリエーションを生みだしながらますます拡大している。
有名タイトルや深夜アニメのヒット作のさらなる展開として、上映館数を絞りこみ、上映時間を短くすることで、リスクを抑えながらの劇場サイズのアニメ製作が可能になってきた。さらに劇場ならではのライブ感はファンの熱気を高め、劇場での物販も展開出来る。映像ソフト市場の縮小をカバーする役割も期待される。

また劇場公開とイベント上映の境はますます曖昧になっている。2014年で言えば、「新劇場版「頭文字D」Legen1」は1時間ない尺で劇場公開とした。
一方で「楽園追放」は劇場映画として制作されたが、興行形態を敢えて「劇場上映」として公開と名を打たない。これは公開だと出来ない劇場でのBlu‐ray同時販売のためのマーケティングとも見られる。いずれにしろ、作品を鑑賞するうえではこのふたつは今ではほとんど意味のない区分になっている。
《数土直志》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集